
新しい2型糖尿病の薬 ツイミーグが承認された
新しい糖尿病薬である、「ツイミーグ」(一般名イメグリミン)が厚労省に承認されました。製造販売元の大日本住友製薬のホームページによると...
新しい糖尿病薬である、「ツイミーグ」(一般名イメグリミン)が厚労省に承認されました。製造販売元の大日本住友製薬のホームページによると...
寝ているときの歯ぎしり、大人でも子供でも認められます。はっきりとした原因はわかっていません。今回の研究では、スクリーンタイム(携帯電...
以前の記事「その1」「その2」に続いて、3回目です。日本の糖尿病の食事療法のガイドラインには次のような記述があります。「メタ...
以前の記事「令和2年人口動態がやっと出た」で、新型コロナワクチンの効果が認められるのはイスラエルだけだと書きましたが、どうやらそれも怪しいよ...
暑い季節になると、頻繁に脱水予防が叫ばれます。そして、汗と一緒に電解質も失われるから電解質の補給も必要だとマスコミで頻繁に取り上げられ、何も...
先日の記事「糖尿病の食事療法のガイドラインはこんな論文を根拠としている その1」では、ガイドラインに採用されているエビデンスの元の論文につい...
今年もマスコミなどが「熱中症予防にこまめな水分補給を!」と何度も訴える時期が来ました。脱水は熱中症のリスク因子ですが、水分補給が熱中症予防に...
EBMが医療に持ち込まれて久しいですが、エビデンスがあれば正解であり、エビデンスがなければ間違い、というわけではありません。多くの場合、ある...
先日こんな記事を見つけました。 乳酸菌に新たな可能性 糖尿病発症リスクを低減 明治が研究成果 2021年6月18日 食品新聞(記事はここ...
一般的にはオメガ3は抗炎症性、オメガ6は炎症性の脂肪酸と言われています。また、オメガ6は血液が固まり易くなるとも言われています。しかし、本当...