Skip to content
木曜日, 9月 18, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • その他
  • Page 52

カテゴリー: その他

以前投稿した、冤罪かもしれないわいせつ事件、法廷で争われています
その他

以前投稿した、冤罪かもしれないわいせつ事件、法廷で争われています

2016年9月29日2016年9月29日

このわいせつ事件、弁護人の意見が正しいとすると、完全に冤罪に思えてなりません。当時通報は友人が行ったとされています。でも当日患者さんの母親が付き添っていたようです。そうであるなら、なぜその母親が通報しなかったのでしょうか

Read More

祝・日本ハムファイターズ パリーグ制覇 大谷翔平さまさまです!
スポーツ その他

祝・日本ハムファイターズ パリーグ制覇 大谷翔平さまさまです!

2016年9月29日

我が日本ハムファイターズが4年ぶりのリーグ優勝を飾りました。ありがとうございます。 それにしても、本当に大谷選手は凄いですね!この大一番で1安打完封、15奪三振。スライダーがキレキレでした。 以前の記事で大谷選手のことを

Read More

砂糖へのマイナスイメージを握りつぶすため砂糖業界が研究者を買収していたことが明らかに!
糖質制限 食事 その他

砂糖へのマイナスイメージを握りつぶすため砂糖業界が研究者を買収していたことが明らかに!

2016年9月26日2016年9月26日

砂糖業界は研究者に圧力をかけて砂糖のイメージを良くして、砂糖の危険性を脂肪に擦り付けていたことが「JAMA Internal Medicine」に載りました。その記事が載ったというGigaZineの記事を読んでください。

Read More

東大は門脇孝教授を含む6人の論文捏造問題の本格調査に乗り出しました。
その他

東大は門脇孝教授を含む6人の論文捏造問題の本格調査に乗り出しました。

2016年9月20日

真っ当な調査結果が出ることを願います。前回は問題なしとしたので、今回も同じ結果では東大の良識が問われます。こんなに最近の論文で生データが残っていなければその方がおかしいですから、証拠隠滅さえしていなければ、面白い結果にな

Read More

大谷翔平選手が日本最速164km/hを記録したけれども・・・
スポーツ その他

大谷翔平選手が日本最速164km/hを記録したけれども・・・

2016年9月13日

我らの日本ハムファイターズの至宝、大谷翔平選手が久しぶりに先発で長いイニングを投げました。そして、日本最速の164km/hを記録しました。しかし、このスピードにも関わらず、糸井選手にヒットを打たれました。これまでにも大谷

Read More

小林麻央さんのブログ
病気 その他

小林麻央さんのブログ

2016年9月13日2016年9月14日

小林麻央さんが乳がんになり、最近ブログを再開しています。その中で、これまでの経過が少しずつ明らかにされています。 切ないですね。 この中で授乳期間中に人間ドッグを行い、乳がんの疑いを指摘されました。五分五分と言われたそう

Read More

日本糖尿病学会理事長、元東大病院院長、東大教授門脇孝氏に論文捏造、不正疑惑
薬剤 その他

日本糖尿病学会理事長、元東大病院院長、東大教授門脇孝氏に論文捏造、不正疑惑

2016年9月13日

「日本糖尿病学会理事長、門脇孝氏は実は糖質制限を実践していた!」で書いたように、人には糖質制限のことを危険だと否定していたにもかかわらず、こそっと寝返って、自分と東大病院では糖質を制限していたクズと思われる東大の教授に、

Read More

わいせつ容疑の医師、冤罪で不当逮捕の可能性大!
その他

わいせつ容疑の医師、冤罪で不当逮捕の可能性大!

2016年8月31日2016年8月31日

まずは事件の報道から 医師が手術後女性にわいせつ疑い 40歳の男逮捕、警視庁   2016/8/25 12:27 共同通信より 手術後の麻酔が残る女性患者に診察を装ってわいせつな行為をしたとして、警視庁千住署は25日、準

Read More

24時間テレビのマラソンの意味は?
マラソン その他

24時間テレビのマラソンの意味は?

2016年8月29日2016年8月29日

毎年、24時間テレビでマラソンをやっていますが、24時間かけて100km走ることに何の意味があるのでしょうか?100kmを24時間ということは時速4kmちょっとです。正直マラソンではなく歩いている速度なので、遠足です。通

Read More

塩分制限は実は危険? コレステロールに続き塩も冤罪だった?
食事 その他

塩分制限は実は危険? コレステロールに続き塩も冤罪だった?

2016年6月30日2016年6月30日

厚労省が昨年、食事から摂取するコレステロールの上限を撤廃したのは皆さんご存じだと思います。逆にコレステロールは体にとって大事なものですから。まだ、コレステロール値を必死に下げようとする医師も存在しますが、皆さん良く勉強し

Read More

« Prev 1 … 50 51 52 53 54 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 久しぶりの人体実験 ごぼうで血糖値はどうなるのか?
  • 11月23日(日・祝日)に東京で講演会を行います
  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果
  • マラソン後の筋肉の痙攣
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用

最近のコメント

  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果 に Dr.Shimizu より
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない に Dr.Shimizu より
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用 に Dr.Shimizu より
  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果 に 鈴木武彦 より
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない に 有家 鈴 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,441)
  • 糖質過剰症候群 (583)
  • 病気 (1,770)
    • 糖尿病 (756)
    • がん (306)
    • 心血管疾患 (377)
    • 認知症 (108)
    • 家族性高コレステロール血症 (45)
    • うつ (91)
    • インフルエンザ (108)
    • 新型コロナウイルス (297)
  • コレステロール (603)
    • LDLコレステロール (431)
    • HDLコレステロール (326)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (558)
    • スタチン (261)
    • PPI (62)
    • サプリメント (73)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (128)
  • 食事 (1,214)
  • ケトン体 (169)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (51)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (231)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (217)
  • メンタル (43)
  • 講演 (29)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (537)
  • 未分類 (24)

人気の記事

  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果
  • 11月23日(日・祝日)に東京で講演会を行います
  • 久しぶりの人体実験 ごぼうで血糖値はどうなるのか?
  • マラソン後の筋肉の痙攣
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用
  • すべての人必見!子供にワクチン接種をするリスク(データの元となる論文を追加)
  • 血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • 超加工食品の摂取は生殖機能と健康に大きな影響を及ぼす

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.