これまで何度も書いていますが、また食事とがんとの関連の話題です。閉経前の乳がんリスクが特定の食事で高まるとしたら、子供の頃から食育で教えるべきでしょう。もちろん因果関係は証明できませんし、食事に関しては様々なものを食べる
カテゴリー: 糖質制限
フルーツジュースは所詮、ジャンクフード!認知症になりたくないなら飲むな!
果物は毎日食べられないけど、健康のために、気軽に摂れるフルーツ100%ジュースを毎日飲んでいます、という方は今すぐ飲むのを止めましょう。糖質の多い飲料は飲めば飲むほど認知症のリスクを高めるという報告が出ました。原文はまだ
減ったものを補充すればいいってもんじゃない!テストステロン編
男性が加齢とともに男性ホルモンの分泌が減り、様々な症状が起こるLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)ですが、その治療としてホルモン補充療法があります。しかし、JAMAにこのテストステロン補充療法が心臓に有害だという報
貧血対策に大食い?美人ランナー岩出玲亜選手はどうして途中で棄権したのか?
安藤友香選手の見事な走りで終了した今回の名古屋ウィメンズマラソン2017。安藤選手は一般参加でしたが、招待選手として注目されていた選手の一人に岩出玲亜選手という方がいます。初のフルマラソン挑戦で2時間27分21秒のタイム
鉄不足だからと言って鉄のサプリメントを飲めば良い、ってもんじゃない!
江部先生の糖質制限からはじまり、様々な先生が糖質制限について語るようになってきました。私もその一人ですが、糖質制限は体に良いという方向性は一致していても、それ以外の面では様々な方向性の違いがあります。 その一つがサプリメ
近視でさえ糖質過剰摂取が原因の一つかもしれない
近視は今や珍しいものではありません。私もメガネを使用しています。中学生ごろから使っています。 その近視の原因はいろいろと仮説があります。また、原因は複数の要因が複雑に絡み合っている可能性もあります。だから、糖質過剰摂取だ
糖質制限にスタチンの併用は危険ではないか?
糖質制限とLDLコレステロール上昇という記事のところでも書きましたが、LDLコレステロールが高いというだけでスタチンを処方しようとする医師がいます。しかし、スタチンて本当に良い薬なのでしょうか?私は全くそのように思ってお
アサヒビールの「アサヒ ザ・ドリーム」が麦芽100%になりました!
以前糖質50%オフの生ビール「アサヒ ザ・ドリーム」の記事を書きましたが、そのアサヒ ザ・ドリームが麦芽100%となって帰ってきました。 以前のアサヒ ザ・ドリームの問題点はスターチが入っていることでした。以前の記事で日
糖質制限とLDLコレステロール上昇
糖質制限をしていると血液検査で次々とデータが正常化していくのに、LDLコレステロールが上昇してしまい、異常値を示すことがあります。そういう私もLDLが高値です。いつの間にかLDLコレステロールは「悪玉」、HDLコレステロ
若い女性はすぐにでも糖質制限を始めるべき
以前に「渡辺直美さんのヒゲの原因は多嚢胞性卵巣症候群では?」という記事を書きましたが、最近はホルモンのバランスを崩した方が多いと思います。それが、乳がんや多嚢胞性卵巣症候群、子宮筋腫、不妊などの女性特有の疾患と深く結びつ