鉄のサプリメントとうんこの関係
最近、うんこの漢字ドリルが非常に話題になっているようですが、私もうんこが好きな少年でした。実際には今も好きです。なぜか、うんこというのは魅力があります。この漢字ドリルが私が小学生の頃にあったら、絶対に親に買ってもらってい
汚染した傷は閉じるな!人間の治癒力はすごい!(閲覧注意!)
学会に参加して、期せずして示唆に富んだ内容を聴き、そして見ることができました。 内容は戦場の内容です。戦場で傷ついた人たち、それも地雷や砲弾などでケガをした人たちの麻酔や手術の話でした。そこで見たり聴いたりした話は本当に
呼吸するスポーツウェアを開発?かっこよすぎる!着てみたい!
マサチューセッツ工科大学のタンジブルメディアグループというところが、「かたちが変わるスポーツウェア」を開発しました。ちょっとスパイダーマンを思わせるようなデザインで、何ともSFチックで、非常に興味をそそられます。 ima
妊娠糖尿病に人工甘味料は全く有益ではないかも?
妊娠糖尿病になった場合、当然糖質を制限しなければなりませんが、通常の糖質に代えて、人工甘味料を使った飲み物を飲んでも、全く有益にならないという研究が発表されました。(原文はここ) 「Maternal consumptio
フェリチン高値とインスリン抵抗性 (飽きもせず)その3 (妄想仮説)
前回の記事でフェリチンが高値であるとインスリン抵抗性が増し、空腹時高血糖や2型の糖尿病を発症するリスクが高くなることを書きました。 でも、なんででしょう?私の浅はかな知識で精いっぱい考えました。 一つの仮説は、やはり鉄の
フェリチン高値とインスリン抵抗性 その2
先日の記事で、フェリチン高値とインスリン抵抗性に関する研究を取り上げたつもりでしたが、いまいち、インスリン抵抗性の部分がクローズアップされていなかったかもと思い、今回は別の研究を取り上げます。 「Ferritin and
マラソンの圧縮タイツ(着圧タイツ)は効果なし?
わかってはいましたが、オハイオ州立大学はランナーにとどめを刺しました。多くのランナーが履いている圧縮タイツ(着圧タイツ)は、助けにはあまりならないようです。 以下はオハイオ州立大学のウェクスナーメディカルセンターのホーム
鉄不足だからと言って鉄のサプリメントを飲めば良い、ってもんじゃない!その2 フェリチン高値とインスリン抵抗性
最近の江部先生のブログで「フェリチン高値とインスリン抵抗性」の話題が少し出ました。江部先生も知らなかったと言っていましたが、私も知りませんでしたので、調べてみました。そうしたら、ザクザク数え切れないほどの論文が出てきまし
「がん消滅の罠ー完全寛解の謎」面白かったです。
普段あまり小説は読みません。小説のあの独特のセリフ回しによるストーリが展開するのがあまりなじめないのです。普段では絶対にしないような会話が多く、非常に不自然に感じてしまいます。 そんな中ちょっと話題になり興味もあったので
高齢女性はスタチンを摂るべきではないかもしれない
以前もスタチンに関する記事を書きましたが、今回はスタチンが糖尿病を増加させるという内容です。このことはかなり以前からわかっており、新しい内容ではありませんが、かなりその割合は高く、しかもスタチンを使う量が多くなればなるほ