脚気って知ってますか?よく子供のころに座った状態で足をぶらぶらさせ、膝の下あたりを何かでたたくと自然と足がピクンと動く(膝蓋腱反射)のをやったと思いますが、あれがピクンとしなくなると脚気です。江戸時代は「江戸わずらい」と
カテゴリー: 食事
心臓病アップデート会議(Cardiology Update meeting)で心臓病の権威が50%以上の糖質(炭水化物)摂取は害であると発表!
最近行われた心臓病アップデート会議(Cardiology Update meeting)でSalim Yusuf氏 という世界的な心臓病の権威(私はこの方が権威かどうかは知りませんが)が興味深く、非常に重要な講演をされま
鉄不足だからと言って鉄のサプリメントを飲めば良い、ってもんじゃない!
江部先生の糖質制限からはじまり、様々な先生が糖質制限について語るようになってきました。私もその一人ですが、糖質制限は体に良いという方向性は一致していても、それ以外の面では様々な方向性の違いがあります。 その一つがサプリメ
近視でさえ糖質過剰摂取が原因の一つかもしれない
近視は今や珍しいものではありません。私もメガネを使用しています。中学生ごろから使っています。 その近視の原因はいろいろと仮説があります。また、原因は複数の要因が複雑に絡み合っている可能性もあります。だから、糖質過剰摂取だ
アサヒビールの「アサヒ ザ・ドリーム」が麦芽100%になりました!
以前糖質50%オフの生ビール「アサヒ ザ・ドリーム」の記事を書きましたが、そのアサヒ ザ・ドリームが麦芽100%となって帰ってきました。 以前のアサヒ ザ・ドリームの問題点はスターチが入っていることでした。以前の記事で日
若い女性はすぐにでも糖質制限を始めるべき
以前に「渡辺直美さんのヒゲの原因は多嚢胞性卵巣症候群では?」という記事を書きましたが、最近はホルモンのバランスを崩した方が多いと思います。それが、乳がんや多嚢胞性卵巣症候群、子宮筋腫、不妊などの女性特有の疾患と深く結びつ
「痩せなさい!」というのは逆効果?肥満は現在の栄養学や医療の犠牲者!
肥満の人にはどのように対応すればいいのでしょうか?アメリカの研究で太った人を責めると逆に健康状態が悪化するという研究が発表されました。医師として、患者さんに「痩せなさい」と指導するのに躊躇してしまう内容です。 しかし、そ
糖質のたっぷり入ったジュースを女の子に飲ませるのはリスクが高いかも?
糖質が入った甘いジュースが女の子の初潮年齢を早めている可能性があります。 アメリカのハーバード大学の研究によると、砂糖入りのジュースを毎日1.5サービング(1サービングはグラス1杯、1缶、1ボトルなど)以上飲んでいた女の
カロリー制限が寿命を延ばすのではなく、糖質過剰摂取が寿命を縮めているだけ!
先日、カロリー制限でサルの寿命が延びるという記事を取り上げました。しかし、何か変な感じです。研究に使うサルは自由に好きなだけ食事ができる集団とカロリー制限を比べているのでしょう。「自由に好きなだけ食べれる?」という疑問が
「筋肉博士」山本義徳さんの著書を読んでみました。
以前の記事でダルビッシュ選手が信じている筋肉博士の山本義徳さんのことを少々批判めいたことを書きましたが、何も知らずにただ批判しているだけではだめだと思い、ダルビッシュ選手もお勧めしていた著書を読んでみました。現在筋肉博士