前回の記事「糖質と鉄のただならぬ関係 その1」では、すい臓のβ細胞がインスリンだけではなく、鉄を制御しているホルモンも同時に分泌していることを書きました。今回はその続きです。 すい臓という臓器の構造やメカニズム、代謝など
カテゴリー: 糖尿病
糖質と鉄のただならぬ関係 その1
以前の記事「フェリチンと糖尿病」を書きましたが、一部の方はフェリチンが高いのは糖尿病の炎症のせいで、原因と結果が逆だろうと思われたと思います。鉄は非常に生物にとって重要なものであり、糖尿病と関連しているなんて、ドクターシ
薬の併用は新たな病気を作り出すかもしれない
薬は安全なものではありません。医療自体リスクアンドベネフィットで、リスクと利益を天秤にかけ、利益の方が上回ると考えられる場合に医療行為が行われることになっています。医療行為の中で薬を処方することは日常的なことです。しかし
日本人の場合のフェリチンと糖尿病
前回の記事「フェリチンと糖尿病」に対してコメントをいただきました。ありがとうございました。 はじめまして。毎回Blogの記事を読ませていただき、健康管理の参考にさせていただいております 鉄の取得ですが、欧米では小麦粉に鉄
2型糖尿病の標準的な治療の成績は悲惨
以前の記事「2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その2」で書いたように、糖質制限をすると2型糖尿病を逆転できる可能性がぐんと高まり、寛解に持っていけることも十分あります。その記事の中で出てきた通常
脂質と糖質同時摂取で糖質の吸収が緩やかになる?血糖値とインスリン その3
以前の記事「脂質と糖質同時摂取で糖質の吸収が緩やかになる?血糖値とインスリン その1」「その2」でも書いたように、確かに脂質と糖質同時摂取で血糖値のピークは下がりそうです。しかし、だからと言って安心できません。それはイン
2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その2
前回は2型糖尿病に対する糖質制限の2年間という長期の効果を示す研究について一部を書きました。今回は「その1」の続きです。 (図は原文より、原文より作成したものもあり) 上の図は非アルコール性脂肪肝を判別するスコアです。-
2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その1
糖質制限は長期の効果はまだわからないと言う人もいます。我々糖質制限を長く行っている人はずっと体調が良いのですが、もちろん100%の人が良いとも言えません。では、エビデンスはどうでしょうか?これまで糖質制限の1年間の研究は
糖尿病性神経障害と低コレステロール
ハリウッド映画の多くでは正義と悪がはっきりしていて、非常にわかりやすくストーリーが展開されます。娯楽作品なので、善悪が分かれていた方が何も考えず楽しめるというのは確かでしょう。 しかし、人間の体はそんなに単純ではないと思