Skip to content
水曜日, 9月 10, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • Dr.Shimizu
  • Page 258

投稿者: Dr.Shimizu

運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない
マラソン

運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない

2016年2月12日

ケアネットに面白い内容の記事があったので紹介します。 運動量が増えれば消費するエネルギーも増えると思い込んでいましたが、違うのかもしれません。 この記事の内容が本当だとすれば、人間の体の適応力は本当にすごいものです。 運

Read More

ラジオに出演することになりました
マラソン その他

ラジオに出演することになりました

2016年2月11日

今度、ラジオに出演することになりました。 FM NORTH WAVEの「ランニングパラダイス北海道」という番組です。 (NORTH WAVEのホームページから画像を拝借しました) オンエアは2月21日 日曜日 朝7時30

Read More

メニエール病の薬、効果認めず。やっぱり…
病気 薬剤

メニエール病の薬、効果認めず。やっぱり…

2016年2月10日2016年9月7日

メニエール病の発作予防の薬のベタヒスチン(商品名メリスロンなど)に予防効果が認められないという報告がありました。やっぱり、といった感じです。このような薬はいっぱいあるけど、そもそも治験の段階で本当に効果を認めたのでしょう

Read More

糖質を口に含むだけで脳はだまされる
糖質制限 マラソン

糖質を口に含むだけで脳はだまされる

2016年1月29日2016年1月29日

ちょっと古い記事ですが、フルマラソンに糖質が必要かどうかを考える際に、非常に面白いデータがあるのでご紹介します。私は以前の投稿 「フルマラソンに糖質は不要か?」 で脳をだますのに糖質が必要だと書きました。それを支持するデ

Read More

箱根駅伝、キトニー選手の別次元の走り
マラソン その他

箱根駅伝、キトニー選手の別次元の走り

2016年1月4日2016年1月4日

お正月の2日3日に恒例の箱根駅伝がありました。青山学院がぶっちぎりの優勝をしたのですが、印象に残ったのは何と言っても5区の区間賞のキトニー選手の速さでしょう。山道で8人抜きです。しかし、キトニー選手の検討むなしく、日本大

Read More

井岡一翔選手も糖質制限で見事KO勝ち!
糖質制限 食事 スポーツ

井岡一翔選手も糖質制限で見事KO勝ち!

2016年1月1日2016年7月4日

みなさんあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 さて、大みそかボクシングはなんと世界戦が5戦ありました。その中ではやはり内山選手の強さに圧倒されましたが、 もう一人の注目選手の井岡一翔選手も見

Read More

国民健康・栄養調査は結局何を言いたいのか?
糖質制限 食事

国民健康・栄養調査は結局何を言いたいのか?

2015年12月28日2015年12月28日

ちょっと前に「国民健康・栄養調査」の平成26年版が発表されました。それにによると、 所得の低い人ほど穀類の摂取量は多く、野菜や肉の摂取量は少ない傾向があり、バランスのよい食事を取れていないことが分かったそうです。 NHK

Read More

子宮頸がんワクチンの副作用の考察
薬剤 ペインクリニック メンタル その他

子宮頸がんワクチンの副作用の考察

2015年12月25日2016年1月4日

子宮頸がんワクチンの副作用で苦しむ女の子がたびたびマスコミに取り上げられる。激しく痙攣する子、痛みを訴える子、記憶が障害された子など様々な症状が現れている。そのような映像をテレビやインターネットで見ると胸が痛くなります。

Read More

糖質オフのビールがまた発売!今度はキリンから
糖質制限 食事

糖質オフのビールがまた発売!今度はキリンから

2015年12月14日2015年12月14日

以前アサヒの糖質オフビールを紹介しましたが、先日新しい糖質オフビールを見つけました。 今度はキリンからです。キリンさんありがとうございます。 そして、アサヒのビールはセブンアンドアイ系でしか買えなかったのですが、今回のキ

Read More

鼻炎が本当に改善できるならうれしいけど…
病気 メンタル

鼻炎が本当に改善できるならうれしいけど…

2015年12月11日2016年9月7日

世界初のアレルギー性鼻炎を改善する減感作療法タイプの薬が出ました。 鼻炎で苦しんでいる人は多いので本当に改善してくれればいいのですが、発売元のシオノギ製薬の「アシテア」という薬のページを見てみると、ひねくれ者の私はいっぱ

Read More

« Prev 1 … 256 257 258 259 260 261 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その13 胆嚢炎および胆石症
  • 血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象
  • 超加工食品の摂取は生殖機能と健康に大きな影響を及ぼす
  • 中性脂肪を下げる薬オレザルセンの効果

最近のコメント

  • 新型コロナワクチン接種による子供たちへ深刻な被害の可能性 に Dr.Shimizu より
  • 新型コロナワクチン接種による子供たちへ深刻な被害の可能性 に 貧乏知識 より
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象 に 鈴木武彦 より
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象 に Dr.Shimizu より
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象 に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,438)
  • 糖質過剰症候群 (582)
  • 病気 (1,766)
    • 糖尿病 (754)
    • がん (306)
    • 心血管疾患 (377)
    • 認知症 (108)
    • 家族性高コレステロール血症 (45)
    • うつ (89)
    • インフルエンザ (108)
    • 新型コロナウイルス (297)
  • コレステロール (602)
    • LDLコレステロール (431)
    • HDLコレステロール (326)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (557)
    • スタチン (261)
    • PPI (62)
    • サプリメント (73)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (128)
  • 食事 (1,212)
  • ケトン体 (167)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (51)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (229)
    • フルマラソン (28)
    • ウルトラマラソン (52)
  • スポーツ (217)
  • メンタル (43)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (535)
  • 未分類 (23)

人気の記事

  • 血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象
  • 超加工食品の摂取は生殖機能と健康に大きな影響を及ぼす
  • 中性脂肪値と血糖値だけで様々な疾患のリスクを評価できる
  • オメガ3サプリメントの品質は怪しい
  • 新型コロナワクチン接種による子供たちへ深刻な被害の可能性
  • 糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その13 胆嚢炎および胆石症
  • 塩分の多いキムチ大好きの韓国人と高血圧の関係
  • 皮膚黒ずんでいませんか? 黒色表皮腫(Acanthosis nigricans)は糖尿病の危険因子である
  • 尿酸値はなんでそんなに高くなるの? その2 尿酸排泄低下

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…