血流が増大すると血管拡張物質である一酸化窒素(NO)が血管内皮より放出され、血管は拡張します。FMD(血流依存性血管拡張反応)検査ではどれくらい血管が拡張したかを計測します。血管内皮機能が低下しているとNOの産生が少なく
タグ: 糖質制限
糖質制限
北海道マラソン2018 試練と復活のサブ4
今年も北海道マラソンが終わりました。スタート時ちょっと不手際があり、スタートの号砲がなったのに、それぞれのゾーンを仕切るロープが張られたままで、ちょっと危険な感じがありました。 まあ、そんなことは置いといて、台風が北海道
太った人と痩せた人の高糖質低脂肪の食事をした後の代謝の違い
太った人とやせた人では同じ食事をしても代謝が違うようです。人間のホルモン分泌や代謝のシグナルは炭水化物(糖質)を摂取すると、その炭水化物を利用するためにエネルギーにする(酸化する)、貯蔵することを優先して調整されています