ドクターシミズのウルトラランナーへの道2024

昨日の2024年6月30日、第39回サロマ湖100キロウルトラマラソンが行われました。100キロの部は午前5時スタートでしたが、すでに気温18度で快晴。佐呂間町のこの日の最高気温は30.9度だったそうですが、実際には30度越えはそれほどの時間は続かなかったようです。完走率は昨年よりもかなり低い58.8%でした。

男子は山口が連覇 サロマ湖100キロウルトラマラソン

2024年6月30日 21:22(7月1日 0:49更新)(記事はここ

 サロマ湖100キロウルトラマラソンは30日、オホーツク管内湧別町、佐呂間町、北見市で行われ、100キロ陸連登録者の男子は山口純平(東京・エルドレッソ)が6時間10分4秒で昨年に続き優勝した。自身が昨年記録した6時間6分8秒の日本記録には届かず、「悔しいが、前半で力を出し切ることができたのが良かった。応援している人のために頑張ろうと思いながら一生懸命走った」と振り返った。
 女子も昨年に続き太田美紀子(京都炭山修行走)が7時間45分12秒で優勝した。
 100キロと50キロの計6部門に3501人が出場し、2162人が完走した。このうち100キロの出場者は3026人、完走者は1780人で完走率は58.8%だった。
(道陸協、北海道新聞社など主催)

優勝の山口選手は本当に強いですね。非常に暑い中6時間10分ですよ。

今年は事前の天気予報で、30度越えに暑くなるのとの予報で、昨年も暑かったのですがそれを上回る可能性が高く、100kmを走るには非常に過酷な条件だと諦めていました。天気は変えられないので、様々な対策を考え、準備をしました。

一番心配なのはやはり熱中症と脱水です。そのために今回導入したのが漢方の「五苓散」です。スター直前に1包のみ(実際にはスタート時に飲み忘れて、5km地点で飲みましたが)、そして30km地点で2包目、54.5kmのレストステーションで3包目、そして実際には気温が落ち着いてきたので飲みませんでしたが、80km付近で4包目を飲むつもりでした。

そして、途中給水とかぶり水が設置されているので、とにかく頭と首を冷やしました。また、氷を見つけたときにそれで頭や首などを冷やすために、前日にビニール袋を用意して、持って走りました。ただ、手で持つのも結構面倒なので、多くの場合、昨年同様、帽子の下に直接氷を入れて頭を冷やしながら走りました。気温が高かったので、どんどん氷は溶けましたが、かなり有効だったでしょう。

もう一つ「ヒヤロン」をゲットし、それを54.5kmのレストステーションに置いておきました。このヒヤロンは冷たくなるのですが、10分ほどしか持たないので、あまり有効ではありませんでした。逆に途中なかなか捨てられず、邪魔になってしまいました。次回は使わないでしょう。

水分補給はもちろん、積極的に水や麦茶を2~3杯ほど飲んで、それでも途中足りないことと塩分補給のためを考え、ぬちまーすを溶かしたぬちまーす水を持って走りました。

今回も前回同様に暑いため、記録よりも完走狙いでした。でも昨年よりもさらに42.195km地点のタイムが遅くなり(実際には昨年よりも1分ほど早かったのですが、遅いと思い込んでいました。)、54.5kmのレストステーションのタイムも予想より遅かったので、逆に危機感を持ち、最後までペースは落ちても、できる限り走りました。とは言っても、これだけ暑かったので、特に昨年は前半が比較的涼しかったのですが、今年は前半から気温が上がったために、何度もリタイヤの誘惑にかられました。特に54.5kmのレストステーションはリタイヤする人が多く、気持ちがかなり揺らぎました。誘惑を断ち切るために、トイレをするつもりだったのですが、トイレの前には長蛇の列があり、トイレを次の場所でしようと決め、早々にその場を離れ、リタイヤを免れました。そのままトイレに並んでいたら、かなりその場でやめようと思っていたと思います。

その後後半は少し気温が落ち着いて、風も気持ちよく、助かりました。今年のワッカは元のコースに戻り、私としては助かりました。

最後の最後は歩いても完走できるタイムだったので、何度も歩きながら何とか12:26:17で完走ができました。昨年より結果的にはタイムが良かったのですが、でもこれまでで1番辛いレースでした。

疲労はピークで、食事をした後もあくびは出て、眠気らしきものは感じるものの、体は火照って、心拍数や血糖値は高く、全身の痛みも強く、一睡もできませんでした。やはり相当な体のダメージですね。ウルトラマラソンは超不健康なスポーツですね。

レースの前の日の気温の方が30度を超えていた時間が非常に長かったので、1日ずれて助かりました。しかし、ただでさえメンタルスポーツなのに、本当にメンタルが何度も折れそうになる気温でしたね。

今年もボランティアの方、周辺地域の皆さま、大会関係者の方に感謝します。本当に良い大会だと思います。また、以前よりもランナーのマナーが向上しているようにも思えます。今年から約68km地点で私設エイドを行っていた斎藤商店さんが閉鎖になってしまったのは非常に残念です。本当に良いエイドで何度も助けられました。長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。

7年間挑戦して、7回目の完走ですサロマンブルーまであと3回です。

2 thoughts on “ドクターシミズのウルトラランナーへの道2024

    1. 鈴木武彦さん、コメントありがとうございます。

      命の危険を感じるほどの気温にならなくて良かったです。
      また来年を楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です