フリースタイルリブレを使った人体実験 その22 やっぱり白米も食べてみた

前回の人体実験で玄米を食べた後の血糖値の変動を記事にしました。(「フリースタイルリブレを使った人体実験 その21 玄米を食べてみた」参照) 玄米だけでは比較するものがないので、やはり白米を食べることにしました。本当は気乗

Read More

青山学院大学陸上部の血液データ

先日のテレビでフリースタイルリブレを使った芸能人の血糖値を測定するという番組がありました。時代は変わりましたね。糖質という言葉が普通に使われ、食べた食事の糖質量が角砂糖何個分であるなど、糖質の害が少しずつテレビでも語られ

Read More

フリースタイルリブレを使った人体実験 その19 恐怖のファストフード 機能性低血糖発生!

以前の記事「フリースタイルリブレを使った人体実験その15 ファストフード」で「フレッシュネスバーガークラシックバーガー低糖質バンズ使用」だけが異常な値を示していたので、もしかしたら間違いなのかと思い、今回もう一度チャレン

Read More

フリースタイルリブレを使った人体実験 その18 北海道マラソン2017

今回の北海道マラソンでもフリースタイルリブレを装着して走りました。結果が思わしくないので、大したデータが取れなかったとも思いましたが、レース後の体の変化は捉えることができました。 まずは、1日のグルコース値(血糖値)やケ

Read More

運動は必ずしもインスリン抵抗性を低下させない

運動は健康のために非常に良い習慣です。しかし、だからと言ってインスリン抵抗性が低下するとは限りません。もちろん、何もしないよりはインスリン抵抗性が下がる可能性がありますが、逆に運動していることにより多くのエネルギー摂取を

Read More