いまだにLDLコレステロールが高いというだけでスタチンを処方される方がいます。十分にHDLコレステロールが高く、中性脂肪が低くても、LDLコレステロールだけでスタチンの適応と考える医師がいます。患者さんがスタチンの副作用
カテゴリー: 薬剤
PPI(プロトンポンプ阻害薬)の暗黒面 その2 PPIは多くの病気を引き起こす可能性がある
前回の記事「PPI(プロトンポンプ阻害薬)の暗黒面 その1 薬を止められなくする仕組み」で、PPIのダークサイドの一つを書きました。今回はその続きです。 胃酸の生理的機能は次のように様々なものがあります。 胆嚢 •胆嚢を
エナジードリンクはむしろ心と体の健康に悪い!
以前にもエナジードリンクについて様々な情報を集めて記事にしました。(「エナジードリンクはジュースではない!ドラッグへと繋がるかも?」参照) エナジードリンクは子供でも簡単に手に入れることができます。疲れたときに大人がたま
PPI(プロトンポンプ阻害薬)の暗黒面 その1 薬を止められなくする仕組み
少し前のことになりますが、江部先生のブログで逆流性食道炎の方が質問し、それに横から失礼して、アドバイスをさせていただきました。(その記事へのコメントはここ) その方は、逆流性食道炎でPPIを使用していました。江部先生のブ
もうLDLコレステロール検査は時代遅れ?
最近の雑誌サイエンスに次のような記事が載りました。日本語訳を載せておきます。 LDLコレステロール値が心臓血管疾患のリスク評価に適切でないことは明らかです。しかし、製薬会社などの洗脳により、多くの医師がLDLコレステロー
子宮頸がんワクチン問題の村中璃子さんがジョン・マドックス賞受賞
子宮頸がんワクチン問題の村中璃子さんがジョン・マドックス賞受賞しました。 (ジョン・マドックス賞受賞スピーチ全文はこちら) ジョン・マドックス賞というのは、イギリスの科学誌ネイチャーなどが「困難や敵意にぶつかりながら、妥
心血管疾患のリスクの低い人にスタチンを投与する意味はない?
以前の記事「糖質制限にスタチンの併用は危険ではないか?」でご紹介したtheNNTというサイトで 「Statins in Persons at Low Risk of Cardiovascular Disease」つまり「
インフルエンザワクチンのH3N2に対する効果は非常に低い
本格的なインフルエンザの季節に突入しようとしていますが、以前の記事「妊婦さんは要注意!インフルエンザワクチンで流産のリスクが急上昇するかもしれない!」でワクチンの妊婦さんに対する危険性を書きましたが、今回は有効性の話です
お金は真実に勝るか?
the guardianの記事です。巨大な力にはなかなか勝てませんが、もっと真実を知るべきです。 下手な日本語訳ですが、よく読んで一人一人が考えてください。 「Finance trumps patients
日本もリリカを野放しにしたままで良いのか?
リリカ(プレガバリン)は当初、帯状疱疹後神経痛の痛み止めとして発売されたように記憶していますが、現在は適応として「神経障害性疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛」となっています。 欧米ではリリカや類似の薬であるガバペンという薬が安