Skip to content
金曜日, 10月 31, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 糖質制限
  • Page 144

カテゴリー: 糖質制限

糖質を口に含むだけで脳はだまされる
糖質制限 マラソン

糖質を口に含むだけで脳はだまされる

2016年1月29日2016年1月29日

ちょっと古い記事ですが、フルマラソンに糖質が必要かどうかを考える際に、非常に面白いデータがあるのでご紹介します。私は以前の投稿 「フルマラソンに糖質は不要か?」 で脳をだますのに糖質が必要だと書きました。それを支持するデ

Read More

井岡一翔選手も糖質制限で見事KO勝ち!
糖質制限 食事 スポーツ

井岡一翔選手も糖質制限で見事KO勝ち!

2016年1月1日2016年7月4日

みなさんあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 さて、大みそかボクシングはなんと世界戦が5戦ありました。その中ではやはり内山選手の強さに圧倒されましたが、 もう一人の注目選手の井岡一翔選手も見

Read More

国民健康・栄養調査は結局何を言いたいのか?
糖質制限 食事

国民健康・栄養調査は結局何を言いたいのか?

2015年12月28日2015年12月28日

ちょっと前に「国民健康・栄養調査」の平成26年版が発表されました。それにによると、 所得の低い人ほど穀類の摂取量は多く、野菜や肉の摂取量は少ない傾向があり、バランスのよい食事を取れていないことが分かったそうです。 NHK

Read More

糖質オフのビールがまた発売!今度はキリンから
糖質制限 食事

糖質オフのビールがまた発売!今度はキリンから

2015年12月14日2015年12月14日

以前アサヒの糖質オフビールを紹介しましたが、先日新しい糖質オフビールを見つけました。 今度はキリンからです。キリンさんありがとうございます。 そして、アサヒのビールはセブンアンドアイ系でしか買えなかったのですが、今回のキ

Read More

藤原新選手も糖質制限を実践
糖質制限 マラソン

藤原新選手も糖質制限を実践

2015年12月2日

先日、「マラソンは3つのステップで3時間を切れる!」という本を読みました。 その中でロンドンオリンピック日本代表、今年の北海道マラソン優勝の藤原新選手の話が書いてありました。 藤原選手も糖質制限食を実践しているようです。

Read More

糖質制限とフルマラソン
糖質制限 マラソン メンタル

糖質制限とフルマラソン

2015年9月15日2015年9月15日

糖質制限とフルマラソンについて次のような質問をいただきました。   糖質制限とマラソンについて質問です。 私は45歳、男、マラソン歴は2年。 今年の春のフルマラソンでサブ4(3:54)達成しました。 すごいです

Read More

北海道マラソン2015も、もちろん糖質制限で完走
糖質制限 食事 マラソン

北海道マラソン2015も、もちろん糖質制限で完走

2015年8月26日2015年9月2日

8月30日、北海道マラソン2015、応援ありがとうございました。 何と自己ベスト更新!   今回のフルマラソンも、もちろん糖質制限をして臨みました。 1週間前からビールも止めました。当然、前日や当日のカーボロー

Read More

炭水化物(糖質)は非常に消化に悪い!
糖質制限 食事

炭水化物(糖質)は非常に消化に悪い!

2015年7月31日

「ウルトラマラソンにも糖質は不要だった!?」でも書きましたが、フルマラソンやウルトラマラソンのときに多くの人がカーボローディングというのを行います。私も以前は行っていました。しかし、ごはんなどはちっとも消化に良くなく、逆

Read More

日本初、糖質オフの生ビールが出た!
糖質制限 食事

日本初、糖質オフの生ビールが出た!

2015年7月15日

私は糖質制限を実施していますが、もちろん日々の生活の中で糖質を全く口にしないわけではありません。 糖尿病ではないので、厳しく糖質制限をする必要もないので、できる範囲で、健康とマラソンの体作りのためにやっています。 毎日の

Read More

ウルトラマラソンにも糖質は不要だった!?
糖質制限 マラソン

ウルトラマラソンにも糖質は不要だった!?

2015年7月13日2015年7月13日

ウルトラマラソン完走を記念して(?)ここで、レース中に摂ったエネルギー類を挙げてみます。 レモン スライスしたものなどの主に果汁を摂取、多く見積もって果汁50gとして炭水化物4g程度、13kcal。 オレンジ 食べやすい

Read More

« Prev 1 … 142 143 144 145 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 高血圧患者における尿中ナトリウム排泄と心筋梗塞
  • ランセット糖尿病・内分泌学のグローバル委員会が肥満診断の大幅な見直しを提案する意図は?
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介
  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの?
  • 肺炎球菌ワクチンは有効性がないどころか入院や死亡リスク増加をもたらす

最近のコメント

  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介 に 三世敏彦(みつよとしひこ) より
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介 に 鈴木武彦 より
  • 心血管代謝疾患とそれに伴う心血管イベントリスク に 鈴木武彦 より
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介 に よっしー より
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介 に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,447)
  • 糖質過剰症候群 (587)
  • 病気 (1,793)
    • 糖尿病 (768)
    • がん (311)
    • 心血管疾患 (387)
    • 認知症 (110)
    • 家族性高コレステロール血症 (46)
    • うつ (93)
    • インフルエンザ (112)
    • 新型コロナウイルス (298)
  • コレステロール (617)
    • LDLコレステロール (441)
    • HDLコレステロール (331)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (569)
    • スタチン (268)
    • PPI (64)
    • サプリメント (77)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (130)
  • 食事 (1,228)
  • ケトン体 (171)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (52)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (232)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (218)
  • メンタル (43)
  • 講演 (30)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (539)
  • 未分類 (26)

人気の記事

  • ランセット糖尿病・内分泌学のグローバル委員会が肥満診断の大幅な見直しを提案する意図は?
  • 肺炎球菌ワクチンは有効性がないどころか入院や死亡リスク増加をもたらす
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介
  • 高血圧患者における尿中ナトリウム排泄と心筋梗塞
  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの?
  • 緑内障にはマグネシウムが必要かもしれない
  • 中性脂肪値と血糖値だけで様々な疾患のリスクを評価できる
  • 心血管代謝疾患とそれに伴う心血管イベントリスク
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • すい臓がんの術後再発がケトン食のみで9か月間コントロールできた

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.