やっと大して意味のない緊急事態宣言が解除になりました。安倍首相は「日本ならではのやり方で、わずか1か月半で、今回の流行をほぼ収束させることができた。まさに『日本モデル』の力を示したと思う」と述べたようです。(この記事参照
カテゴリー: 新型コロナウイルス
カナダ糖尿病学会も糖質制限へ
以前の記事「アメリカ糖尿病学会が出した歴史的なコンセンサスレポート 糖質制限を推進!」で書いたように、アメリカ糖尿病学会の栄養療法のコンセンサスレポートで、糖質制限の方向へ大きく舵を切りました。 糖尿病カナダ(Diabe
新型コロナウイルスとBCGワクチン ブラジル急増
昨日の記事に書いたように、新型コロナウイルス関連の記事は正直もうお腹いっぱいに近くなっています。そして、そろそろフェードアウトしても良いのかと思います。しかし、やはり興味がまだあるものについては記事にしておきたいな、とい
糖尿病のグルカゴンの増加はα細胞のインスリン抵抗性によって起こる
段々と日本だけでなく世界で新型コロナウイルスに対して、飽きてきたのか、慣れてきたのか、人々が外に出始めています。過去のパンデミックはどう終息したのかを見てみると、社会的な終息、つまり病気に対する恐怖心が薄れてきて終わるこ
健康な国ランキングは新型コロナウイルスの感染には役立たず
新型コロナウイルスの治療薬として期待されていたアビガンについて、国内での臨床研究は、藤田医科大学など複数の施設に入院している患者で実施されていますが、中間段階で有効性が示せなかったようです。(この記事参照)しかし、藤田医
新型コロナウイルスと血栓症 その8 肥満と血栓症
新型コロナウイルス感染において、肥満は非常に重症化と関連していると思われます。さらに血栓症も大きく関連しています。肥満と血栓症の関連は明らかです。Lancetのプレプリントの論文によれば、肥満では呼吸不全のリスクが4倍以
新型コロナウイルスと普通の風邪のコロナウイルスの免疫の交差反応性
先日の「新型コロナウイルスと抗体検査 その3」で書いたように、新型コロナウイルスにはもしかしたら普通の風邪のコロナウイルスと免疫の交差反応性があるかもしれません。 先日「Cell」に報告された研究では、2015~2018
新型コロナウイルスと抗体検査 その3 やっぱりBCG?
先日5月15日にやっと献血された血液を用いた新型コロナウイルスの抗体を調べた結果が出ました。当初は5月1日に発表するとしていたので、2週間も遅れたことになります。さすがいまだFAXが普通に使われている日本、データの処理が
新しい生活様式を提言するのならオリンピック止めたら?
政府、厚労省は、新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言を踏まえ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。(ここ参照) 「新規感染者数が限定的となり、対策の強度を一定程度緩められるようになった地
相撲界は改革するか無くすべき?
新型コロナウイルスにより28歳の力士が亡くなりました。マスコミは新型コロナウイルスの怖さを強調しているものもありますが、新型コロナが怖いのではなく、肥満のままでいることや糖尿病(高血糖)が怖いと私は思います。この力士は身