Skip to content
木曜日, 9月 18, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 食事
  • Page 121

カテゴリー: 食事

肥満の急増は運動不足ではなく、砂糖と炭水化物が原因
糖質制限 食事

肥満の急増は運動不足ではなく、砂糖と炭水化物が原因

2016年3月10日2016年3月11日

British Journal of Sports Medicine の記事に次のようなものがありました。   肥満の主因は運動不足ではなく、砂糖と炭水化物、と専門家の見解 2015.5.11  リンクデダイエ

Read More

あなたの飲みものに砂糖はどれぐらい入っていますか?
糖質制限 食事

あなたの飲みものに砂糖はどれぐらい入っていますか?

2016年2月26日

ファストフードを含めた外食産業などとにかく表示がされていない飲食を口に入れるのは 勇気がいります。とんでもないものやとんでもない量が入っていてもわからないからです。 下の記事は抜粋ですが、スタバのドリンクに砂糖が小さじ2

Read More

マラソンとカーボローディング
糖質制限 食事 マラソン

マラソンとカーボローディング

2016年2月25日2016年2月25日

糖質制限をしていると、マラソンのレースのときになんでみんなカーボローディングなんてやっているんだ?と疑問に思ってしまいます。雑誌やネットの情報を鵜呑みにしても良いことなんてないのに。 もちろんカーボローディングを支持する

Read More

逆流性食道炎と認知症
糖質制限 病気 認知症 薬剤 食事

逆流性食道炎と認知症

2016年2月22日2016年9月7日

Medical Tribuneに興味深い話が出ていたので、抜粋しました。 逆流性食道炎の薬であるプロトンポンプ阻害薬を飲んでいる人は認知症のリスクが1.4倍になるというデータです。 しかし、これはプロトンポンプ阻害薬とい

Read More

認知症の講演を行いました
糖質制限 認知症 食事 講演

認知症の講演を行いました

2016年2月22日

先日、15日に地域の方に「認知症」の講演をさせていただきました。 非常に多くの方に集まっていただき、ありがとうございました。 私の行っているコウノメソッドを含め、認知症一般の話、治療の話や食事のこと、 現在の認知症に関す

Read More

糖質制限とフルマラソン その2
糖質制限 食事 マラソン

糖質制限とフルマラソン その2

2016年2月17日2016年3月23日

以前の投稿「糖質制限とフルマラソン」では、質問に答えるという形式の投稿でしたが、糖質制限がフルマラソンに非常に有利だという研究を見つけましたので、ご紹介します。 なんと、糖質制限をすると最大脂肪燃焼率の平均が糖質制限をし

Read More

井岡一翔選手も糖質制限で見事KO勝ち!
糖質制限 食事 スポーツ

井岡一翔選手も糖質制限で見事KO勝ち!

2016年1月1日2016年7月4日

みなさんあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 さて、大みそかボクシングはなんと世界戦が5戦ありました。その中ではやはり内山選手の強さに圧倒されましたが、 もう一人の注目選手の井岡一翔選手も見

Read More

国民健康・栄養調査は結局何を言いたいのか?
糖質制限 食事

国民健康・栄養調査は結局何を言いたいのか?

2015年12月28日2015年12月28日

ちょっと前に「国民健康・栄養調査」の平成26年版が発表されました。それにによると、 所得の低い人ほど穀類の摂取量は多く、野菜や肉の摂取量は少ない傾向があり、バランスのよい食事を取れていないことが分かったそうです。 NHK

Read More

糖質オフのビールがまた発売!今度はキリンから
糖質制限 食事

糖質オフのビールがまた発売!今度はキリンから

2015年12月14日2015年12月14日

以前アサヒの糖質オフビールを紹介しましたが、先日新しい糖質オフビールを見つけました。 今度はキリンからです。キリンさんありがとうございます。 そして、アサヒのビールはセブンアンドアイ系でしか買えなかったのですが、今回のキ

Read More

とうとう遺伝子組み換え動物が食卓に並ぶのか?
食事 その他

とうとう遺伝子組み換え動物が食卓に並ぶのか?

2015年11月20日2015年11月20日

遺伝子組み換え動物はもういろいろ作られていますが、FDAが遺伝子組み換えサケを食用として認可してしまったのです。 遺伝子組み換えの農作物でさえいろいろな問題点が指摘されているのに、動物まで認可してしまったのははっきり言っ

Read More

« Prev 1 … 119 120 121 122 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 久しぶりの人体実験 ごぼうで血糖値はどうなるのか?
  • 11月23日(日・祝日)に東京で講演会を行います
  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果
  • マラソン後の筋肉の痙攣
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用

最近のコメント

  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果 に Dr.Shimizu より
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない に Dr.Shimizu より
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用 に Dr.Shimizu より
  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果 に 鈴木武彦 より
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない に 有家 鈴 より

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,441)
  • 糖質過剰症候群 (583)
  • 病気 (1,770)
    • 糖尿病 (756)
    • がん (306)
    • 心血管疾患 (377)
    • 認知症 (108)
    • 家族性高コレステロール血症 (45)
    • うつ (91)
    • インフルエンザ (108)
    • 新型コロナウイルス (297)
  • コレステロール (603)
    • LDLコレステロール (431)
    • HDLコレステロール (326)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (558)
    • スタチン (261)
    • PPI (62)
    • サプリメント (73)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (128)
  • 食事 (1,214)
  • ケトン体 (169)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (51)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (231)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (217)
  • メンタル (43)
  • 講演 (29)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (537)
  • 未分類 (24)

人気の記事

  • うつ病の大学生に対するケトン食の絶大な効果
  • 11月23日(日・祝日)に東京で講演会を行います
  • 久しぶりの人体実験 ごぼうで血糖値はどうなるのか?
  • マラソン後の筋肉の痙攣
  • SGLT-2阻害剤によるリアルワールドの副作用
  • すべての人必見!子供にワクチン接種をするリスク(データの元となる論文を追加)
  • 血中のオメガ6/オメガ3脂肪酸の比率が高いほど、全死因死亡、がん死亡、心血管疾患死亡のリスクが高まる?
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • スタチンによる人格や気分の変化 あなたがあなたでなくなってしまうかもしれない
  • 超加工食品の摂取は生殖機能と健康に大きな影響を及ぼす

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.