Skip to content
金曜日, 10月 03, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 2015
  • 11月

月: 2015年11月

とうとう遺伝子組み換え動物が食卓に並ぶのか?
食事 その他

とうとう遺伝子組み換え動物が食卓に並ぶのか?

2015年11月20日2015年11月20日

遺伝子組み換え動物はもういろいろ作られていますが、FDAが遺伝子組み換えサケを食用として認可してしまったのです。 遺伝子組み換えの農作物でさえいろいろな問題点が指摘されているのに、動物まで認可してしまったのははっきり言っ

Read More

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 糖質制限でケトーシスになっている人が糖質制限を止めたらどうなる? その4 肝機能とインスリン抵抗性
  • 糖尿病のない人における血中のC-ペプチド値と死亡リスク
  • 医師自身がスタチンの副作用患者となったらどうなるか?
  • いくつもの部位の血栓中からマイクロプラスチック
  • 新型コロナワクチンはいくつものがんの発症リスクを増加させる

最近のコメント

  • 医師自身がスタチンの副作用患者となったらどうなるか? に 鈴木 武彦 より
  • いくつもの部位の血栓中からマイクロプラスチック に Dr.Shimizu より
  • いくつもの部位の血栓中からマイクロプラスチック に 鈴木武彦 より
  • 虚血性脳卒中ではLDLコレステロールが低い方が認知機能が低下する に 鈴木武彦 より
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用 に なみまち より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,442)
  • 糖質過剰症候群 (585)
  • 病気 (1,777)
    • 糖尿病 (758)
    • がん (308)
    • 心血管疾患 (379)
    • 認知症 (110)
    • 家族性高コレステロール血症 (45)
    • うつ (92)
    • インフルエンザ (111)
    • 新型コロナウイルス (298)
  • コレステロール (606)
    • LDLコレステロール (433)
    • HDLコレステロール (326)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (561)
    • スタチン (263)
    • PPI (64)
    • サプリメント (73)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (129)
  • 食事 (1,216)
  • ケトン体 (170)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (52)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (231)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (218)
  • メンタル (43)
  • 講演 (29)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (537)
  • 未分類 (26)

人気の記事

  • 糖質制限でケトーシスになっている人が糖質制限を止めたらどうなる? その4 肝機能とインスリン抵抗性
  • 糖尿病のない人における血中のC-ペプチド値と死亡リスク
  • 医師自身がスタチンの副作用患者となったらどうなるか?
  • いくつもの部位の血栓中からマイクロプラスチック
  • 新型コロナワクチンはいくつものがんの発症リスクを増加させる
  • 11月23日(日・祝日)に東京で講演会を行います
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • 虚血性脳卒中ではLDLコレステロールが低い方が認知機能が低下する
  • 日本臨床内科医会が示した高齢者へのインフルエンザワクチンの有害性
  • 糖質制限でケトーシスになっている人が糖質制限を止めたらどうなる? その1

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.