Skip to content
月曜日, 7月 07, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 病気
  • Page 158

カテゴリー: 病気

匂いを感じなくなることは、もっと悪いことの前触れかもしれない
病気 その他

匂いを感じなくなることは、もっと悪いことの前触れかもしれない

2017年10月6日

前回の記事で臭いの感覚が低下するとこは、認知症の初期症状である可能性があることを書きましたが、さらに悪いことの前兆である可能性があります。 「Olfactory Dysfunction Predicts 5-Year M

Read More

過体重、肥満関連のがんが40%を占める
糖質制限 病気 食事

過体重、肥満関連のがんが40%を占める

2017年10月5日2017年10月5日

アメリカのCDCからの発表で、アメリカの2005年から2014年までのデータを調べると、過体重および肥満に関連するがんが非常に増加しているということです。 肥満は13種類のがんのリスク増加と関連しています。関連であり、も

Read More

匂いを感じなくなることは、認知症の前触れかもしれない
病気 認知症

匂いを感じなくなることは、認知症の前触れかもしれない

2017年10月4日

匂いを感じる嗅神経は、環境に直接さらされる唯一の脳神経です。その匂いを検出する細胞は脳底の嗅球という部位と直接つながっています。嗅覚障害は、パーキンソン病またはアルツハイマー病の初期兆候であるとも言われています。 57歳

Read More

フェリチン、あなたは何者? フェリチンは鉄と関係なく上下する
糖質制限 病気 食事 その他

フェリチン、あなたは何者? フェリチンは鉄と関係なく上下する

2017年10月3日

以前の記事で断食していたことを書きましたが、その前後で血液の検査をしました。そうしたところ、面白い数値が得られました。当然n=1だということを承知の上ですが、仮説を考えたいと思います。 その仮説は「フェリチンは鉄の貯蔵量

Read More

おちんちんも移植する時代になったなんて・・・
病気 その他

おちんちんも移植する時代になったなんて・・・

2017年9月30日

臓器移植が一般的とは言わないまでも、世界的にはかなりの数行われています。最近では子宮移植も行われ、2014年には子宮移植後の出産例も報告されているようです。 そして、実は「陰茎移植」というのも行われているようです。陰茎は

Read More

MCTオイルのサプリメントゼリーがあったなんて知らなかった
糖質制限 認知症 食事 マラソン その他

MCTオイルのサプリメントゼリーがあったなんて知らなかった

2017年9月27日

普段、朝や昼にコーヒーにMCTオイルを入れて飲んでいることが多いのですが、日清オイリオか仙台勝山館のどちらかのMCTオイルを使っています。 なんか最近日清オイリオのオイルはパッケージングが変わったな?と思っていましたが、

Read More

「成人病の胎児起源」仮説その3 子宮内プログラミングは筋肉の組成も変化させる
病気 スポーツ その他

「成人病の胎児起源」仮説その3 子宮内プログラミングは筋肉の組成も変化させる

2017年9月26日

子宮内のプログラミングにより、筋肉の繊維の種類の比率も変わると言われています。 タイプIの繊維は、低速の繊維で、ミトコンドリアの数が多く、疲労しにくい繊維です。好気性代謝サイクルを通して大量のATPを産生することができる

Read More

ケトン体は胎児、新生児に必須のものである
糖質制限 病気 食事

ケトン体は胎児、新生児に必須のものである

2017年9月25日

先日の「「成人病の胎児起源」仮説その2 妊娠糖尿病の場合」で、つわりが胎児にとって利益になり、ケトン体を大量に供給しているのではないか?ということを書きました。 胎児だけではなく、新生児にもケトン体は非常に重要な物質です

Read More

うつ病の自殺の原因のひとつは炎症である
糖質制限 病気 メンタル

うつ病の自殺の原因のひとつは炎症である

2017年9月24日2017年9月24日

以前の記事で、「うつ病の大きな原因のひとつは炎症である」ということを書きましたが、うつ病における自殺思考も脳の炎症により起こる可能性が発表されました。 「Elevated Translocator Protein in

Read More

「成人病の胎児起源」仮説その2 妊娠糖尿病の場合
糖質制限 病気 食事

「成人病の胎児起源」仮説その2 妊娠糖尿病の場合

2017年9月23日2017年9月23日

先日の記事「やはり中高生から「食育」をしなければならない 「成人病の胎児起源」仮説その1」では、子宮内での栄養不足から小さく生まれた場合のリスクについて書きました。 今回は、逆に大きく生まれる「巨大児」または通常の体重だ

Read More

« Prev 1 … 156 157 158 159 160 … 173 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 運動と肝機能障害
  • 新型コロナワクチン接種による精神神経疾患の大幅な増加
  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?

最近のコメント

  • 運動と肝機能障害 に 鈴木 武彦 より
  • 新型コロナワクチン接種による精神神経疾患の大幅な増加 に Dr.Shimizu より
  • 新型コロナワクチン接種による精神神経疾患の大幅な増加 に Toraya より
  • 新型コロナワクチン接種による精神神経疾患の大幅な増加 に Dr.Shimizu より
  • 新型コロナワクチン接種による精神神経疾患の大幅な増加 に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,422)
  • 糖質過剰症候群 (569)
  • 病気 (1,727)
    • 糖尿病 (744)
    • がん (294)
    • 心血管疾患 (365)
    • 認知症 (106)
    • 家族性高コレステロール血症 (43)
    • うつ (81)
    • インフルエンザ (106)
    • 新型コロナウイルス (295)
  • コレステロール (587)
    • LDLコレステロール (422)
    • HDLコレステロール (322)
    • レムナントコレステロール (30)
  • 薬剤 (535)
    • スタチン (246)
    • PPI (59)
    • サプリメント (71)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (122)
  • 食事 (1,191)
  • ケトン体 (167)
  • アルコール (152)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (35)
  • 鉄 (49)
  • フリースタイルリブレ (73)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (227)
    • フルマラソン (27)
    • ウルトラマラソン (51)
  • スポーツ (213)
  • メンタル (41)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (531)
  • 未分類 (22)

人気の記事

  • 新型コロナワクチン接種による精神神経疾患の大幅な増加
  • 運動と肝機能障害
  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?
  • 内服薬の併用による腎臓へのトリプルパンチの大ダメージ「トリプルワーミー」
  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • 新型コロナワクチンによる脳出血の可能性
  • ドクターシミズのウルトラランナーへの道2025
  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める
  • 緑内障にはマグネシウムが必要かもしれない

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…