今年3月の超過死亡増加の要因を探ってみた

今年5月の日本の超過死亡は4月に続きやや落ち着いていますが、出生数の低下は続いています。(「世界中で起きている出生率の低下」参照)(図とデータはここより)

今年の2月と3月には大きな超過死亡増加が認められました。3月という単月を比較してどれだけの意味があるかはわかりませんが、その要因を探ってみたいと思います。私の妄想が含まれますので、読みたくない方は読まないでください。

全死亡数前年との差75歳以上死亡数前年との差75歳以上の割合60~74歳死亡数前年との差60~74歳の割合60歳以上の割合
令和4年3月138199158031083261388678.4%22274160516.1%94.5%
令和3年3月122396441794440382277.2%2066947916.9%94.0%
令和2年3月117979-20390618-11176.8%20190-14017.1%93.9%
平成31年3月118182-251190729-131276.8%20330-92217.2%94.0%
平成30年3月1206939204176.3%2125217.6%93.9%

上の表は5年間のそれぞれの3月単月の全死亡数と75歳以上、60~74歳の死亡数とその割合を示しています。平成30年から令和3年までの4年間の平均と比較して全死亡数は15.3%の増加を示しています。死亡するのは当然高齢者が多いわけですが、令和4年は75歳以上の死亡数が10万人を超えました。これまでの5年間の中で最も多く、最も全体の死亡数に対する割合が高くなっています。

一方、60~74歳の死亡数もこの5年間で最も多いのですが、割合としては最低になっています。60歳以上の死亡の割合はほぼ94%で一定でしたが、今年は94.5%になりました。

ということは、全死亡数の増加のおよそ88%は後期高齢者である75歳以上の人たちの増加によるものであり、75歳以上の高齢者に何か大きな負荷がかかった可能性が高いと思われます。

国や専門家が強くすすめた対策が最も考えられる要因だと私は思います。その対策は最も脆弱な層に大きな打撃があったのでしょう。高齢者を守るはずの対策で逆に高齢者の死亡数が増加してしまったように見えます。数字やデータを見ることができれば現在のワクチン接種や感染対策が効果がないばかりか逆効果であることは小学生でもわかるはずであり、国や専門家がわからないはずはありません。しかし、ずっと対策は変わらないということは、国にとってこのようなことが都合が良いのかもしれません。

死因別に見ていきましょう。下の表は平成30年~令和4年までの3月単月のデータです。そして、これまでの4年間の平均比較した令和4年の増減率を見ています。

令和4年令和3年令和2年平成31年平成30年平成30年から令和3年までの平均令和4年の増加率
総             数13819912239611797911818212069311981315.3%
感染症及び寄生虫症2078193019721987220220232.7%
  腸管感染症164192212182218201-18.4%
  結   核149157159192186174-14.1%
   呼吸器結核130138144162164152-14.5%
  その他の結核191915302222-11.6%
 敗  血 症102187687584095788715.1%
 ウイルス性肝炎186189213255311242-23.1%
  B型ウイルス性肝炎43342928343137.6%
  C型ウイルス性肝炎132140171203258193-31.6%
  その他のウイルス性肝炎111513241918-38.0%
 ヒト免疫不全ウイルス[HIV]病43341345.5%
  その他の感染症及び寄生虫症5545135105145295177.3%
新 生 物<腫瘍>3364132979329403258032466327412.7%
 悪性新生物<腫瘍>3249731873318753145431372316442.7%
  口唇,口腔及び咽頭の悪性新生物<腫瘍>6847036706676676771.1%
  食道の悪性新生物<腫瘍>9338729279709429280.6%
  胃の悪性新生物<腫瘍>344334063523357737343560-3.3%
  結腸の悪性新生物<腫瘍>3110302131632950283129914.0%
  直腸S状結腸移行部及び直腸の悪性新生物<腫瘍>131013021364134812551317-0.6%
  肝及び肝内胆管の悪性新生物<腫瘍>209821072022213822802137-1.8%
  胆のう及びその他の胆道の悪性新生物<腫瘍>150415701535150715691545-2.7%
  膵の悪性新生物<腫瘍>3189318931783002281230454.7%
  喉頭の悪性新生物<腫瘍>7858687686728.3%
  気管,気管支及び肺の悪性新生物<腫瘍>6469634563686374624563332.1%
  皮膚の悪性新生物<腫瘍>1491391371471381406.2%
  乳房の悪性新生物<腫瘍>1330118012101249123812199.1%
  子宮の悪性新生物<腫瘍>558567555542580561-0.5%
  卵巣の悪性新生物<腫瘍>394434415390438419-6.0%
  前立腺の悪性新生物<腫瘍>1182110710851092102410779.7%
  膀胱の悪性新生物<腫瘍>8028127517286877457.7%
  中枢神経系の悪性新生物<腫瘍>28025820822719622226.0%
  悪性リンパ腫1227125411591117107511516.6%
  白 血 病8287887347517807638.5%
  その他のリンパ組織,造血組織及び関連組織の悪性新生物<腫瘍>3773263723443723546.6%
  その他の悪性新生物<腫瘍>2552243524312258242323876.9%
 その他の新生物<腫瘍>1144110610651126109410984.2%
  中枢神経系のその他の新生物<腫瘍>204190212199218205-0.4%
  中枢神経系を除くその他の新生物<腫瘍>9409168539278768935.3%
血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害46539036435738337424.5%
 貧   血24120020018219119324.7%
 その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害22419016417519218024.3%
内分泌,栄養及び代謝疾患24702014193319052070198124.7%
 糖 尿 病15401285121712201303125622.6%
 その他の内分泌,栄養及び代謝疾患93072971668576772428.4%
精神及び行動の障害23802176193819861945201118.3%
  血管性及び詳細不明の認知症21581958175618281769182818.1%
 その他の精神及び行動の障害22221818215817618421.0%
神経系の疾患52134610425742894075430821.0%
 髄 膜 炎191929182523-16.5%
 脊髄性筋萎縮症及び関連症候群24925520421419321715.0%
  パーキンソン病116998093795095295522.4%
 アルツハイマー病21461910176717111621175222.5%
 その他の神経系の疾患16301446132013961284136219.7%
眼及び付属器の疾患11
耳及び乳様突起の疾患241222-11.1%
循環器系の疾患35064314763041131239323563137111.8%
 高血圧性疾患112487087584988487029.3%
  高血圧性心疾患及び心腎疾患63448148450953450226.3%
  その他の高血圧性疾患49038939134035036833.3%
 心 疾 患(高血圧性を除く)21454188531809318442192391865715.0%
   慢性リウマチ性心疾患159193192199212199-20.1%
  急性心筋梗塞2990273525632875307528126.3%
  その他の虚血性心疾患38113220333030203376323717.8%
  慢性非リウマチ性心内膜疾患1124111310351081110910853.6%
  心  筋 症326325300341348329-0.8%
  不整脈及び伝導障害33772859278527902935284218.8%
  心  不 全89827899739576147670764517.5%
  その他の心疾患68550949352251451034.4%
 脳血管疾患9861926690379516979694044.9%
  くも膜下出血10599771024987104810095.0%
  脳内出血3169289328683008310329686.8%
  脳  梗 塞5358512949105255538151693.7%
  その他の脳血管疾患2752672352662642586.6%
 大動脈瘤及び解離1814173017271786171517404.3%
 その他の循環器系の疾患81175767964672270115.7%
呼吸器系の疾患1643514955156021644417696161741.6%
 インフルエンザ2279258582230-99.1%
 肺   炎666964927612821288787799-14.5%
 急性気管支炎191522234125-24.8%
 慢性閉塞性肺疾患1485139013891538158614760.6%
 喘   息8788110138162125-30.1%
 その他の呼吸器系の疾患81736968639062756447652025.4%
  誤嚥性肺炎46953907341032463280346135.7%
  間質性肺疾患21191861175017411846180017.8%
  その他の呼吸器系の疾患(10601及び10602を除く)1359120012301288132112607.9%
消化器系の疾患53794884464845204686468514.8%
 胃潰瘍及び十二指腸潰瘍2412132212322442285.9%
 ヘルニア及び腸閉塞76466958859763462222.8%
 肝 疾 患1635159915721529155215634.6%
  肝  硬 変(アルコール性を除く)7777347317137697375.5%
  その他の肝疾患8588658418167838263.8%
 その他の消化器系の疾患27392403226721622256227220.6%
皮膚及び皮下組織の疾患31827524123923824828.1%
筋骨格系及び結合組織の疾患94180979173080278320.2%
腎尿路生殖器系の疾患46303943374636273423368525.7%
 糸球体疾患及び腎尿細管間質性疾患49146943441440042914.4%
 腎 不 全29432498242224142281240422.4%
  急性腎不全30824922922625223928.9%
  慢性腎臓病21471820178617521614174323.2%
  詳細不明の腎不全48842940743641542215.7%
 その他の腎尿路生殖器系の疾患119697689079974285240.4%
妊娠,分娩及び産じょく321212100.0%
周産期に発生した病態322038474437-14.1%
 妊娠期間及び胎児発育に関連する障害337324-20.0%
 出産外傷11
 周産期に特異的な呼吸障害及び心血管障害2111132930211.2%
 周産期に特異的な感染症32343
 胎児及び新生児の出血性障害及び血液障害336845-42.9%
 その他の周産期に発生した病態5934
先天奇形,変形及び染色体異常1641621631551741640.3%
 神経系の先天奇形5108498-35.5%
 循環器系の先天奇形6965586279664.5%
  心臓の先天奇形48414038514312.9%
  その他の循環器系の先天奇形212418242824-10.6%
 消化器系の先天奇形6547669.1%
 その他の先天奇形及び変形404255504849-17.9%
 染色体異常,他に分類されないもの44403832323623.9%
症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの17762146081310612194117781292237.5%
 老   衰1526012456111011020197211087040.4%
 乳幼児突然死症候群4891117-44.8%
 その他の症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に24982144199619822056204522.2%
                        分類されないもの
傷病及び死亡の外因6591601957715879635260059.8%
 不慮の事故39813370336634013710346215.0%
  交通事故262275312343375326-19.7%
  転倒・転落・墜落107589382178491285326.1%
  不慮の溺死及び溺水93372875178883477520.3%
  不慮の窒息79369767870077071111.5%
  煙,火及び火災への曝露110119116108118115-4.6%
  有害物質による不慮の中毒及び有害物質への曝露61534354575217.9%
  その他の不慮の事故74760564562464463018.7%
 自   殺1893190516721788190318174.2%
 他   殺222126172823-4.3%
 その他の外因695723707673711704-1.2%
特殊目的用コード4630113956
 重症急性呼吸器症候群[SARS]
 その他の特殊目的用コード4630113956

 

感染では敗血症、B型肝炎が増加しています。そして、注目のがんですが、2.7%増です。その中で乳がんと前立腺がん、中枢神経系(脳腫瘍)が増加しているように見えます。また、悪性リンパ腫や白血病も増加しています。注視が必要でしょう。

血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害や内分泌代謝障害の死亡も大きく増加しています。その中の糖尿病が死因の大きな増加は、恐らくもともと糖尿病の病名がついていた人が何らかの形で亡くなったので、増加しているように見えるだけかもしれません。

血管性及び詳細不明の認知症やアルツハイマー病の増加はこれももともとの病名がついていたために、何らかの形で亡くなった時に死因として付けられたと思われます。つまり、高齢者に病名として付けられている病気が本当に死因にならなくても、死因として死亡診断書に書かれた可能性があると推測します。

循環器系の疾患も、心筋梗塞や不整脈、心不全の増加も突然亡くなった時に推測で病名を付けただけの場合も多いのではないかと思います。つまり、何らかの形で突然になくなった人が多いのではないでしょうか?なんで突然?

肺炎も少なくなりましたが、インフルエンザは本当に絶滅危惧種に指定されてもおかしくないですね。一部の専門家は新型コロナとインフルエンザが同時に流行すると煽っていましたが、いまだに実現しません。今年の冬も煽る人が出てくるでしょうね。インフルエンザワクチンやタミフルなどの企業と利益相反があるのかな?

誤嚥性肺炎の増加も突然亡くなった時の都合のいい死因なのかもしれません。

消化器系、皮膚、筋骨格系及び結合組織の疾患などの増加はよくわかりません。

腎不全の死因の増加ももともと病名が付いていたものでしょう。

出生数が低下しているにも関わらず、数は少ないですが心臓の先天奇形の増加は注視が必要でしょう。

高齢者の増加により老衰は増加するのは当然ですが、突然今年だけ突出して老衰という死因が増加しているのも不思議です。説明がつかない高齢者の死亡を老衰としたのかもしれません。説明がつかない?

さて、私が一番注目したのは最後の不慮の事故の増加です。自殺数は少し落ち着きましたが、転倒・転落・墜落、不慮の溺死及び溺水、不慮の窒息など、こんな死因が突然自然と増加するでしょうか?私は突然死が増加していて、状況により転落したり、お風呂などで溺死したりした人が増加したのではと推測します。突然死でなくても突然の意識消失でも同様に転落や溺水が起きます。なぜ突然?

超過死亡の大きな増加は脆弱な高齢者の死亡数の増加です。もともと脆弱ですが、そこに追い打ちをかけるように大きな打撃があったと思わざるを得ません。私にはワクチン以外に考えられるものが見つかりません。

高齢者に3回目のワクチン接種が始まったのが今年の1月下旬くらいだったと思います。そして2月と3月の超過死亡の大きな増加。現在4回目が行われていますが、その結果が出るのはこれからです。

でも、何が起きても因果関係不明で何も変わりません。

どんな薬も短期の副作用はわかりやすいですが、長期の治験は行われることがないので、長期の影響はわからないまま患者に処方されます。感受性の違いは個人差が大きいので、少数派は見逃されたり、別の原因だと無視されることもあるでしょう。ワクチンはもともと健康な人にも接種するため、もっと慎重な治験が必要ですが、データも怪しい短期間の治験で、人類にはじめて使われるワクチンが世界中で接種されました。そして2回でも安全性がわからないのに、3回も4回も接種が続いています。2回目まで大丈夫なら本当に3回目も4回目も大丈夫だと誰が確かめたのでしょうか?ワクチンから10年後にどうなるか誰か知っていますか?誰も知りません。現在その影響を調べている最中です。壮大な人体実験の渦中に多くの人が入ってしまっているのです。もちろん喜んで治験に参加するのもありでしょう。

多くの人が大丈夫だから自分も大丈夫なわけではありません。それぞれ感受性が違います。わからないことがいっぱいある人体、特に免疫機能。専門家はその一部しか知りません。でも知っているような風にふるまいます。そして利益相反があれば、企業の利益になることを言います。彼らが信じている集団免疫もきっと存在しません。おそらく多くの人たちにとって現在は普通の風邪です。普通の風邪にそもそもワクチンは必要ないし、効果はないでしょう。

免疫は人類がこれまでに獲得してきた最も重要な人体の機能の一つです。その免疫をいたずらに操作しようとすれば、必ず大きな代償を払わなければならなくなると思います。人類はまだまだ知らないことばかりです。まだまだ無知なんです。

一人一人が考えるしかありません。私の考えが妄想にすぎませんように…

4 thoughts on “今年3月の超過死亡増加の要因を探ってみた

  1. 医療が人類にもたらした福音的な利益は計り知れない、と思います。
    ただ医学やそれに伴う産業も余りに発展し過ぎて「人体に有効(無害)」な事が最優先、
    とは必ずしも言えない状況もあるのでは。

    1. 鈴木 武彦さん、コメントありがとうございます。

      お金の力は様々なことを歪めてしまいます。医学がカ〇ト教〇のように、不安や恐怖を煽って、霊〇商〇と見分けがつかなくなってきています。

  2. 冬のオーストラリアでインフルが復活しているらしいので、今年の冬はあるかも知れないですね。
    世間は4回目の接種後になりますが果たして。

    1. aibeniさん、コメントありがとうございます。

      不思議ですよね。インフルエンザウイルスはこの2年間どこで何をしていたのでしょうか?
      日本は新型コロナのワクチン同様、インフルエンザ薬の世界最大の消費国、在庫処分国ですから、
      製薬会社は日本でインフルエンザ復活を願っているかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です