Skip to content
火曜日, 5月 13, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 2016
  • 5月

月: 2016年5月

病気の9割は自分が作り出している その1
糖質制限 病気 食事 ペインクリニック

病気の9割は自分が作り出している その1

2016年5月19日2016年9月7日

「あなたの体は、あなたが食べたものでできている」 これは確かなことです。子供でなければ何を食べるかは自分で決めることができます。(子供でもある程度は選択可能です、親によるところが大きいですが。)人間の細胞はあなたが食べた

Read More

「30kmの壁」私的考察
糖質制限 マラソン メンタル

「30kmの壁」私的考察

2016年5月16日2016年5月19日

「30kmの壁」について私的に考察してみたいと思います。以前ラジオで話したときには「30kmの壁はない!」と言いました。もちろんその考えは変わりません。皆さんが「30kmの壁」と言って30km辺りで大幅な失速をする場合、

Read More

今回のフルマラソンでの脳との戦い
マラソン メンタル

今回のフルマラソンでの脳との戦い

2016年5月16日2016年5月16日

それにしても、毎回レースのとき自分の脳との戦いをしていますが、今回も大変でした。今回の「脳の罠」はまず、尿意でした。前回のレースでもあったのですが、今回はそれほど気温が上がらないと思っていたので、レース前の水分も250m

Read More

洞爺湖マラソン完走!サブ3.5への挑戦
糖質制限 マラソン

洞爺湖マラソン完走!サブ3.5への挑戦

2016年5月16日2016年5月16日

昨日、洞爺湖マラソンに出場しました。もちろん完走しました。今回のレースはサブ3.5への挑戦という位置づけで、どこまで迫れるかまたはあっさりとサブ3.5をクリアできるのか、という自分の現在の力を試すことを考えていました。こ

Read More

「あまくない砂糖の話」見てきました
糖質制限 食事 その他

「あまくない砂糖の話」見てきました

2016年5月11日

私の町でも「あまくない砂糖の話」が公開され、早速見に行きました。こんなマイナーな映画をお金を払って見る人がどれだけいるのかちょっと楽しみでしたが、30人ぐらいは見に来ていたと思います。 映画の内容はネタバレになるのであま

Read More

錦織圭選手もジョコビッチ選手を見習って食事を変えたら?
糖質制限 食事 スポーツ その他

錦織圭選手もジョコビッチ選手を見習って食事を変えたら?

2016年5月11日2016年7月4日

錦織圭選手はどうも体力に不安がある感じがします。今回も体調不良で途中で薬を飲んだようです。まあ、薬が効いて体調が戻ったとは思えませんが、何とか勝ったようです。それにしても錦織選手は何となくいいところまでは行きますが、その

Read More

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 心筋梗塞時のLDLコレステロール値の低下は心血管イベントの増加と関連している
  • 血圧なんて大体の指標 その1
  • GLP-1受容体作動薬は心臓の筋肉を減少させるかもしれない 恐ろしい…
  • 双極性障害は糖質過剰症候群 その1
  • 2型糖尿病の日本人の炭水化物摂取割合と心血管疾患リスクについての都合の良い研究

最近のコメント

  • 心筋梗塞時のLDLコレステロール値の低下は心血管イベントの増加と関連している に 鈴木武彦 より
  • 血圧なんて大体の指標 その1 に 910 より
  • 血圧なんて大体の指標 その1 に 鈴木武彦 より
  • GLP-1受容体作動薬は心臓の筋肉を減少させるかもしれない 恐ろしい… に 鈴木 武彦 より
  • 双極性障害は糖質過剰症候群 その1 に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,410)
  • 糖質過剰症候群 (563)
  • 病気 (1,693)
    • 糖尿病 (728)
    • がん (285)
    • 心血管疾患 (356)
    • 認知症 (104)
    • 家族性高コレステロール血症 (43)
    • うつ (74)
    • インフルエンザ (105)
    • 新型コロナウイルス (290)
  • コレステロール (582)
    • LDLコレステロール (419)
    • HDLコレステロール (320)
    • レムナントコレステロール (30)
  • 薬剤 (526)
    • スタチン (243)
    • PPI (57)
    • サプリメント (69)
  • 漢方 (18)
  • 製薬会社 (117)
  • 食事 (1,168)
  • ケトン体 (164)
  • アルコール (151)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (33)
  • 鉄 (47)
  • フリースタイルリブレ (72)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (222)
    • フルマラソン (25)
    • ウルトラマラソン (47)
  • スポーツ (209)
  • メンタル (39)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (522)
  • 未分類 (21)

人気の記事

  • 心筋梗塞時のLDLコレステロール値の低下は心血管イベントの増加と関連している
  • 血圧なんて大体の指標 その1
  • GLP-1受容体作動薬は心臓の筋肉を減少させるかもしれない 恐ろしい…
  • 双極性障害は糖質過剰症候群 その1
  • 尿酸を下げる薬フェブリク(フェブキソスタット)は危ない?
  • 鶏肉の摂取は消化器がんの死亡リスクを高める?
  • 止めるな危険?尿酸値を下げる薬の投与中止は投与継続よりも死亡率を高める可能性がある
  • 耳たぶの斜めの線にご注意を
  • 子宮頸がんのリスクを言うならワクチンだけでなく経口避妊薬についても言及すべきでは?
  • 糖質制限と睡眠

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.