脚気って知ってますか?よく子供のころに座った状態で足をぶらぶらさせ、膝の下あたりを何かでたたくと自然と足がピクンと動く(膝蓋腱反射)のをやったと思いますが、あれがピクンとしなくなると脚気です。江戸時代は「江戸わずらい」と呼ばれ、白米ばかりを食べていたことによって脚気になっていました。明治時代も陸軍兵士が白米ばかりを食べてどんどんやられていきました。Wikipediaによると大正末期では年間2万5千人、昭和初期でも年間1~2万人が脚気で死んでいました。その後どんどんと減っていきましたが、ジャンクフードの普及や高齢化社会でまた脚気の患者さんが増えているようです。しかし、乳幼児が脚気になって、しかも死亡例があるなんて知りませんでした。
脚気は糖質過剰摂取でビタミンB1がどんどん消費されビタミンB1欠乏により起こる病気です。主な症状は心不全と末梢神経障害です。
ではなぜ乳幼児がこの脚気になるかというと、親がスポーツドリンクを大量に飲ませてしまっているのが原因です。下に記事の一部を掲載します。(本文の内容は会員限定なので、省略します。)多くの犠牲になった乳幼児は1日に1リットル以上飲まされていました。多い子だと3リットル以上を毎日のように飲まされていたのです。
テレビなどの宣伝で、「イオン飲料=体に良い」と騙されてしまっている親も多いのでしょう。記事によると「乳幼児にイオン飲料を飲ませる理由」を調べた研究では、「病気の時に脱水症にならないため」が62%、「夏季に熱中症にならないため」が22%と、圧倒的多数が、脱水時の水分と電解質を補充する目的で与えていたようでした。医師の中にも、子どもや高齢者に限らず、夏場や下痢を起こした後に、手軽に手に入るイオン飲料(スポーツドリンク)の飲用を推奨する医師も少なくないと言います。しかし、スポーツドリンクには大量の糖質が含まれています。例えばポカリスエットには100mlあたり6.2gの炭水化物(糖質)が入っています。1リットルでは62gです。(なぜか1リットル用のパウダーは糖質が72gと10gも多く糖質が入っています。)ポカリスエット1リットルを毎日飲むとビタミンB1が毎日0.1mg消費されていきます。食事からのビタミンB1摂取が少ない場合、それが数週間数か月と続くと脚気になってしまいます。
小さな子、特に離乳食を食べている子に一度甘い飲み物を与えてしまうと、味付けの薄い離乳食を食べたがらなくなる子もいるそうです、食事の代わりにさらにスポーツドリンクを与えるという悪循環に陥り、さらに飲む量が増えてしまうのでしょう。ドリンクからの糖質量が増える一方で、まともな食事をしないためにビタミンB1はほとんど摂取しない状態となり、ビタミンB1はどんどん消費され、ついに脚気になってしまうのです。100%のフルーツジュースなら多少ビタミンが残っている可能性はありますが、通常のジュースであっても、お菓子であっても同じことです。栄養が無く、糖質だけの飲料や食品はビタミンB1を大量に消費していきます。
水分補給は水かお茶で十分です。塩分が足りないのであれば塩を使えばいいのです。私は現在スポーツ時のスポーツドリンクにも反対の考えです。糖質はスポーツ時にも必要がないと思っているので、スポーツ時の発汗に対してもほとんどは水かお茶で十分だと思っています。またはせめて「OS-1」にしましょう。
記事によるとビタミンB1欠乏は乳幼児に限らず、10代で重度のアトピーがあったため、白米と野菜中心の生活を続け、ビタミンB1欠乏に至った例も報告されているそうです。また、成人のアルコールの多飲からビタミンB1欠乏は有名ですが、最近は高齢者が食事量が減って、白米とおかずを少しだけという生活の中で、だんだんとビタミンB1欠乏を起こすこともあるようです。
スポーツドリンクなどのパッケージにも「乳幼児に飲ませるな!」とまでは書かなくても、「飲ませる量に注意が必要」であることは大きく記載してもいいのではないでしょうか?それと共に我々医療従事者もきちっとした説明ができるようにならないとダメでしょう。産科での母親に対する教育も重要かもしれません。
実際の記事を読みたい方はここです。(医療従事者限定のはずで、登録が必要です。)
リポート◎原因不明の心不全、ビタミンB1欠乏かも
脚気は過去の病ではない
イオン飲料多飲で肺高血圧症を起こす幼児も
2017/3/6 日経メディカルより
白米ばかり食べていた江戸時代の大名の多くがかかり、昭和20年代まで国民病といわれた「脚気」。豊かな食生活を送る現代人には無縁と思われているが、偏った食生活を背景にビタミンB1欠乏を来すケースは少なくない。離乳期を中心とした乳幼児がイオン飲料を多飲し、脚気衝心(ビタミンB1欠乏による心不全)などの深刻な障害を招く事例も報告されており、専門医は注意を喚起している。