Skip to content
金曜日, 7月 04, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
プロ野球選手は本当に一流のアスリートか?体型編
食事 スポーツ その他

プロ野球選手は本当に一流のアスリートか?体型編

2017年7月28日

プロ野球選手の体型はどのようになっているのでしょう。一時期サッカーの日本代表の選手に、監督が体脂肪率が高すぎることを指摘して話題になりました。しかし、明らかな肥満の選手はサッカーには見当たりません。しかし、野球選手は肥満

Read More

プロ野球選手は本当に一流のアスリートか?
スポーツ その他

プロ野球選手は本当に一流のアスリートか?

2017年7月27日

私も野球が好きです。我が日本ハムファイターズは今年絶不調で情けなく、いつもテレビの前でぼやいています。昨年の日本一のチームとは思えない不甲斐なさです。頑張ってほしいですね! ところで、野球という競技はなぜこんなにも人気が

Read More

肥満による死亡リスクは、本当はもっと高いかもしれない
糖質制限 病気 食事

肥満による死亡リスクは、本当はもっと高いかもしれない

2017年7月27日

肥満は様々な疾患、そして死亡のリスクの増加に大きく関連しています。しかし、実際には調査する段階ですでに病気で体重が減少していることもあり、BMIと死亡リスクを過小評価している可能性があります。その人の肥満履歴を調べてみる

Read More

妊娠初期に太っていることは、胎児の先天性の奇形に関連する
病気 食事

妊娠初期に太っていることは、胎児の先天性の奇形に関連する

2017年7月26日

肥満は様々な病気に関するリスクがあることがわかっていますが、妊娠時の肥満も胎児にかなりの負担がかかっていると考えられます。昔は妊娠すると「2人分」と言ってたくさんご飯を食べるように言われている時代がありました。しかし、体

Read More

うつ病の有病率と貧血の国際比較
病気 食事 メンタル

うつ病の有病率と貧血の国際比較

2017年7月24日2017年7月24日

うつ病は世界的な問題です。また、貧血も様々な問題を引き起こす可能性があります。多くの貧血の原因は鉄欠乏性のものと考えられます。もしも鉄欠乏がうつ病と関連するならば、貧血の割合とうつ病の有病率が何らかの関連がありそうです。

Read More

糖質を含む飲み物は、食事による熱産生と脂肪燃焼を少なくする
糖質制限 食事

糖質を含む飲み物は、食事による熱産生と脂肪燃焼を少なくする

2017年7月23日

糖質を含む飲み物は巷に溢れています。ファストフードの○○セットでコーラを飲み物で選択したり、健康のためと思ってフルーツジュースや野菜ジュースを飲んだりする方もいると思います。しかし、これらの飲み物に含まれる糖質が、食事誘

Read More

やっぱりオメガ3をいっぱい摂取することは重要である
病気 食事

やっぱりオメガ3をいっぱい摂取することは重要である

2017年7月21日2017年7月21日

オメガ3脂肪酸は人間が体の中で合成できない、必須脂肪酸です。必須脂肪酸はオメガ6もありますが、オメガ6は炎症を促進します。反対にオメガ3は炎症を抑制します。多くの病気や症状に炎症が関連していることを考えると、炎症を抑制す

Read More

人工甘味料はやっぱり良くない?逆に肥満のリスク?
糖質制限 食事

人工甘味料はやっぱり良くない?逆に肥満のリスク?

2017年7月20日

人工甘味料は長期的な体重増加と肥満、糖尿病、高血圧、心臓病に関連しているかもしれません。今回の研究では、平均10年間、40万人を超える37の研究を体系的にレビューしました。 その結果、人工甘味料が体重減少に一貫した効果を

Read More

女性は毎日1日にたった1~2分高強度の運動をすると、骨が健康になる!
スポーツ その他

女性は毎日1日にたった1~2分高強度の運動をすると、骨が健康になる!

2017年7月19日

「今日も家までダッシュ!」 エクセター大学とレスター大学(Leicester University)の研究では、毎日たった1~2分の強い運動が、閉経前の女性の中程度のペースのランニングや閉経後の女性のゆっくりとしたジョギ

Read More

ウルトラマラソンは健康的か?
病気 マラソン スポーツ

ウルトラマラソンは健康的か?

2017年7月17日2017年7月17日

東洋経済オンラインにウルトラマラソンに関する記事が載っていました。最近はフルマラソンだけではなくこのウルトラマラソンも人気が爆発しているようです。 以前私も記事にした今年のサロマ湖のウルトラマラソンのエントリーはなんと2

Read More

« Prev 1 … 224 225 226 227 228 … 256 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?
  • 内服薬の併用による腎臓へのトリプルパンチの大ダメージ「トリプルワーミー」
  • ドクターシミズのウルトラランナーへの道2025

最近のコメント

  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める に Dr.Shimizu より
  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める に い より
  • ウルトラマラソンと血液検査2025 に Dr.Shimizu より
  • ウルトラマラソンと血液検査2025 に 鈴木 武彦 より
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当? に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,422)
  • 糖質過剰症候群 (569)
  • 病気 (1,726)
    • 糖尿病 (744)
    • がん (294)
    • 心血管疾患 (365)
    • 認知症 (105)
    • 家族性高コレステロール血症 (43)
    • うつ (80)
    • インフルエンザ (105)
    • 新型コロナウイルス (295)
  • コレステロール (587)
    • LDLコレステロール (422)
    • HDLコレステロール (322)
    • レムナントコレステロール (30)
  • 薬剤 (535)
    • スタチン (246)
    • PPI (59)
    • サプリメント (71)
  • 漢方 (19)
  • 製薬会社 (122)
  • 食事 (1,191)
  • ケトン体 (167)
  • アルコール (152)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (35)
  • 鉄 (49)
  • フリースタイルリブレ (73)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (226)
    • フルマラソン (27)
    • ウルトラマラソン (50)
  • スポーツ (213)
  • メンタル (41)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (531)
  • 未分類 (22)

人気の記事

  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?
  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • 内服薬の併用による腎臓へのトリプルパンチの大ダメージ「トリプルワーミー」
  • AIに頼っていると脳がおバカになってしまうよ!
  • ドクターシミズのウルトラランナーへの道2025
  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • ラカント(エリスリトール)の吸収、排泄、代謝
  • 糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その3 急性膵炎

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…