Skip to content
金曜日, 10月 17, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
今回のフルマラソンでの脳との戦い
マラソン メンタル

今回のフルマラソンでの脳との戦い

2016年5月16日2016年5月16日

それにしても、毎回レースのとき自分の脳との戦いをしていますが、今回も大変でした。今回の「脳の罠」はまず、尿意でした。前回のレースでもあったのですが、今回はそれほど気温が上がらないと思っていたので、レース前の水分も250m

Read More

洞爺湖マラソン完走!サブ3.5への挑戦
糖質制限 マラソン

洞爺湖マラソン完走!サブ3.5への挑戦

2016年5月16日2016年5月16日

昨日、洞爺湖マラソンに出場しました。もちろん完走しました。今回のレースはサブ3.5への挑戦という位置づけで、どこまで迫れるかまたはあっさりとサブ3.5をクリアできるのか、という自分の現在の力を試すことを考えていました。こ

Read More

「あまくない砂糖の話」見てきました
糖質制限 食事 その他

「あまくない砂糖の話」見てきました

2016年5月11日

私の町でも「あまくない砂糖の話」が公開され、早速見に行きました。こんなマイナーな映画をお金を払って見る人がどれだけいるのかちょっと楽しみでしたが、30人ぐらいは見に来ていたと思います。 映画の内容はネタバレになるのであま

Read More

錦織圭選手もジョコビッチ選手を見習って食事を変えたら?
糖質制限 食事 スポーツ その他

錦織圭選手もジョコビッチ選手を見習って食事を変えたら?

2016年5月11日2016年7月4日

錦織圭選手はどうも体力に不安がある感じがします。今回も体調不良で途中で薬を飲んだようです。まあ、薬が効いて体調が戻ったとは思えませんが、何とか勝ったようです。それにしても錦織選手は何となくいいところまでは行きますが、その

Read More

ファスティング(断食)終了しました
糖質制限 食事 その他

ファスティング(断食)終了しました

2016年4月23日2016年4月23日

昨日実施していたファスティングを終了しました。 一昨日の夜の7時30分ごろに夕食を食べ終わった後は、水分摂取だけでした。昨日の断食の朝はいつものようにコーヒーはマグカップに1杯だけ飲みました。その後は常温の水だけでした。

Read More

ファスティング(断食)中です
糖質制限 食事 メンタル その他

ファスティング(断食)中です

2016年4月22日2016年5月11日

今日はファスティングをしています。つまり断食をしているのですが、断食というと何か「苦行」のようなイメージがあるので、あえてファスティングと書いています。今回ファスティングをしているのは別にダイエットのためではありません。

Read More

春一番伊達ハーフマラソンに参加しました
糖質制限 マラソン

春一番伊達ハーフマラソンに参加しました

2016年4月17日2016年4月18日

今日、春一番伊達ハーフマラソンに参加しました。もちろん完走。もちろん糖質制限です。 前日はビールも飲まず、夕食は糖質は野菜に含まれるもののみで、肉を中心にお腹いっぱい食べました。当日朝は何も食べずに伊達に向かい、伊達に着

Read More

熊本地震の報道、「心のケア」?
メンタル その他

熊本地震の報道、「心のケア」?

2016年4月17日2016年4月18日

熊本の地震、本当にすごいですね。日本に住んでいる限り、どこで起こってもおかしくないなと思います。 さて、熊本の地震の報道で、4月14日に震度7の地震が起きて、15日の夜には気象庁は「震度6弱(マグニチュード=M=6.0)

Read More

渡辺直美さんのヒゲの原因は多嚢胞性卵巣症候群では?
糖質制限 病気 食事

渡辺直美さんのヒゲの原因は多嚢胞性卵巣症候群では?

2016年4月13日2017年2月9日

先日、ふとテレビを見ていたら女芸人の渡辺直美さんが出演していました。その中で、渡辺さんは「毎日10本ぐらいヒゲが生える」と言って笑いを取っていましたが、恐らく病気の症状ではないかと思います。 病名は「多嚢胞性卵巣症候群」

Read More

サインバルタ慢性腰痛症に適応拡大
病気 薬剤 ペインクリニック

サインバルタ慢性腰痛症に適応拡大

2016年3月31日2016年9月7日

抗うつ薬のサインバルタの適応に慢性腰痛症が追加されました。しかし、厚生労働省からすぐにお達しが来ました。 内容は簡単に言えば、「自殺や攻撃性の副作用があるから、安易に処方するな!」というものです。以前からSSRIやSNR

Read More

« Prev 1 … 256 257 258 259 260 … 264 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 鉛が入っていてもまだプロテインを飲みますか?
  • 毎日推奨量の果物を摂取するとインスリン抵抗性が増加する
  • Lp(a)の値は繰り返し測定で変動するのか?
  • 葉酸サプリメントの過剰摂取は自閉症の危険因子か?
  • 1560万人のデータで示された高中性脂肪の心血管死亡率増加

最近のコメント

  • 毎日推奨量の果物を摂取するとインスリン抵抗性が増加する に Dr.Shimizu より
  • 毎日推奨量の果物を摂取するとインスリン抵抗性が増加する に 鈴木 武彦 より
  • Lp(a)の値は繰り返し測定で変動するのか? に Dr.Shimizu より
  • 葉酸サプリメントの過剰摂取は自閉症の危険因子か? に 鈴木武彦 より
  • Lp(a)の値は繰り返し測定で変動するのか? に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,445)
  • 糖質過剰症候群 (586)
  • 病気 (1,784)
    • 糖尿病 (762)
    • がん (309)
    • 心血管疾患 (383)
    • 認知症 (110)
    • 家族性高コレステロール血症 (46)
    • うつ (92)
    • インフルエンザ (111)
    • 新型コロナウイルス (298)
  • コレステロール (612)
    • LDLコレステロール (438)
    • HDLコレステロール (330)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (567)
    • スタチン (266)
    • PPI (64)
    • サプリメント (77)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (129)
  • 食事 (1,222)
  • ケトン体 (170)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (52)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (231)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (218)
  • メンタル (43)
  • 講演 (29)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (537)
  • 未分類 (26)

人気の記事

  • 毎日推奨量の果物を摂取するとインスリン抵抗性が増加する
  • Lp(a)の値は繰り返し測定で変動するのか?
  • 鉛が入っていてもまだプロテインを飲みますか?
  • 葉酸サプリメントの過剰摂取は自閉症の危険因子か?
  • 昔の果物や野菜は今とは大違い!
  • 1560万人のデータで示された高中性脂肪の心血管死亡率増加
  • カキは人のゲロやウンコを食べているということ。ノロウイルス強し!
  • 塩分を一気に6g摂取するとどうなる?
  • ロット番号の違いによるワクチン副作用および死亡(2022.12.17追記)(2022.12.20追記)
  • 日本人の食事摂取基準(2025年版)の食物繊維の摂取基準

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.