私はインフルエンザの未成年に抗インフルエンザ薬を使うことに反対の立場です。どんなメリットがあるのでしょうか?実際にこの記事のような薬による副作用で死ななくてもいい子供が死んでしまっています。タミフルがダメで他の薬なら安心
投稿者: Dr.Shimizu
若い女性はすぐにでも糖質制限を始めるべき
以前に「渡辺直美さんのヒゲの原因は多嚢胞性卵巣症候群では?」という記事を書きましたが、最近はホルモンのバランスを崩した方が多いと思います。それが、乳がんや多嚢胞性卵巣症候群、子宮筋腫、不妊などの女性特有の疾患と深く結びつ
「痩せなさい!」というのは逆効果?肥満は現在の栄養学や医療の犠牲者!
肥満の人にはどのように対応すればいいのでしょうか?アメリカの研究で太った人を責めると逆に健康状態が悪化するという研究が発表されました。医師として、患者さんに「痩せなさい」と指導するのに躊躇してしまう内容です。 しかし、そ
別府大分毎日マラソンで中本選手の優勝。日本陸連の思惑通り!?
2月5日に行われた別府大分毎日マラソンで見事日本人選手の中本健太郎選手が初優勝を果たしました。 しかし、なんかしっくりきません。中本選手の自己最高記録は2時間08分35秒。それ以外に国内はあまり有力選手がおらず、海外招待
青山学院大学のマラソン組、非常に楽しみです!
箱根駅伝3連覇の青山学院大学の選手たちが、こぞってマラソンに挑戦します。昨日、42.195kmを走ったそうですが、「ジョギング」と言いながらも2時間30分を軽く切るタイム。是非、日本記録を目指してもらいたいものです。非常
糖質のたっぷり入ったジュースを女の子に飲ませるのはリスクが高いかも?
糖質が入った甘いジュースが女の子の初潮年齢を早めている可能性があります。 アメリカのハーバード大学の研究によると、砂糖入りのジュースを毎日1.5サービング(1サービングはグラス1杯、1缶、1ボトルなど)以上飲んでいた女の
ツールドフランスで隠しモーター疑惑
何ともわからない報道がありました。世界で最も有名な自転車ロードレースである、ツールドフランスで、優勝したチームや優勝した選手が隠しモーターを取り付けた自転車を使用していたという、疑惑があるのです。本人たちは否定をしていま
第32回サロマ湖100kmウルトラマラソン、最大の難関「エントリー」28分で終了
今年もサロマ湖のウルトラマラソンが6月に行われます。このウルトラマラソンの最大の難関は実は「エントリー」なんです。0次関門とも呼ぶ人もいます。1月25日の20時にエントリーがインターネットで開始されましたが、毎回かなりの
カロリー制限が寿命を延ばすのではなく、糖質過剰摂取が寿命を縮めているだけ!
先日、カロリー制限でサルの寿命が延びるという記事を取り上げました。しかし、何か変な感じです。研究に使うサルは自由に好きなだけ食事ができる集団とカロリー制限を比べているのでしょう。「自由に好きなだけ食べれる?」という疑問が
「筋肉博士」山本義徳さんの著書を読んでみました。
以前の記事でダルビッシュ選手が信じている筋肉博士の山本義徳さんのことを少々批判めいたことを書きましたが、何も知らずにただ批判しているだけではだめだと思い、ダルビッシュ選手もお勧めしていた著書を読んでみました。現在筋肉博士