また、糖質制限が危険であるかのように誤解を受ける記事が出ました。内容はなんと「愛子さま」です。
最近愛子さまは非常に痩せられたようなのですが、その痩せたのは「炭水化物抜きダイエット」のようです。しかし、一般には炭水化物抜きは糖質制限と同一視されているので、非常に誤解を招くでしょう。いい加減な「炭水化物抜きダイエット」は糖質制限ではありません。
記事によると
「9月上旬、愛子さまは炭水化物を抜くダイエットを始められたそうです。白米はほとんど召し上がらず、朝食はヨーグルトやジュースだけ。お昼のお弁当を残されることもあり、夕食はサラダや煮物を中心に、肉類を召し上がることも減ったといいます。」
これはよくある、糖質だけでなくカロリーまで制限してしまう、非常に間違ったダイエットです。ジュースを飲んでいるようなので炭水化物抜きとも違うかもしれません。糖質制限は肉をたっぷり食べます。野菜=「ヘルシー」で痩せるという、非常に誤った認識は危険です。タンパク質と良質の脂質をしっかり摂っていただきたいです。正しい糖質制限をして、痩せたのなら問題ないと思いますが、心配ですね。
炭水化物抜きダイエット実践の愛子さま「摂食障害」の指摘も
2016.12.08 16:00 NEWSポストセブンより抜粋
《愛子さま15才の誕生日 少しほっそり》
《目を見張る“スリム”姿!》
《いつの間にこんなおきれいに》
《以前よりほっそりと見えるが、元気なご様子がなにより》
12月1日、愛子さまが15才の誕生日を迎えられた。ニュース番組や新聞、雑誌の皇室記事は、愛子さまの“変化”をそう報じた。たしかに、子猫を膝の上に抱き、カメラに向けられた愛子さまの笑顔は、以前とは違うものだ。その笑顔は“きれいになった”自信の表れかもしれない。
だが、そのあまりの面変わりは、“年頃の女の子が少しやせた”という言葉では片づけられない──そう感じた人も、少なくなかったのではないだろうか。
「輪郭や顔だちがあまりに変わっていて衝撃を受けました」
「カーディガンに隠されていても、肩まわりが骨ばっているのが目立ってしまう」
「健康的な細さとニュースで強調されればされるほど、逆に違和感をおぼえました」
続出する心配の声。愛子さまに何が起こったのか。
時計の針を長期欠席が始まった9月26日に戻す。その日、愛子さまは「お疲れ」によるふらつきや体調不良を訴えられ、学校を欠席された。当初、宮内庁は「特段の問題はない」と繰り返し説明していた。
「愛子さまは東宮御所で療養されていました。病気ではないので、ベッドに伏せっている状態が続いていたわけではありません。ただ、10月中旬頃まで、愛子さまが御所の庭に出られることもなかったと聞いています」(宮内庁関係者)
愛子さまが皇太子ご夫妻と暮らす東宮御所は、赤坂御用地(東京・港区)の敷地内にある。同じ御用地内には、秋篠宮ご一家をはじめ他の宮家の皇族方が暮らす宮邸もあり、他の宮家に仕える職員や使用人も数多く出入りする。前出の宮内庁関係者が続ける。
「それ以前は、職員とソフトボールをする姿も見かけられていたにもかかわらず、愛子さまが御所から出られなくなったのは、お姿を他の人に見られないようにするためだったのでしょう。その時期、愛子さまの“激やせ”ぶりは最も深刻だったといいます。愛子さまの体調について“胃腸の弱まり”があるとも伝えられていましたが、その頃には食事をとれず、点滴を受けられていたともいいます」
精神科医の片田珠美氏はこう指摘する。
「重大な身体疾患がないにもかかわらず、点滴に頼らざるを得なくなるまで食事をとれない状態であれば、典型的な『摂食障害』と考えられます」
摂食障害は、「神経性食欲不振症」と「神経性過食症」の2つに大別される精神疾患だ。それらを聞き慣れた言葉に言い換えれば「拒食症」と「過食症」となる。
「摂食障害は患者の95%以上が女性。さらに発症年齢も13~20才までの若い世代が85%を占めています。中高生や年頃の女性に圧倒的に多い疾患です。原因はさまざまですが、多いのは“やせたい”“きれいになりたい”という女性特有の内面的な思いが強くなりすぎて、食事をとること自体に罪悪感や嫌悪感を覚えるようになり、過剰なダイエットにはしったあげく、健康を損なうレベルまで食べ物を拒絶するようになります」(前出・片田氏)
愛子さまは皇族の中心的存在である東宮家の子女であると同時に、学習院女子中等科に通われる中学3年生でもある。友人とはガールズトークにだって花を咲かせる。
「アイドルや芸能人が話題に上り、ファッションやスタイルに強い関心を持つのは中等科の生徒たちにとっても普通のこと。憧れの女優やアイドルがいれば、少しでも近づこうとダイエットに取り組む生徒も出てきます。たとえば、お弁当をサラダだけにするとか、お弁当箱を一回りサイズの小さなものに変えるとか。そんな生徒がクラスにいると、周囲もそれにならい始めるのはごく自然なことです」(学習院関係者)
昨夏以降、愛子さまが皇太子ご夫妻とともに公の場に姿を見せられる機会は格段に増えた。今夏も美術館に足を運ばれたり、『山の日』(8月11日)の地方公務に同行されるなど積極的なご様子だった。
愛子さまのお姿は、テレビ、新聞、雑誌で繰り返し多くの人の目に触れ、同時に笑顔で手を振られる愛子さまのご成長ぶりは好意的に受け取られてきた。
それを愛子さまご自身も、そしてお友達もご覧になったことだろう。「見られる立場」であることを改めて自覚された愛子さまが、少しでもよい印象を持たれたいと願われるのは、無理のないことだ。
「いちばん身近な“お姉さま”である佳子さまが『美しすぎるプリンセス』としてメディアで取り上げられたことも影響していると思われます。9月上旬、愛子さまは炭水化物を抜くダイエットを始められたそうです。白米はほとんど召し上がらず、朝食はヨーグルトやジュースだけ。お昼のお弁当を残されることもあり、夕食はサラダや煮物を中心に、肉類を召し上がることも減ったといいます」(前出・宮内庁関係者)
成長期にあって、食事コントロールの成果はすぐに表れた。前出の片田氏が続ける。
「“やせたらきれいになれる”“褒めてもらえる”。そうした成功体験が、摂食障害に拍車をかける可能性は大いにあります。本人にとって、やせていることに価値があり、自分に自信を与えてくれる。その結果、体重を減らすことが『善』であり『正義』になります」
誕生日当日の夕方、愛子さまは天皇皇后両陛下へのご挨拶のため、皇居へと向かわれた。お車で半蔵門を通過される愛子さまは集まった報道陣や一般人に向け、車内灯を点灯させて満面の笑みを振りまかれた。
「摂食障害の患者の中には、疾患を抱えているということ自体を認識していない場合も多くあります。周囲から見れば、明らかに健康を害するやせかたをしているにもかかわらず、やせている自分に満足しているので、もっと体重を落とそうとさらに過激なダイエットに挑もうとします」(前出・片田氏)