政府、厚労省は、新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言を踏まえ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。(ここ参照) 「新規感染者数が限定的となり、対策の強度を一定程度緩められるようになった地
カテゴリー: その他
現在の日本の陽性率を見るとPCR検査数は妥当な数?
日本のテレビではネタがないのか、まだ新型コロナウイルスのPCR検査について毎日のように少ない少ないと言っています。最近最も感染拡大が心配されていた北海道の札幌でさえ、すでに陽性率は3.3%(5月9日)でしかありません。(
新型コロナウイルスと途上国
新型コロナウイルスによる感染で、貧困や医療レベルの低さなどが重症化に関連しているのではないかという人がいます。アフリカ諸国はそのような貧困や低医療レベルの国が多いので、今後アフリカへ新型コロナウイルスが拡大すると先進国よ
新型コロナウイルスと血栓症 その6 血栓症と男女差
最近、新型コロナウイルスの血栓症の報道が少しずつ増えてきました。先日の記事「新型コロナウイルスと血栓症 その5」では、年齢と共に凝固因子が増加することを書きました。 実際に、通常の状況での血栓症は年齢と共に増加します。そ
新型コロナウイルスと血栓症 その4 ますます肺塞栓に注意
先日の記事「新型コロナウイルスと血栓症 その3」では、今回の新型コロナウイルスは血栓がメインの病態ではないかと書きました。 ニューヨークの報告(この論文参照、プレプリント)を見ると、死亡した方と生存している方を比較すると
新型コロナウイルスと血栓症 その3 肺塞栓症にご注意を
様々な新型コロナウイルスの感染爆発国と比較して、日本は本当に死者数の増加スピードが遅いです。 上の図は死者数が10人を超えた日からの死亡者増加の推移です。感染爆発を起こしている国では死者数10人から100人になるのに6~
新型コロナウイルスと血栓症 その2 人種は重症化の差を説明する?
新型コロナウイルス感染での死亡率はどう見ても国、人種による差があります。東アジア(日本、中国、韓国、台湾、モンゴルなど)と東南アジア(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガ
新型コロナウイルスは中国の人工ウイルス?
新型コロナウイルス拡大で様々な施設が様々な対策を行っています。先日、ある施設に入ったところ、入口で検温がありました。非接触型の体温計で、おでこに「ピッ」とされました。その体温は「35.7度」でした!意味なし。非接触型の体
またまたBCGワクチンと新型コロナウイルス
新型コロナウイルスに対するBCGワクチンの効果はWHOが「今のところ」根拠なしと発表しました。(ここ参照)もちろん、今の時点では根拠はありません。そして、効果ありとしてしまうと、本来必要な乳児へのワクチンが足りなくなりま
新型コロナウイルス感染者数を予測する数学的なモデルは役に立つの?
新型コロナウイルスはこれまでにないほどいろいろな問題を起こしています。人体はもちろん、社会や世界全体に様々な問題が起きています。 これまでも感染で嗅覚障害や味覚障害が起きることは決してまれなことではないと思いますが、通常