Skip to content
火曜日, 11月 04, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 慢性腎臓病

タグ: 慢性腎臓病

血液透析患者はタンパク質摂取量が多いほど筋肉量が増加し、死亡リスクが低下する
糖尿病 糖質制限 食事

血液透析患者はタンパク質摂取量が多いほど筋肉量が増加し、死亡リスクが低下する

2025年6月18日

タンパク質は腎臓に負担をかけるといまだに信じられています。透析を受けているステージ5の慢性腎臓病患者では、日本透析医学会の基準では一日0.9~1.2g/kg体重のタンパク摂取が勧められています。 でも多くの人はタンパク質

Read More

IgA腎症と新型コロナワクチンと糖質過剰摂取
スタチン 糖質制限 糖質過剰症候群 新型コロナウイルス 食事 その他

IgA腎症と新型コロナワクチンと糖質過剰摂取

2025年4月18日

IgA腎症は、検尿で血尿やたんぱく尿を認め、腎臓の糸球体にIgAというタンパクが沈着する自己免疫疾患で、多くは慢性に経過します。 そのIgA腎症は新型コロナウイルスのワクチン接種後に非常に多く発生したり、悪化したりしてい

Read More

尿酸値を低下させる薬の腎機能保護効果は証明されていない
心血管疾患 製薬会社

尿酸値を低下させる薬の腎機能保護効果は証明されていない

2025年4月7日

高尿酸血症の治療による腎保護効果については、以前の小規模で、多くの場合は非ランダム化単施設試験に限られた研究を根拠としてきました。 しかし、その後行われた、大規模の研究の結果は散々です。以前の記事「尿酸値を下げる薬のダー

Read More

糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その5 腎機能低下
糖尿病 糖質制限 糖質過剰症候群 食事

糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その5 腎機能低下

2023年8月1日

GLP-1受容体作動薬の副作用についての記事「その1」「その2」「その3」「その4」の続きです。 今回は腎機能低下についてです。 GLP-1受容体作動薬セマグルチドの処方後に腎機能の急速な悪化とタンパク尿の増加を経験した

Read More

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 高血圧患者における尿中ナトリウム排泄と心筋梗塞
  • ランセット糖尿病・内分泌学のグローバル委員会が肥満診断の大幅な見直しを提案する意図は?
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介
  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの?
  • 肺炎球菌ワクチンは有効性がないどころか入院や死亡リスク増加をもたらす

最近のコメント

  • お米、特に玄米にはヒ素がいっぱい に Dr.Shimizu より
  • お米、特に玄米にはヒ素がいっぱい に 神阪 より
  • 高血圧患者における尿中ナトリウム排泄と心筋梗塞 に Dr.Shimizu より
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介 に よっしー より
  • 高血圧患者における尿中ナトリウム排泄と心筋梗塞 に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,447)
  • 糖質過剰症候群 (587)
  • 病気 (1,793)
    • 糖尿病 (768)
    • がん (311)
    • 心血管疾患 (387)
    • 認知症 (110)
    • 家族性高コレステロール血症 (46)
    • うつ (93)
    • インフルエンザ (112)
    • 新型コロナウイルス (298)
  • コレステロール (617)
    • LDLコレステロール (441)
    • HDLコレステロール (331)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (569)
    • スタチン (268)
    • PPI (64)
    • サプリメント (77)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (130)
  • 食事 (1,228)
  • ケトン体 (171)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (52)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (232)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (218)
  • メンタル (43)
  • 講演 (30)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (539)
  • 未分類 (26)

人気の記事

  • 高血圧患者における尿中ナトリウム排泄と心筋梗塞
  • 糖質制限グルメ漫画「糖質オフっCIAO!」、ロバート・F・ケネディ・ジュニアさんの「なぜ私がワクチンを疑うのか」のご紹介
  • ランセット糖尿病・内分泌学のグローバル委員会が肥満診断の大幅な見直しを提案する意図は?
  • お米、特に玄米にはヒ素がいっぱい
  • 肺炎球菌ワクチンは有効性がないどころか入院や死亡リスク増加をもたらす
  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの?
  • カキは人のゲロやウンコを食べているということ。ノロウイルス強し!
  • 塩分の多いキムチ大好きの韓国人と高血圧の関係
  • 中性脂肪値と血糖値だけで様々な疾患のリスクを評価できる
  • LDLコレステロールが低いと脳内出血のリスクが増加する

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…