毎年この時期の私の恒例行事である、50km走を行いました。実際には52km超ありましたが、無事完走しました。去年は60kmを走ろうとしましたが50kmでリタイアしたのですが(「ケトン体ランニング「ケトラン」、試行錯誤の人
カテゴリー: マラソン
プロ転向の川内優輝選手、またも快挙!世界で3位! その一方で神野大地選手もプロに
プロ転向を表明した公務員のマラソンランナー川内優輝選手が、なんと今年度の世界のマラソン界の世界3位と認められました。 世界最高峰のワールド・マラソン・メジャーズ(WMM)の2017―18年シーズンが終了しました。ワールド
マラソンを走ると免疫力が低下するというのはウソかもしれない
お恥ずかしながら、これまでマラソンのような非常に長時間の過酷な運動は免疫力を下げると言われてきたことを鵜呑みにしていました。実際に初めてウルトラマラソンを走った後に風邪をひいてしまったことも、「免疫力低下」が起きたと思い
さすがです!川内優輝選手 ボストンマラソンで悪天候の中、優勝!
川内選手は本当にすごいです。気温約4度の厳しい冷え込みに大雨、強風の悪条件下で見事、ボストンマラソンで優勝です。しかも、最後は昨年の世界選手権王者のジョフリー・キルイ(ケニア)選手を逆転しての優勝ですから。 本当に毎回様
推算糸球体濾過量(eGFR)が低下したけど、どう考えるか?
前回の記事「2018年3月の検査データ」で推算糸球体濾過量(eGFR)が低下していることを〇福さんからご指摘いただきました。ありがとうございました。 私のeGFRが72mL/minだったのですが、腎機能区分としては正常ま
ついにフルマラソン日本新記録が出た!設楽悠太選手素晴らしい走りでした!
ついに、長年破られることのなかったフルマラソンの日本記録が更新されました。今日2018年2月25日に行われた東京マラソン2018で、設楽悠太選手が日本新記録の2時間6分11秒で全体の2位でゴールしました。正直5分台が出る
第33回サロマ湖100kmウルトラマラソン 無事エントリー、そしてNewシューズ
今年もサロマ湖のウルトラマラソンが6月に行われます。このウルトラマラソンの最大の難関は毎回「エントリー」です。0次関門とも呼ぶ人もいます。 昨日の1月24日の20時にエントリーがインターネットで開始されました。毎回かなり
川内優輝選手、マイナス17度の中、世界記録を樹立!
日本では箱根駅伝で盛り上がるお正月ですが、お馴染み川内優輝選手はなんと、アメリカで走っていました。それも、極寒のマイナス17度という気温の中、フルマラソンで優勝です。 アメリカのボストンで行われた、マーシュフィールド・ニ
第94回箱根駅伝 青山学院大学は強かった!
今年の箱根駅伝、正直青山学院は4連覇は難しいんじゃないかと思っていました。それまでの駅伝で11月の全日本で、神奈川が優勝、2位が東海、3位が青山学院でした。 10月の出雲駅伝でも東海に負け2位でしたから。 そんな中、東洋
ナイキのマラソン用のランニングシューズは確かにランニングエコノミーを改善するが…
以前ナイキのランニングシューズ「ヴェイパーフライ4%」について記事にしました。(「駅伝に見るランニングシューズ 以前の高速水着を思い出す」参照) 当然、先日福岡で3位になった大迫選手も「ヴェイパーフライ4%」を履いていた