7月31日より書店で、8月2日よりアマゾンで、いよいよ待望の本が出ます!
重大発表とはこのことです。重大発表と煽っておきながら、ショボい話だな、と思った方はご免なさい。
今回の本は、題して「運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない」(廣済堂健康人新書) です。
ただ、決して運動する方のための本ではありません。
夏になると盛んに「水分補給」についてマスコミなどで騒がれます。脱水予防にはこまめに水分補給が大事です、と言われますが、その時スポーツドリンクを勧める方がいらっしゃいます。しかし、実際にはスポーツドリンクは必要ありません。むしろ害になります。
運動時は非常に発汗量が増え、かなりの水分補給が必要になる場合がありますが、その場合もスポーツドリンクは本当に必要でしょうか?実際にはスポーツドリンクは必要ありません。むしろ故障の原因の一つとさえ考えられるのです。
小さな子供ではすでにスポーツドリンクの飲み過ぎで死亡例も出ています。
スポーツドリンクメーカー主導で、広告の効果が非常に大きく、みんなが「運動時の水分補給=スポーツドリンク」「脱水予防=スポーツドリンク」と完全に信じ込まされてしまいました。
実は私も以前はランニングのとき、ガブガブスポーツドリンクを飲んでいました。しかし、それを止めてパフォーマンスが劇的に良くなりました。
また、日本の栄養学の問題も取り上げています。3大栄養素のウソや、カロリーのウソ、様々な栄養学のウソを明らかにします。
スポーツをする方はどんな食事を摂るとパフォーマンスが上がるのか?スポーツをしない人も人間としてのパフォーマンスを大幅に向上させる食事法は何なのか?どうして、普通に食事をしているだけで太ってしまうのか?どうしたら痩せるのか?すべてがこの本で明らかになります。しかも、単なる痩せるためのいわゆる「ダイエット法」ではありません。
痩せるだけではもったいない!
健康を手に入れるための食事法です。あなたは広告に踊らされていませんか?人間の本来の栄養を考え、本来の食事を取り戻しましょう。
今回の本の題名はスポーツドリンクを飲んではいけない、という挑戦的な題名です。今の世の中で、このような挑戦的な題名を付けることは非常に難しいことはわかっていただけると思います。どこの飲料メーカーもスポーツドリンクを発売しているのですから。しかし、敢えて「不都合な真実」を書きました。そうしないとどんどん病気の方が増えてしまうからです。遅くとも40代のうちに食生活を変えるべきです。病気になる前に予防することが最も重要な医師としての役割です。現代医療は治療に偏り過ぎていて、予防がおろそかになってしまっています。
そんなこと言う私もお恥ずかしい話ですが、表紙の帯の写真を見ていただければわかるように、中年のメタボなドクターでした。自分の予防もできていなかったのです。情けない…。みなさん自分は大丈夫と思ってしまうのです。しかし、私も肥満になり、しばらくすると異常が出てきました。そして、目覚めたのです。お恥ずかしいお話を本の中で赤裸々に書いています。メタボになって、そして検査で異常が出て、そして瘦せて、そしてランナーになり、そして食事によりどんどんパフォーマンスが上がったのです。
できる限り、難しい表現は少なくし、一般の方でもわかりやすく書いたつもりではいますが、それは読んだみなさんが決めることなので、ちょっと心配です。
この本がみなさんのお役に立てれば幸いです。
先生、本の86ページにBMIは、
体重(キロ)➗身長(メートル)✖️身長(メートル)で割り出す事が出来る とありますが、
体重(キロ)➗身長(メートル)➗身長(メートル)ではありませんか?
ご確認お願いします。
佐々木さん、ご指摘ありがとうございます。
今までフルマラソン大会前に、決まって行っていた『儀式』が2つあります。
・レースの3日前から、炭水化物中心の食事に切り替える。
・レース中は給水所で、必ずスポーツドリンクを飲む。
ところが、いつも決まって32kmで急速にペースが落ち「フルマラソンを走り切った」という感覚は一度もありませんでした。そんな時に出会ったのが、この本です。
騙されたと思って、これまでの2つの『儀式』を辞めてみました。
・当日の朝も含めて、約3週間ほとんど炭水化物を摂らない
・レースの給水では、一度もスポーツドリンクを摂らない。(ただしエナジージェルと、仲間の私設エイドでコーラを一度飲んだ)
その結果…
鬼門の32kmでもペースダウンせず、5回目の北海道マラソンの中ではベスト記録でした!!
ヨッシーさん、コメントありがとうございます。
本に書かれていたことを実践されて、北海道マラソンのベスト記録おめでとうございます。
カーボローディングもやめて、給水所でのスポーツドリンクもやめて、パフォーマンスが上がり、
ペースダウン無し。これぞ「ケトラン」のパワーですね!
私も負けないように頑張ります。
清水先生
大変有益な本、ありがとうございます。
少しづつ読むつもりが、一気読みしてしまいました。
『うんどうするときに・・・』で始まってますが、すべての人に読んでもらいたい、教育本というか教科書になりうる内容だと思います。個人的には小学校高学年の体育の授業で使ってほしいです。
さて、実はこの本を買うときに少し手間がかかりました。私は店頭で買わせて頂きました。某大手書籍販売の丸〇の系列です。〇善の系列で大型の本屋では、本の在庫検索が出来るように簡易サーチ装置が置いてあります。そこで当該書を検索、在庫の位置も確認したうえで探しました。全く見つかりません。店員に探して頂きました。
見つかりません。店員さんに再度検索、在庫確認しました。
出てきました。15分も探してもらって(正確には16分17秒)。倉庫の遥か奥から。。。。(店員談)
先生の本は既に❝反社会的❞と位置付けられ、言論の自由は表面には認めるけど、情報アクセスのハードルを上げて届かないようにしているように見えました。
杞憂であることを祈ってます。
本当のことを書くと遮断されるの典型だと思いました。
乱文、失礼しました。
Youさん、コメントありがとうございます。
一部の書店ではそのような扱いなのでしょうかね?私の住んでいる地域では通常に陳列されていますし、
地元なのでそれなりに良い場所に置いていただけている書店もあります。
ただ、マスコミ受けはかなり悪いでしょう。スポンサーに反することはできないですから。
非常に残念です。
こんにちは。
こちらの本を読ませていただきました。
私は普段から糖質制限をしていて、フルマラソン前にカーボローディングを
して体重を1㎏ほど増やしてしまってから走っていたので、
次の大会からはカーボローディングなしで走ってみようと思っています。
1つ質問があるのですが、マラソン中にスポーツドリンクがいけないとゆう事ですが、
エネルギージェルなども良くないのでしょうか?
今までは「運動中はインスリンは分泌されない」とゆうのをどこか見て、
信じてしまっていました。
本の中で、運動後にスポーツドリンクを飲まれて血糖値の変化を確かめられてましたが、運動中も知りたいです。
よろしくお願いいたします。
ろくろうさん、コメントありがとうございます。
確かに通常は運動中はインスリンが分泌されないと思います。
レース中のジェルは私も使用しています。
どれぐらいのペースで走るかにもよりますが、糖質制限をしていれば全力の80%前後であれば
ほとんど糖質は必要ないのですが、後半はだんだん疲れてきますので、
どうしても85%~90%になってきます。そうすると糖質をエネルギーにする比率が高まってきますので、
糖質を多少摂取する方が良いと思います。
一応の目安は消費エネルギーの20%まで、フルであれば100g前後途中で摂るのが良いかと思います。
ペースが遅ければもっと少なく済みますが。
レース中はジェルの代わりにスポーツドリンクを飲むのも有りですが、
余計に喉が渇くことが多く私は避けた方が良いと思います。しかし、そのように感じないならレース中の
スポーツドリンクは問題ないでしょう。ただし、「喉が渇いたら飲む」の原則を守る方が良いと思います。