うんこの中のにはプラスチックがいっぱい!

私たちは知らず知らずのうちにプラスチックを摂取しています。フィンランド、オランダ、ポーランド、オーストリア、イタリア、英国、ロシア、日本の各国から1人ずつ参加者を集めて、うんこを調べてみると、そこにはプラスチックがいっぱい見つかりました。

今回の研究では33〜65歳の健康なボランティア8人からうんこを採取し分析しています。参加者には糞便検査前の1週間にわたり食事内容を記録してもらったのですが、それによると全ての参加者がプラスチックの包装材で包まれた食品やプラスチック製のボトル入り飲料を摂取していました。また、6人は海でとれた魚を食べていました。

その結果、全員のうんこからマイクロプラスチックが検出されました。うんこ10gあたり20個のマイクロプラスチックが確認され、そのサイズは50~500µmでした。ちなみに髪の毛の太さは50~150µmだそうです。全体で9種類のプラスチックが検出され、ポリプロピレンとポリエチレンテレフタレートが最も多く認められました。平均で1日に400g程度のうんこをするそうです。(「一生のうちどれぐらいのうんこをするか?」参照)つまり、1日に800個のマイクロプラスチックがうんことして排出されている計算になります。

今回見つかったプラスチック片の95%以上が、食品の包装や保存に使用されるプラスチック製品に由来することも分かりました。具体的には、ボトルのキャップに使用されているポリプロピレンや飲料のボトルに使用されているポリエチレン・テレフタレート(PET)、プラスチック製の台所用品やカップに使用されているポリスチレン、レジ袋や保存用容器に含まれているポリエチレンなどであったのです。

これらがどのような経路で体内に入ったのかは不明です。もしかしたら、コンビニなどのお弁当や食品の包装に使われたプラスチックが食品側に付着したのかもしれません。特にお弁当をレンジでチンしたりすると大量に付着しそうです。カップ麺も大量にありそうです。熱湯を注ぐのですから。ペットボトルにも溶けだしているのかもしれません。

さらに、プラスチックのゴミは海に大量に存在します。それらが魚などに取り込まれ、それを人間が摂取しているかもしれません。もちろん水道水にも入っています。

先日twitterで紹介した記事によると、プラスチック素材を使ったティーバッグを熱湯に入れると、微小なプラスチック粒子が1袋につき百億も放出されるとの研究結果が報告されたそうです。合成繊維などを使ったティーバッグ4種類に熱湯を注ぐと、カップの中にはマイクロプラスチックは約116億個、さらに小さいナノプラスチックは約31億個が認められたそうです。この量は通常の飲食物の数千倍になるとのことです。

また、他の記事によると、人間が日常生活の中で体内に取り込む微小なプラスチック片は1週間当たり5g程度で、クレジットカード1枚分に相当するそうです。すごい量ですね。そして、その元になっているのは洋服の化学繊維や歯磨き粉のマイクロビーズ、風雨にさらされて粉々になったプラスチックごみ、魚介類などさまざま。(歯磨き粉のつぶつぶはプラスチック?)

最も多いのが圧倒的に飲み水が由来で、ペットボトルでも水道水でも違いはないそうです。しかし地域差があり、アメリカやインドの水道水はヨーロッパなどの2倍だそうです。日本はどうかはわかりません。水道水やボトル入り飲料水に混入したマイクロプラスチックの健康リスクについて、世界保健機関(WHO)が初の見解を公表し、「現在のレベルでは健康リスクは生じないと思われる」との見方を示しています。(記事はここ

でも、果たして本当に健康リスクはないのかどうかはわかりません。プラスチックの中でも大きめの粒子はうんこになって出てしまうかもしれませんが、もっと小さなナノレベルのプラスチックは、もしかしたら腸をすり抜け、体内に入り込んでしまうかもしれません。うんこにすべてが出ていれば問題ないとは思いますが、はっきりしたことは不明です。炎症性腸疾患などの人では影響があるかもしれません。

必要以上に不安になることはないでしょうが、あまり取り込みたくもないですね。うんこからプラスチックを取り出してリサイクルする時代が…来ないか?

「Detection of Various Microplastics in Human Stool: A Prospective Case Series」

「ヒトの便中のさまざまなマイクロプラスチックの検出:前向きな症例シリーズ」(原文はここ

2 thoughts on “うんこの中のにはプラスチックがいっぱい!

  1. シミズ先生、こんにちは。

    私は以前粒々がいっぱい入った歯みがき粉を使っていました。
    同じメーカーの歯ブラシで毛先に小さな粒々がついていてザラザラしているものも使っていましたが、それも体内に入っていたかもしれませんね。

    今は安い普通の歯ブラシを使っています。
    歯みがき粉はやめました。
    たまに重曹をつけて磨くこともあります。

    先生、うんこ好きですね。私も好きです笑

    1. ミホさん、コメントありがとうございます。

      歯磨きの粒々のマイクロプラスチックは飲み込むだけでなく、歯茎にも良くないようですね。

      それにしても、うんこは子供から大人まで好きな人が多いのはなぜでしょうかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です