塩分摂取すると熱中症のリスクが高まる?

毎日暑い日が続き、マスコミは連日、こまめな水分補給と塩分補給を!と言い続けています。

水分補給すれば熱中症が防げるわけではないのですが、もう一つの塩分補給についても何の根拠もなく、汗で塩分が失われるから塩分を補給すべきという考えのもと、強く推奨し続けています。自称専門家たちも塩分を補給しろ、と言い続けています。

そんな専門家やマスコミの推奨は本当なのでしょうか?先日、こんな記事が出ました。(記事はここ

塩分の摂取タイミングと熱中症の関連性…夏場の補給は実は逆効果?

【役に立つオモシロ医学論文】

 屋外で働く方にとって、熱中症は深刻な労働災害のひとつです。熱中症の予防には、健康管理だけでなく、業務環境の改善が不可欠でしょう。また、高温環境では大量の汗とともに塩分(主にナトリウム)も失われるため、水分以外に塩分の補給も重要です。

 一方で、塩分の適切な摂取タイミングについては、信頼性の高いデータが限られていました。そのような中、熱中症の予防に対する塩分摂取の関連性を検討した研究論文が、「プロスワン」という科学誌に2024年1月2日付で掲載されました。

 この研究では、福島県の消防署に勤務する健康な消防士28人(平均31歳)が対象となりました。研究参加者に対して、夏季(21年7月1日~8月31日)に行われた屋外訓練の前後でアンケート調査が実施されています。

 訓練前のアンケートでは睡眠や飲酒の状況、訓練後のアンケートでは水分の摂取量、塩分の摂取タイミング(訓練前、訓練中、訓練後、摂取なし)、熱中症の症状などが調査され、熱中症の発症リスクを高める要因が統計的に解析されました。

 調査の結果、研究参加者の11.2%で熱中症の症状を認めました。統計解析をしたところ、熱中症の発症リスクは、訓練前に塩分摂取をした消防士で約6倍、訓練前と訓練中の両方で塩分を摂取した消防士では約23倍、統計学的にも有意な増加を認めました。一方、食事から摂取した塩分量と熱中症の発症リスクに、統計学的に有意な関連性は認めませんでした。

 論文著者らは「熱中症の発症リスクは、塩分の摂取タイミングが不適切な場合では、むしろ増加する可能性がある。塩分の適切な摂取量とタイミングについて、今後の研究で明らかにしていく必要がある」と結論しています。

簡単に言えば、塩分摂取は熱中症発症予防には逆効果ということです。あんなに専門家やマスコミが騒いでいるのに、塩分摂取が逆効果だとは…

その元の論文を見てみましょう。

福島県の消防署で24時間勤務を行う20歳以上の男性消防士28人(平均年齢31.0歳、平均BMI25.0)を対象として、塩分摂取のタイミングと熱中症の関連を調べました。

労働期間の中央値は7日間 、訓練時間の平均は1.64時間/日、塩分摂取量の中央値は12.6 g/日、26人 (92.9%) が飲酒していると回答し、アルコール摂取量の中央値は25.6g/日でした。26人の飲酒者のうち、10人の摂取量の中央値は40g/日を超えており、過剰アルコール摂取と定義されました。

訓練の気温は27度前後だったので、猛暑というレベルではないですね。訓練中、水および市販の塩分タブレット(塩分量0.108g)を自由に摂取し、摂取量とタイミングを記録しました。訓練前後に体重測定を行い、質問紙で、熱中症の自覚症状(手足の筋肉痛、筋けいれん、強い口渇、尿量減少、頭痛など)、睡眠、飲酒量などを評価しました。

延べ訓練日数250日間に、熱中症症状は28件発生しました。症状の発生数は、1.5%以上の体重減少が10件、強い口喝が9件、めまいが8件、不快感が7件、頭痛が5件、手足の筋肉痛が2件でした。塩分摂取量の中央値は12.6g/日でしたが、毎日の食事中の塩分摂取量は熱中症症状の発生とは関連していませんでした。(図は原文より)

上の図は何が熱中症発症リスクと関連しているかを示しています。十分な睡眠やアルコール摂取は有意な関連がなかっただけでなく、水分の摂取もなんと関連がありませんでした。

塩分摂取については、塩分を摂取しない場合と比較して、訓練前の塩分摂取は熱中症発症の可能性が5.893倍に、訓練前と訓練中の塩分摂取は熱中症発症の可能性が何と22.889倍にもなりました。訓練中のみは有意ではありませんでした。

そうすると、塩分摂取をしない方が熱中症発症のリスクは低くなっています。塩分摂取の不適切なタイミングが熱中症のリスクを上昇させる可能性がある、と結論していますが、予防的摂取は不適切である可能性があります。熱中症予防には塩分補給なんて言っているのも全く逆である可能性も高いのです。

ただ今回の研究では自覚症状だけでなく、客観的な熱中症の指標として訓練後の体重の1.5%以上の減少としています。1.5%くらいの発汗による体重の減少は、トレーニングをしていて汗をかき慣れているのであれば、大したことはないと思ってしまいます。熱中症の診断を自覚症状だけに頼っても難しいかもしれませんが、体重の大きな減少イコール熱中症ではありません。研究に問題はありますが、根拠のない今のような専門家たちやマスコミの塩分補給のうるさいほどの推奨はもっと問題ですね。

もう一つ、今回の研究の塩分補給は塩分タブレットです。塩分タブレットには塩分以外にもたくさんの余計なものが含まれているでしょう。それらの余計なものが余計な作用を起こすこともあり得ます。

適切な量の塩分、摂取する適切なタイミングなんてわかっていません。通常の生活において、塩分補給が必要な場面はまずはありません。余程の長時間、運動などで大量の汗をかく以外、塩分が必要にはならないでしょう。

普段は塩分は悪者で、塩分制限が健康的であるかのように洗脳しているのに、夏だけは積極的に塩分摂取を勧めるなんて、おかしな話です。

今回の研究でわかったことは、汗をかく前と汗をかいている最中の塩分補給は熱中症の危険性を高める可能性があるということです。日常生活で喉が渇いたら水分、当然水かお茶などによって水分補給をすれば良いし、塩分も必要だからと言ってスポーツドリンクなどは全く必要ありません。

「Inappropriate timing of salt intake increases the risk of heat-related illness: An observational study」

「塩分摂取のタイミングが適切でないと熱中症のリスクが高まる:観察研究」(原文はここ

3 thoughts on “塩分摂取すると熱中症のリスクが高まる?

  1. 塩分制限の話が無かったかのように、
    毎年この時期には塩分水分摂取や
    エアコン必須、等が喧伝されます。

    それはそうと塩飴然り、
    塩分に紛れて糖質たっぷりな
    製品は多いですね。
    熱中症以外の要因で体調悪くなりそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です