日本を代表するトレイルランナーの鏑木毅さんの「究極の持久力」を読ませていただきました。 私と同世代の鏑木さんは、現在もプロのトレイルランナーとして世界の第一線で活躍しています。彼は世界最高峰のウルトラトレイ
カテゴリー: その他
ビブラムファイブフィンガーズで50km走ってみた
毎年この時期の私の恒例行事である、50km走を行いました。実際には52km超ありましたが、無事完走しました。去年は60kmを走ろうとしましたが50kmでリタイアしたのですが(「ケトン体ランニング「ケトラン」、試行錯誤の人
エビデンスの難しさ その2 肉はあなたにがんをもたらすか?(2018.5.1追記)
医療の中でエビデンスの重要性は大きいものですが、数字が並ぶことにより、逆にその裏の本質を覆い隠してしまう可能性があります。統計という数学的に正しいことと、人間を扱う医学として正しいことは違います。 エビデンスが好きな方の
ビタミンサプリメントは睡眠の質を下げるかもしれない
ビタミンは睡眠に関連しているようです。マルチビタミンまたは複数の単一ビタミンのサプリメントを使用している人は、ビタミンサプリメントを服用していない人と比較して、夜間の覚醒回数、覚醒時間が増え、睡眠薬の使用率が高くなり、不
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の書評 残念!
アメリカのUCLAの内科助教授、ハーバードで博士号など、素晴らしい経歴の先生が書いた本ですが、日本の片隅で一勤務医からツッコミを入れさせていただきます。 「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」と題した本ですが、
一生のうちどれぐらいのうんこをするか?
私は精神年齢が低いせいか、この手の話が大好きです。この手というのは「うんこ」です。昨年話題になったうんこ漢字ドリルなんて本当に大好きです。 うんこ漢字ドリルの公式サイトはここです。例文を見てみましょう。(下の画像は公式サ
妊娠中の糖質過剰摂取が子供の知能に悪影響を与えるかもしれない
妊娠中の母親の食事は胎児にとって非常に重要です。以前の記事「糖尿病がなくても、妊娠中の高血糖は赤ちゃんに先天性心疾患のリスク増加をもたらす!」などで高血糖と赤ちゃんの心臓への悪影響について書きました。また「妊娠中の母親の
昼間の眠気にご用心!アルツハイマー病の前兆かも?
昼間、無性に眠くなりませんか?糖質をいっぱい食べている人は食後に眠くなることは多いでしょう。糖質制限をすると食後の眠気はかなり改善することが多いようです。 高齢者では昼間の眠気が非常に強いことはアルツハイマー病と関連して
鉄のサプリメントは成分を選ばないと危険があるかもしれない
鉄が生物には必須であり、鉄欠乏は様々な症状を引き起こす可能性があります。その一方で、鉄の過剰も危険があると言われています。 フェリチンは鉄の貯蔵量を反映していない可能性は以前の記事「フェリチンは鉄の貯蔵量を反映していない