糖質の制限をすればするほど効果が高い

糖質制限と言っても世の中ではゆるゆるの制限もあれば、ケトン食のような制限もあります。やらないよりはやった方が良いですが、どの程度制限すればどの程度の効果が得られるのでしょう。

今回の研究は、4,291人の2型糖尿病患者を対象とした糖質制限の効果を評価した50件の試験のメタアナリシスです。用量依存的効果、つまり糖質摂取量(摂取割合)を減らすほど効果がどうなのかを評価しています。炭水化物摂取割合10%まで分析して推定しています。その結果は見事です。図の横軸は炭水化物の摂取割合で縦軸は平均差です。(図は原文より)

上の図は6か月でのHbA1cの減少を見ています。まあ、6か月ですからHbA1cもこれくらいでしょうか?江部先生のスーパー糖質制限は糖質の割合は恐らく10~15%程度でしょう。6か月もあれば1%程度は低下しますね。(本当はもっと低下するかもしれません)見事に糖質摂取が減れば減るほど低下しています。
上の図は6か月の空腹時血糖です。10~15%で1.5mmol/Lの低下なので27mg/dLの低下です。これまた見事に糖質摂取が減れば減るほど低下しています。
上の図は6か月での体重です。これも見事に糖質摂取が減れば減るほど低下しています。6か月で6~7kg減ですね。もうちょっと行けそうですが。
上の図は12か月での体重です。これはU字を描いてしまっています。40~35%くらいが最低になっていますね。恐らくどの研究も長期になればなるほど、糖質制限がきちっと守れなくなっていることが原因ではないかと思います。40%くらいの制限は糖質制限とは全く言えないほどの糖質過剰摂取なので、自分で自発的にやろうと思っていない人たちには一番維持しやすいのでしょう。これをもって長期的には糖質制限は効果がないという、いわゆる専門家がいそうで、心配になります。
上の図は6か月でのHDLコレステロールです。10~15%で0.1mmol/L弱なので、日本の単位では3mg/dL程度の上昇でしょうか?思ったほど上昇していませんね。私の感覚ではもっと上がりそうですが。
上の図は6か月でのLDLコレステロールです。LDLコレステロールは糖質制限で上昇する人も低下する人もいるので、平均するとこんな感じなのでしょうか?あまり役に立ちません。
上の図は6か月での中性脂肪です。15%で0.5mmol/Lなので、日本の単位では約44mg/dLの低下ですね。これも見事に糖質摂取が減れば減るほど低下しています。中性脂肪は12か月の時点でも分析されていますが、ほとんど同様の結果でした。
上の図は6か月での収縮期血圧です。10~15%で9~10mmHgも低下です。塩分制限では1mmHg程度しか下がらないのに。逆に言えば糖質過剰摂取で血圧が上がっている証拠でもありますね。
多くのパラメータは糖質摂取の割合に応じてほとんど直線的に変化しています。もちろん個人差は大きいでしょうし、体重のところで書いたように、すべての研究および参加者全員がデザイン通りにちゃんと制限を続けていたとは思えません。だから思ったほどの変化率ではないパラメータもあります。
しかし、糖質制限を実践したほとんどの人がわかるように、劇的な変化をします。見る見るうちに多くのパラメータが改善していきます。ただ、糖質制限が中途半端だと効果も中途半端なのは今回の研究でもわかる通りです。
健康な状態で糖質制限を始めるなら緩い糖質制限でも良いのかもしれません。しかし、すでに何らかの糖質過剰症候群の症状、疾患が表れているなら、しっかりとスーパー糖質制限を行うことを強くお勧めします。最後は自分の判断ですが。

 

「Dose-dependent effect of carbohydrate restriction for type 2 diabetes management: a systematic review and dose-response meta-analysis of randomized controlled trials」

「2型糖尿病管理のための炭水化物制限の用量依存的効果:ランダム化比較試験の系統的レビューと用量反応メタアナリシス」(原文はここ

2 thoughts on “糖質の制限をすればするほど効果が高い

  1. 糖尿病診断で「専門医」の方から食事・運動・薬などの処方が一般的と思います。
    中でも薬で血糖値などの検査値を調整することが優先されている印象。

    「標準治療」というものがあると思うのでそれはそれで構いませんが、
    糖尿病やその予備軍、合併症など、減らずに増えていることに疑問を持たないのが
    不思議です。

    5/10(火)健診:中性脂肪78、HDL91、LDL181、AST26、ALT18、r-GTP19、空腹時血糖102
    (55歳、172cm、72~3kg、super糖質制限、1日1食又は2日1食、長期継続中。
    体調良好、自己測定では食後でも血糖値二桁です。
    早朝10kmr5分40秒/K、影響したのでしょうか。)

    1. 鈴木 武彦さん、コメントありがとうございます。

      もちろん数値は評価するのに重要ですが、いわゆる専門医は薬で検査の数値を改善しないと、
      商売になりませんし、食事は治療と思っていないのでしょう。

      健診の結果素晴らしい数値ですね。中性脂肪値がもう少し低く、空腹時血糖が2桁になるともっと良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です