Skip to content
金曜日, 7月 04, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • Dr.Shimizu
  • Page 173

投稿者: Dr.Shimizu

タミフル、インフルエンザの薬による異常行動
病気 薬剤

タミフル、インフルエンザの薬による異常行動

2019年1月21日2019年1月21日

厚生労働省は2018年8月21日、インフルエンザ治療薬タミフルについて、10代への投与を同日から再び認める通知を出しました。 タミフルは、以前に服用した中学生が自宅マンションから転落死する事故が相次ぎ、2007年から10

Read More

モンゴル人において乳がんの発生率が非常に低いのはなぜなんだろう?
病気 食事

モンゴル人において乳がんの発生率が非常に低いのはなぜなんだろう?

2019年1月19日2019年1月19日

乳がんはエストロゲンなどのホルモンとの関連が非常に強く、初潮の年齢が若い人や閉経が遅い人、出産経験がないことなどによりリスクが高くなると考えられています。 年齢標準化された乳がん発生率(2008年)では、モンゴルで8.0

Read More

心不全に塩分制限は必要か?
病気 食事

心不全に塩分制限は必要か?

2019年1月18日2019年1月18日

現在、心不全の人には塩分制限が推奨されています。しかし、心不全に塩分制限が必要なのでしょうか?利益はあるのでしょうか?エビデンスはあるのでしょうか? これまでの研究を調べてみると、心不全を治療するために塩分摂取量を減らす

Read More

冠動脈造影は将来の心筋梗塞を予測しない
LDLコレステロール 糖尿病 コレステロール

冠動脈造影は将来の心筋梗塞を予測しない

2019年1月17日2020年1月10日

心臓の冠動脈はアテローム性動脈硬化症がだんだんと進展して、最終的に閉塞すると考えられています。 上の図はアテローム性動脈硬化症の進展の模式図ですが、内皮の傷害があり、LDLコレステロールが動脈壁に入り込み内膜に蓄積し、マ

Read More

製薬会社から医師への資金提供
製薬会社 講演 その他

製薬会社から医師への資金提供

2019年1月16日2019年1月16日

夏井先生のブログで面白い記事が載っていました。(その記事はここ) 製薬会社から医師への資金提供がデータベース化されました。(そのデータベースはマネーデータベース『製薬会社と医師』) 2019年1月15日のNHKが取り上げ

Read More

インフルエンザワクチンによる心血管疾患リスクの増加
病気 薬剤 その他

インフルエンザワクチンによる心血管疾患リスクの増加

2019年1月15日2019年1月15日

新型インフルエンザのときにはA型インフルエンザウイルスに対するワクチンが接種されました。以前の記事「もう一度新型インフルエンザの年を振り返ることにより見えてくるもの」で書いたようにそのときには高齢者がワクチンの犠牲になっ

Read More

摂取エネルギーの25%の果糖は中性脂肪を増加させる
LDLコレステロール HDLコレステロール 心血管疾患 コレステロール

摂取エネルギーの25%の果糖は中性脂肪を増加させる

2019年1月14日2020年1月10日

現在の日本人の1日の砂糖摂取量ははっきりした数字はわかりませんが、1日の摂取エネルギーを1,800kcalとすると、その60%程度が糖質です。つまり1,080kcal、270gです。その中で砂糖、特に果糖がどの程度を占め

Read More

食事の前の運動により血糖値低下効果はあるのか?
糖質制限 食事 スポーツ

食事の前の運動により血糖値低下効果はあるのか?

2019年1月12日2019年1月12日

先日、運動と血糖値に関するコメントをいただきました。 連投で申し訳ありませんが、昨夜ちょっとした実験をしてみたら、意外に面白い結果が出ましたのでご報告いたします。 目的は運動と(お付き合いを想定して外食時の)食後血糖値の

Read More

インフルエンザワクチンはインフルエンザウイルスの排出量を増加させる
病気 薬剤 その他

インフルエンザワクチンはインフルエンザウイルスの排出量を増加させる

2019年1月11日2019年1月11日

インフルエンザの患者から出ているウイルス量は非常に重要です。排出されるウイルス量が多く、排出期間が長ければ感染拡大の機会が増加するからです。 以前の記事「肥満はA型インフルエンザウイルスを長期間排出する」では肥満の人の方

Read More

記憶は薬で戻る?いらない!
認知症 薬剤 その他

記憶は薬で戻る?いらない!

2019年1月10日2019年1月10日

めまいの薬メリスロンを飲むと忘れていたことが思い出せるようになると、大きな話題になっています。テレビでは大騒ぎ。みなさんは飲みたいですか?私はいりません。 論文は手に入っていないので、報道などでの情報です。北大と京大と東

Read More

« Prev 1 … 171 172 173 174 175 … 256 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?
  • 内服薬の併用による腎臓へのトリプルパンチの大ダメージ「トリプルワーミー」
  • ドクターシミズのウルトラランナーへの道2025

最近のコメント

  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める に Dr.Shimizu より
  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める に い より
  • ウルトラマラソンと血液検査2025 に Dr.Shimizu より
  • ウルトラマラソンと血液検査2025 に 鈴木 武彦 より
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当? に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,422)
  • 糖質過剰症候群 (569)
  • 病気 (1,726)
    • 糖尿病 (744)
    • がん (294)
    • 心血管疾患 (365)
    • 認知症 (105)
    • 家族性高コレステロール血症 (43)
    • うつ (80)
    • インフルエンザ (105)
    • 新型コロナウイルス (295)
  • コレステロール (587)
    • LDLコレステロール (422)
    • HDLコレステロール (322)
    • レムナントコレステロール (30)
  • 薬剤 (535)
    • スタチン (246)
    • PPI (59)
    • サプリメント (71)
  • 漢方 (19)
  • 製薬会社 (122)
  • 食事 (1,191)
  • ケトン体 (167)
  • アルコール (152)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (35)
  • 鉄 (49)
  • フリースタイルリブレ (73)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (226)
    • フルマラソン (27)
    • ウルトラマラソン (50)
  • スポーツ (213)
  • メンタル (41)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (531)
  • 未分類 (22)

人気の記事

  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?
  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • 内服薬の併用による腎臓へのトリプルパンチの大ダメージ「トリプルワーミー」
  • AIに頼っていると脳がおバカになってしまうよ!
  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める
  • ドクターシミズのウルトラランナーへの道2025
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • ラカント(エリスリトール)の吸収、排泄、代謝
  • 糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その3 急性膵炎

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.