先日、ある方に実業団の実情についてお聞きしたことがあります。それは食事についてです。その実業団は全国の駅伝大会に出場するようなチームです。トップ争いはできませんが、中堅どころかもしれません。そんなチームの食事は寮母さんが
カテゴリー: 薬剤
PPI(プロトンポンプ阻害薬)と死亡リスク 本当ならアウト!
以前の記事「逆流性食道炎の薬(プロトンポンプ阻害薬)はやっぱりダメかも?」、「PPI(プロトンポンプ阻害薬)で鉄欠乏!当たり前!その他にも問題だらけ!」 でも書きましたが、PPIという逆流性食道炎の薬は問題がいっぱいです
ビタミンは難解なパズル そのパズルが解けるならサプリメントを飲んでもいいでしょう…
ビタミンは生物にとって必須のものではあります。しかし、どのように作用しているのかすべてがわかっているわけではありません。いつも書いているように、欠乏するのは問題があります。しかし、過剰になるのも問題があることも多いと思い
鉄と乳がんの関係その2 リスクの高い遺伝子を持っている人は鉄のサプリメントは非常に危険である
以前、鉄と乳がんのついて書きましたが、その中で遺伝子がいろいろとかかわることも書きました。遺伝子についてはそれほど詳しくはないので、全体としては手に負えない感じがありますが、今回非常に明確な遺伝子と鉄のサプリメントと乳が
スタチンの長期使用は乳がんを増加させるかもしれない
日本乳癌学会の乳癌診療ガイドラインの中では「スタチンの服用は乳癌発症リスクを減少させるか」の問いに、証拠不十分としています。これまでの様々な研究では、スタチンの服用が乳がんを減らす可能性を示したり、関連性がないことを示す
マルチビタミンの使用は乳がんを増加させる可能性がある
小林麻央さんが乳がんで亡くなりました。34歳という若さです。何が乳がんにとって良くないのかまだわからないことだらけです。その中で、いくつかの研究論文を取り上げていきたいと思います。 まずはマルチビタミンです。健康のためを
妊娠中のアセトアミノフェン使用で生まれてくる男の子が女性化?
今回の内容もまたアセトアミノフェンです。先日の記事で、アセトアミノフェンについては中国製の混ぜ物が入っていたことを書いたばかりです。 現在の妊娠中の鎮痛解熱剤の投与の基準はどのようになっているのでしょう。日本産婦人科学会
アセトアミノフェンに安価な中国製の混ぜ物
現在、非常に多くのアセトアミノフェンの処方がされております。その薬に届出していない中国製の安価な薬が混ざっていたそうです。中国製だからイコール粗悪品ではありませんが、本当に品質は大丈夫だったのでしょうか? この会社の国内
ビタミンEサプリメントの不都合な真実
ビタミンEは抗酸化作用を有し、非常に人間にとって重要な栄養素です。ビタミンEには様々なタイプがあります。4種アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ)のトコフェロールと4種のトコトリエノールの合計8種類あります。その中で、血中に