今回の北海道マラソンでもフリースタイルリブレを装着して走りました。結果が思わしくないので、大したデータが取れなかったとも思いましたが、レース後の体の変化は捉えることができました。 まずは、1日のグルコース値(血糖値)やケ
カテゴリー: 糖質制限
本を読んでいただいた方からうれしい報告
先週の日曜日に「北海道マラソン」が行われました。その際に私の拙著 「運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない」 (廣済堂健康人新書) を読んでいただき、実践した方からうれしい報告を頂きました。このようなお話を聞ける
糖質過剰摂取は当然ビタミンB1不足を招く
現代の人はビタミンB1不足が多いと言われていますが、それは糖質を過剰摂取していれば当然の結果だと言えます。ビタミンB1(チアミン)はグルコース代謝において重要な補因子ですので、糖質ばかり摂って、糖質をエネルギーにしている
簡単に言えば、脂肪は「善」、糖質(炭水化物)は「悪」
Lancetに掲載された今回の研究は、私たち糖質制限をしている人間にとっては当たり前の結果ですが、それがはっきりと示されました。18の低所得、中所得および高所得国からの135,000人以上の人々を追跡した、PURE(Pr
乳がんで糖質制限をした方が良い理由
前回の記事で「太っているかどうかは関係ない インスリンが多いとがんで死ぬリスクが高い」ということを書きました。この記事ではがん全体でのリスクについてだったのですが、個々のがんではどうでしょうか? がんと肥満には関連が認め
太っているかどうかは関係ない インスリンが多いとがんで死ぬリスクが高い
日本人は太っている人が欧米に比べて少ないから、健康であるとか、和食が健康食だということがよく言われていますが、本当でしょうか? 下のグラフは、青いグラフが高インスリン血症のない人、赤いグラフが高インスリン血症のある人です
1日130gの糖質でも少しは効果があるが…
日本の大学からの研究ですが、糖尿病の方に1日130gの糖質制限をして、カロリー制限と比較しています。この研究の結論は130g/日でもカロリー制限に比べて有効だとしていますが、私としては、「やっぱり1日130gでは6か月で
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)に対する糖質制限
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は、排卵がおこりにくいことによる月経不順や無月経の原因となり、男性ホルモンが増加するため毛が濃くなったり、ひげが生えたり、ニキビができやすくなったり、声が低くなるなどの症状があります。また肥
ビタミンCはそんなに必要なのか?
江部先生の記事でイヌイットやマサイ族のビタミンCに関するものがありました。彼らのビタミンC摂取量はかなり少ないのに、壊血病になりません。夏井先生はほとんど果物を摂取せず、ビタミンCが多い野菜を生で食べているわけではなく、