我が日本ハムファイターズが4年ぶりのリーグ優勝を飾りました。ありがとうございます。 それにしても、本当に大谷選手は凄いですね!この大一番で1安打完封、15奪三振。スライダーがキレキレでした。 以前の記事で大谷選手のことを
カテゴリー: スポーツ
豪栄道、「食事を変えたら動きが速くなった」
相撲はあまり見ないので、豪栄道がどのような力士かはよく知りませんが、カド番から全勝優勝をしました。しかも30歳。 その優勝した後の記事で「食事を変えたら動きが速くなった」とコメントしています。オメガ3とビタミンはサプリで
一流アスリートの食事、勝負メシ。本当に面白い内容です。
前回に続き、「一流アスリートの食事」について、非常に面白い内容だったので書きます。 前回の錦織選手の他、浅田真央選手と高梨沙羅選手のエピソードが書かれています。一番驚くのが、このような日本を代表する選手の栄
一流アスリートの食事、勝負メシ?そんなもの食っているから錦織圭選手はスタミナがない!
錦織圭選手、今回も全米オープン非常に残念でした。しかし、毎回残念で終わっています。特に毎回終わり方が悪いと思います。その前の試合でものすごい良い試合をして勝って、次の試合はスタミナがなくボロボロです。他の上位の選手も同じ
大谷翔平選手が日本最速164km/hを記録したけれども・・・
我らの日本ハムファイターズの至宝、大谷翔平選手が久しぶりに先発で長いイニングを投げました。そして、日本最速の164km/hを記録しました。しかし、このスピードにも関わらず、糸井選手にヒットを打たれました。これまでにも大谷
北海道マラソン2016 脳に負けた
今年の北海道マラソン、スタート時の気温が18度、ゴールするころには25度でした。気温を考えると去年とさほど変わりないのですが、風が少なく、直射日光がかなり強く、暑く感じました。 スタート時は順調にラップを刻んだのですが、
やはり、日本のマラソン男女揃って惨敗!
オリンピックも終わりになりましたが、昨日の男子マラソン、予想通りの惨敗でした。 優勝はケニアのキプチョゲが2時間8分44秒。2位にはエチオピアのリレサが入り2時間9分54秒。3位は何とアメリカのラップで2時間10分05秒
リオデジャネイロオリンピック 男子マラソン代表 釧路で直前合宿? 釧路で良いの?
リオデジャネイロオリンピックが近くなってきましたが、男子マラソンの日本代表が揃って釧路で直前合宿を行っているようです。しかし、本番まで1か月を切っている時に、本番とは全く違う環境での練習は本当に良いものなんでしょうか?
練習がアスリートのパフォーマンスに与える影響はかなり少ないようだ
「練習は裏切らない」「練習はウソをつかない」というのを耳にしたことがある方は多いと思いますが、実は練習は大してパフォーマンスに影響がないという研究です。そんなこと言ったら、何のために練習しているの?と思ってしまいます。特
NBAでも糖質制限が広がっている
アメリカのバスケットボールのNBAファイナル、奇跡の大逆転でレブロンジェームス率いるキャバリアーズがウォリアーズに勝ちました。そのレブロンジェームスも糖質を制限して体を絞ったのは有名ですが、(詳しくはここをご覧ください)