Skip to content
木曜日, 9月 11, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • Dr.Shimizu
  • Page 240

投稿者: Dr.Shimizu

妊娠中の果物の過剰摂取に注意が必要かもしれない
糖質制限 食事 その他

妊娠中の果物の過剰摂取に注意が必要かもしれない

2017年5月16日2017年5月16日

果物は健康に良いというイメージは多くの人が持っていると考えられますが、本当に良いものなんでしょうか?もちろんビタミンCが豊富なものもあり、その摂取のために果物を摂ることが全くダメではありませんが、それと共に摂ってしまう糖

Read More

世界で最も肥満が多い国トップ10 2017
糖質制限 病気 食事

世界で最も肥満が多い国トップ10 2017

2017年5月15日2017年7月2日

世界中で肥満が問題になっています。最新の統計ではどの国が肥満の割合が高いのでしょうか?私は実はアメリカだと思っていましたが全く状況は違うようです。記事によれば、2017年には世界の成人の約40%が過体重に分類される可能性

Read More

ちょっと混乱、エリスリトールは肥満と関連しているのか?
糖質制限 食事

ちょっと混乱、エリスリトールは肥満と関連しているのか?

2017年5月15日

糖質制限食でよく使われるラカントの主成分である「エリスリトール」が肥満の指標となり得る、つまり体重増加に関連しているという研究が発表されました。(原文はここ) Erythritol is a pentose-phosph

Read More

ビタミンのサプリメントは本当に有益か?抗酸化物質の暗黒面その2(人間の場合)
病気 食事

ビタミンのサプリメントは本当に有益か?抗酸化物質の暗黒面その2(人間の場合)

2017年5月11日2017年7月2日

前回の記事に続いて、人間での抗酸化物質の暗黒面を見ていきましょう。 疫学研究によると、ビタミンや他の抗酸化物質が豊富な果物や野菜をたくさん食べる人は、長く生きる傾向があり、そうでない人に比べてがんを発症しにくい傾向があり

Read More

ビタミンのサプリメントは本当に有益か?抗酸化物質の暗黒面その1(動物実験)
病気 食事

ビタミンのサプリメントは本当に有益か?抗酸化物質の暗黒面その1(動物実験)

2017年5月11日2017年7月2日

以前の記事で、「ビタミンCとビタミンEのサプリメントは運動による効果を弱めてしまう」というのを書きました。今回は2回にわたり、もう少し難しい説明になりますが、抗酸化作用のあるビタミンのサプリメントの暗黒面を見ていきます。

Read More

日本のマスコミの異常な過熱ぶりが選手をダメする?
スポーツ

日本のマスコミの異常な過熱ぶりが選手をダメする?

2017年5月10日2017年5月10日

早稲田の清宮選手にマスコミや世間の方が注目しているようですが、なぜなんでしょう?たかが高校生です。しかも活躍はほとんどが地方大会や練習試合での話。この異常な過熱ぶりは何なのでしょう?これではまだ若い高校生の選手は勘違いし

Read More

糖質の入った飲料による病気や死亡の世界的な推計
糖質制限 病気 食事

糖質の入った飲料による病気や死亡の世界的な推計

2017年5月10日2017年7月2日

世界中で糖質の入った飲み物が蔓延し、それによって病気になり、死亡している方がたくさんいます。これは完全にとはいかないまでもかなり減らせる病気、死因です。糖質の甘味は誰もが魅了されます。しかし、それは確実に体を蝕んでいきま

Read More

ビタミンCとビタミンEのサプリメントは運動による効果を弱めてしまう
食事 スポーツ

ビタミンCとビタミンEのサプリメントは運動による効果を弱めてしまう

2017年5月8日

以前の記事で「高齢者ができるかどうかはわかりませんが、高強度インターバルトレーニングが最もアンチエイジングに効果的」というのを書きましたが、キーワードは「ミトコンドリア」でした。エネルギー産生工場のミトコンドリアの数が増

Read More

マラソン、キプチョゲ選手、人類初の2時間切りならず
マラソン

マラソン、キプチョゲ選手、人類初の2時間切りならず

2017年5月7日

マラソンで人類は2時間を切れるか?それに挑戦した企画が先日行われました。挑戦したのはリオオリンピックの金メダリストのエリウド・キプチョゲ選手(ケニア)他2人。 キプチョゲ選手の自己ベストは2016年のロンドンマラソンの2

Read More

当たり前の話だけど、血圧を下げ過ぎるのも危険!
病気 薬剤

当たり前の話だけど、血圧を下げ過ぎるのも危険!

2017年5月5日

心血管疾患の履歴がある55歳以上の高リスク患者の転帰データ(計3万937例)を基にした血圧と転帰の関連を評価した試験で、血圧の下げ過ぎが逆に死亡率などを上げる、という結果が出ました。当たり前でしょう。 結果を述べると、

Read More

« Prev 1 … 238 239 240 241 242 … 261 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その2 性機能障害
  • すべての人必見!子供にワクチン接種をするリスク(データの元となる論文を追加)
  • 糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その13 胆嚢炎および胆石症
  • 血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象

最近のコメント

  • 新型コロナワクチン接種による子供たちへ深刻な被害の可能性 に Dr.Shimizu より
  • 新型コロナワクチン接種による子供たちへ深刻な被害の可能性 に 貧乏知識 より
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象 に 鈴木武彦 より
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象 に Dr.Shimizu より
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象 に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,438)
  • 糖質過剰症候群 (582)
  • 病気 (1,767)
    • 糖尿病 (754)
    • がん (306)
    • 心血管疾患 (377)
    • 認知症 (108)
    • 家族性高コレステロール血症 (45)
    • うつ (90)
    • インフルエンザ (108)
    • 新型コロナウイルス (297)
  • コレステロール (602)
    • LDLコレステロール (431)
    • HDLコレステロール (326)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (557)
    • スタチン (261)
    • PPI (62)
    • サプリメント (73)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (128)
  • 食事 (1,212)
  • ケトン体 (167)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (51)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (229)
    • フルマラソン (28)
    • ウルトラマラソン (52)
  • スポーツ (217)
  • メンタル (43)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (535)
  • 未分類 (24)

人気の記事

  • 血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
  • すべての人必見!子供にワクチン接種をするリスク(データの元となる論文を追加)
  • 糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その13 胆嚢炎および胆石症
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その2 性機能障害
  • 男性型脱毛症(AGA)および前立腺肥大の薬フィナステリドの副作用 その1 自殺および心理的有害事象
  • 中性脂肪値と血糖値だけで様々な疾患のリスクを評価できる
  • 超加工食品の摂取は生殖機能と健康に大きな影響を及ぼす
  • 新型コロナワクチン接種による子供たちへ深刻な被害の可能性
  • オメガ3サプリメントの品質は怪しい
  • 皮膚黒ずんでいませんか? 黒色表皮腫(Acanthosis nigricans)は糖尿病の危険因子である

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…