日本の栄養摂取基準で高齢者ではタンパク質を0.85 g/kg 体重/日摂ることを最低の基準としています。推奨量は約1g/kg 体重/日です。海外でもおおよそ同じようなものですが、日本人の高齢者は特にタンパク摂取量が少ない
カテゴリー: 食事
ミヤネ屋で糖質制限の話題 しかし、まだ古典栄養学レベル
11月23日のミヤネ屋という番組の中で、低糖質ブームとして、糖質制限の話題を放送していました。ほとんどは外食産業やコンビニなどのメニューの紹介でしたが、横浜市立大学医学部の寺内康夫という教授が出てきて様々な注意すべきこと
砂糖産業は長期に渡り砂糖の害を軽視してきた また出てきた内部文書
以前の記事「砂糖へのマイナスイメージを握りつぶすため砂糖業界が研究者を買収していたことが明らかに!」で書いたように企業は自分たちにとって不利な情報を隠しています。消費者の健康は無視です。 そして、砂糖産業の内部文書の暴露
女子アスリートには体重制限を設けてはどうか?
昨日のニュースで次のようなものがありました。簡単に解決できる問題ではないと思いますし、選手でないとわからないこともあると思いますが、私なりの考えを書いてみたいと思います。 摂食障害のゴールドが五輪断念 体重
脂肪肝はがんのリスクを高める
以前の記事「脂肪肝はただの肥満の症状ではない」で書いたように、非アルコール性脂肪肝は意外と軽く考えている人がいます。しかし、この脂肪肝は非常にがんと関連性があることがわかってきています。 男性の大腸直腸がん、女性の乳がん
認知症患者の割合、日本が第1位!
日本の認知症の割合はOECD加盟国で35か国中第1位だそうです。 「日本は高齢化が進んでいるから」と説明していますが、本当にそうでしょうか? アジアの炭水化物(糖質)の割合は、摂取エネルギー当たりで考えたら欧米よりも高く
HDLコレステロールを上げる食事、下げる食事
糖質制限をすれば、ほとんどの方がHDLコレステロール値の上昇を認めます。もちろんHDLコレステロール上昇は非常に好ましい変化です。 しかし、HDLコレステロールがあまり上がらない方もいらっしゃいます。それは個人差の部分も
アメリカでは脂肪肝による肝臓移植が急増、イギリスでは糖尿病で下肢切断が過去最高!
世界中で大変なことになっています。糖質過剰摂取が原因の多くを占めていることは明らかなのに、なぜみんな目をつぶっているのでしょうか?脂肪肝も糖尿病も糖尿病の合併症の下肢切断も、血糖値を低下させる糖質制限でほとんど予防可能で
日本のメディアも本当のことを言わないと…糖質とがんの関係
アメリカのメディアにもそれぞれ問題があるとは思いますが、それでもここにあげるような記事がしっかりと載っています。日本のメディアはスポンサーの方しか見ていないようで、まるっきりこのような情報が新聞やテレビで一般の人に届けら
食べる順で確かに血糖値の上昇は抑えられるかもしれないが…
食べる順を変えることにより、血糖値の上昇を抑えるという考え方は以前からあります。実際に糖質を後に食べることにより、一定の効果はあるのだと思います。しかし、糖質摂取の害は食後高血糖だけではなく、高インスリン血症も非常に大き