マスクはやっぱり効果なし

感染を拡大させないため、基本的な感染防止策(マスクの着用、手洗い、三密の回避、換気)の徹底を心がけてください、といまだに国やマスコミは呼び掛けています。

マスクの効果は飛沫感染が主であれば、それなりの効果はあるのかもしれません。今回の新型コロナウイルスの感染も飛沫の部分ではある程度効果はあるのかもしれませんが、空気感染が主な感染ルートであるので、異常なほどマスクをしている国民の日本人にも簡単に感染が拡大しました。これだけマスクしているのに感染が広がるのであれば、マスクがほとんど効果が無いことは容易に想像できます。

専門家はエビデンスとよく言いますが、今回感染対策にマスクが効果が無いというエビデンスが出てしまいました。それであれば、もう国も専門家もマスコミもマスクの推奨はすぐにやめるべきでしょう。

今回の研究ではマスクなどの感染対策の効果をコクランが分析しました。最近のコクランを見ていると、いろいろ問題がありそうですが、マスク業界からはお金が回ってきていないようです。ただし、この分析は新型コロナウイルスに限ったことではなく、主にはインフルエンザやいわゆる急性呼吸器感染症の分析です。専門家が苦しい言い訳をするのであれば、新型コロナでは当てはまらない、なんてことを言うのかもしれません。(図は原文より)

比較 1: 無作為化試験: 医療/外科用マスクとマスクなし、結果 1: ウイルス性疾患

上の図は医療/外科用マスクとマスクなしの無作為化試験です。インフルエンザおよび新型コロナ様の疾患、検査で確定したインフルエンザおよび新型コロナのどちらもマスク有り無し違いはありません。

Comparison 2: Randomised trials: N95 respirators compared to medical/surgical masks, Outcome 1: Viral illness

上の図は感染に対してより強い防御と考えられているN95マスクと医療/外科用マスクの無作為化試験についてですが、差がありませんでした。

比較 2: 無作為化試験: N95 人工呼吸器と医療/外科用マスクの比較、結果 2: 医療従事者のウイルス性疾患

上の図は医療従事者を対象とした、N95マスクと医療/外科用マスクの無作為化試験です。これもまた残念ながら差がありません。

結果は、マスクを着用しても、マスクなしの場合と比較して、インフルエンザ様疾患 (ILI)/新型コロナ様疾患の感染を抑える効果には、リスク比0.95とほとんどまたはまったく違いはありません。検査室で確認されたインフルエンザ/新型コロナの結果でも同様で違いはリスク比1.01と違いはありませんでした。マスクをN95という良いマスクにしても違いはありませんでした。残念でした。

比較 3: ランダム化試験: コントロールと比較した手指衛生、結果 1: ウイルス性疾患

コントロールと比較した手指衛生(石鹸や消毒など)の無作為化試験についてです。急性呼吸器感染症という分類ではリスク比0.86と少しだけ効果があるようでした。相対的には14%の減少ですが、絶対的には、1000人あたり380件が 1000人あたり327件に減少する程度です。しかし、インフルエンザ様疾患や検査で確定したインフルエンザでは効果はありませんでした。

比較 3: ランダム化試験: コントロールと比較した手指衛生、結果 2: ARI または ILI またはインフルエンザ (各研究のほとんどのイベントの結果を含む)

コントロールと比較した手指衛生の無作為化試験をすべて複合した結果です。リスク比0.89で少しだけ効果があるようです。相対的には11%の減少ですが、絶対的には1000人あたり200件が 1000人あたり178件に減少する程度です。微妙ですね。

 

 

比較 4: ランダム化試験: 手指衛生 + 医療/外科用マスクを対照群と比較、結果 1: ウイルス性疾患

上の図は手指衛生 + 医療/外科用マスク群とコントロール群の無作為化試験です。手指衛生とマスクという2重の感染対策なのに、コントロールと全く差がありませんでした。残念の2乗ですね。

 

比較 6: 無作為化試験: コントロールと比較したうがい、結果 1: ウイルス性疾患

上の図は、感染対策からはすでに外されてしまったうがいについてです。コントロールと比較したうがいの無作為化試験ですが、当然違いは示されませんでした。

ただSatomura 2005 の研究では、水道水でうがいをすると、コントロール群と比較して上気道感染の発生率が40%低下したと報告しました。しかし、ポビドンヨード(イソジン)でうがいをしても、コントロール群と比較して発生率は減少しませんでした。さよならイソジン。

Goodall 2014 では、水道水でうがいをする群とうがいをしない群の間で、検査で確認された上気道感染に差は認められませんでした。

緑茶でうがいをしている高校生と水道水を使用している高校生とでは、インフルエンザの発生率に差はありませんでした。

 

もう一つ、新型コロナウイルスで良く行われていた、机や椅子などの表面の消毒の効果についてです。2つの研究では急性高級機感染症の減少に効果を認めるものもありました。ウイルスの種類によって効果が違うという研究もあり、その中ではコロナウイルスは効果がありませんでした。2つの研究では効果がありませんでした。結局はどちらとも言えない状態ですね。

感染対策の名のもとに様々なことが行われました。ほとんどは科学的根拠がなく、なし崩し的に、それらが基本的な感染対策ということになってしまいました。逆に換気を悪くするようなビニールシートやアクリル板はいまだに多くのところで残っています。

マスクに対する信仰は日本人はものすごいものがあります。海外ではほとんどマスクの人がいなくなった現在でもほとんどの人が外せない状態です。しかし、今回のコクランはこれまでの中で最大級のエビデンスです。エビデンス大好き専門家の方たちは、喜んでこれに従ってください。良かったですね。ちゃんとエビデンスが出たのですから。

今回の分析された研究の中でおそらく最悪の結果だったのは、医療従事者を対象に布マスクと医療用マスクを比較した研究です。(論文はここ)インフルエンザ様疾患は医療用マスクと比較して布マスクでは13倍にもなっていました。粒子を通してしまう割合は医療用マスクでは44%でしたが、布マスクでは97%とほとんど意味がないものでした。アベノマスクがその当時ではどれほど意味がなく、税金の無駄使いだったかがわかります。しかし、そんなこともかすんでしまうほどのワクチンと医療施設への過剰な補助という異次元の無駄使いが起きてしまいました。

マスクは感染対策として役に立たないばかりか、人々、特に子供たちの心にも大きな影響があると思います。所詮人間が風邪のウイルスをコントロールするなんて無理なんです。

現在の基本的な感染対策はすべてやめてしまいましょう。

 

「Physical interventions to interrupt or reduce the spread of respiratory viruses」

「呼吸器系ウイルスの拡散を阻止または軽減するための身体的介入」(原文はここ

2 thoughts on “マスクはやっぱり効果なし

  1. マスクはしてもしなくても、感染には影響しないようですし、手洗いや、ましてや嗽は因果関係不明でしょう。
    手洗いに至っては、常在菌除去して免疫に悪影響の可能性も。

    ただ、マスクしての日常生活がこれだけ続くと、外して素顔を見せる事自体に抵抗があるかも。

    1. 鈴木 武彦さん、コメントありがとうございます。

      素顔を見せることに抵抗があるのは犯罪者か日本人だけでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です