一流の医学雑誌と言われている「Lancet」に最近掲載された研究は、世界中の糖質制限推進派に一斉にブーイングを浴びせられています。ほとんどジョークのような研究に見えます。 この研究の主旨は「炭水化物(糖質)をエネルギーの
月: 2018年8月
高齢者は血圧を下げすぎてはいけない! その2 特に身体機能や認知機能に問題がある場合
以前の記事「高齢者は血圧を下げてはいけない! その1」では80歳以上の高齢者では血圧を下げすぎることが逆に死亡率を上げることを書きました。 今回は75歳以上での研究で、血圧と死亡率の関連と、さらにその高齢者が身体的な活動
高血糖は妊娠中の胎盤での脂肪酸酸化を減少させ、胎盤の中性脂肪の蓄積を増加させる
妊娠糖尿病などでは高血糖を来し、巨大児など胎児に悪影響があると考えられます。高血糖が胎盤にどのようなエネルギー代謝の変化を起こすのでしょうか? この研究では帝王切開時に得られた胎盤を分析しました。(図は原文より) &nb
糖化LDLとアテローム性動脈硬化症の関連
以前の記事「LDLコレステロールは本当に動脈の血管内腔から血管内皮を通って、アテローム性動脈硬化を起こすのか? その7 酸化LDLを犯人と考える前に」で書いたように、糖化したLDLなどのリポタンパク質はアテローム性動脈硬
高齢者は血圧を下げすぎてはいけない! その1
80歳以上の高齢者になっても、漫然と高血圧の薬が処方されており、中には「低すぎるのでは?」と思う患者さんもいらっしゃいます。それを本人や家族に言っても、「内科の先生が薬を減らしてくれない」と愚痴のようなことを言う方もいる
オメガ3(EPA+DHA)が少ないと、ものすごく早産のリスクが高くなるかもしれない(2018.8.27 追記と訂正)
早産は様々な疾患、障害などのリスクが高くなるため、できる限り避けるべきです。しかし、誰も好きで早産になるわけではありません。早産がどうして起きるのかはまだ解明されていないと思います。 今回の研究ではオメガ3の中で、EPA
1型糖尿病は早く診断されるほど人生が短くなる?
最近ランセットという有名な医学雑誌に1型糖尿病に関する研究が発表されました。その主旨は「1型糖尿病の若年時の診断は、青年になってからの診断と比較して平均余命が短くなる」というものです。 27,195人の1型糖尿病の人と、
卵を食べよう!認知症の観点から
いまだに卵を避けるように推奨する医師や栄養士がいることには驚かされますが、もしかしたらそのような根拠のない卵摂取制限が認知症と関連しているかもしれません。 血中のコレステロールは、食事によるコレステロール摂取とはほとんど
アテローム性動脈硬化症は生まれた頃から始まっている その3 肥満はアテローム性動脈硬化症を促進させる
アテローム性動脈硬化症は決して中高年の病気ではありません。小さなころから少しずつ進行して、それが成人になり、多くの人は中高年で症状が現れるだけです。(「アテローム性動脈硬化症は生まれた頃から始まっている その1」、「その
食事のガイドラインは全く役に立たない!
それぞれの国が推奨する食事のガイドラインがありますが、どの国もガイドラインも科学的根拠は全くと言っていいほどありません。日本で推奨されている食事についても同様です。逆にそのガイドライン通りに食事をしていては不健康にさえな