Skip to content
金曜日, 7月 04, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
オメガ3は殺人を減らす?
食事 メンタル その他

オメガ3は殺人を減らす?

2017年6月15日2017年7月2日

世の中には面白いことを調べている人がいるもんですね。 シーフードの摂取量と殺人の発生率に関係があるようです。世界のいろいろな国のシーフードの摂取量と殺人の発生率を見ると、相関関係が見出されたようです。本当でしょうか? &

Read More

スタチンにまた有害作用の可能性 パーキンソン病との関係
病気 薬剤

スタチンにまた有害作用の可能性 パーキンソン病との関係

2017年6月15日

スタチンに関してはいろいろな有害作用が最近どんどん報告されてきています。 以前の記事でも「高齢女性はスタチンを摂るべきではないかもしれない」や 「心臓病予防にスタチンを使うと命が縮むかも!」などを書きました。 今回はパー

Read More

女性ランナーは痩せすぎると疲労骨折のリスクが高くなる
病気 食事 マラソン スポーツ

女性ランナーは痩せすぎると疲労骨折のリスクが高くなる

2017年6月15日

オハイオ州立大学からのニュースです。 女性ランナーは痩せすぎると疲労骨折のリスクが高くなるようです。   「LOW BMI CAN INCREASE RISK OF STRESS FRACTURES IN FE

Read More

世界の人口の3分の1は太り過ぎか、肥満になっている
糖質制限 病気 食事

世界の人口の3分の1は太り過ぎか、肥満になっている

2017年6月14日

本当に肥満は世界中で深刻な問題です。人口の3分の1が標準体重を超えてしまっています。 ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディスン(New England Journal of Medicine)に掲載された新しい研

Read More

鉄のサプリメントとうんこの関係
病気 薬剤 食事

鉄のサプリメントとうんこの関係

2017年6月12日

最近、うんこの漢字ドリルが非常に話題になっているようですが、私もうんこが好きな少年でした。実際には今も好きです。なぜか、うんこというのは魅力があります。この漢字ドリルが私が小学生の頃にあったら、絶対に親に買ってもらってい

Read More

汚染した傷は閉じるな!人間の治癒力はすごい!(閲覧注意!)
講演 その他

汚染した傷は閉じるな!人間の治癒力はすごい!(閲覧注意!)

2017年6月10日

学会に参加して、期せずして示唆に富んだ内容を聴き、そして見ることができました。 内容は戦場の内容です。戦場で傷ついた人たち、それも地雷や砲弾などでケガをした人たちの麻酔や手術の話でした。そこで見たり聴いたりした話は本当に

Read More

呼吸するスポーツウェアを開発?かっこよすぎる!着てみたい!
マラソン スポーツ その他

呼吸するスポーツウェアを開発?かっこよすぎる!着てみたい!

2017年6月7日2017年6月8日

マサチューセッツ工科大学のタンジブルメディアグループというところが、「かたちが変わるスポーツウェア」を開発しました。ちょっとスパイダーマンを思わせるようなデザインで、何ともSFチックで、非常に興味をそそられます。 ima

Read More

妊娠糖尿病に人工甘味料は全く有益ではないかも?
糖質制限 食事 その他

妊娠糖尿病に人工甘味料は全く有益ではないかも?

2017年6月7日2017年6月7日

妊娠糖尿病になった場合、当然糖質を制限しなければなりませんが、通常の糖質に代えて、人工甘味料を使った飲み物を飲んでも、全く有益にならないという研究が発表されました。(原文はここ) 「Maternal consumptio

Read More

フェリチン高値とインスリン抵抗性 (飽きもせず)その3 (妄想仮説)
病気 食事 その他

フェリチン高値とインスリン抵抗性 (飽きもせず)その3 (妄想仮説)

2017年6月6日

前回の記事でフェリチンが高値であるとインスリン抵抗性が増し、空腹時高血糖や2型の糖尿病を発症するリスクが高くなることを書きました。 でも、なんででしょう?私の浅はかな知識で精いっぱい考えました。 一つの仮説は、やはり鉄の

Read More

フェリチン高値とインスリン抵抗性 その2
糖質制限 病気

フェリチン高値とインスリン抵抗性 その2

2017年6月5日2017年7月2日

先日の記事で、フェリチン高値とインスリン抵抗性に関する研究を取り上げたつもりでしたが、いまいち、インスリン抵抗性の部分がクローズアップされていなかったかもと思い、今回は別の研究を取り上げます。 「Ferritin and

Read More

« Prev 1 … 229 230 231 232 233 … 256 Next »

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?
  • 内服薬の併用による腎臓へのトリプルパンチの大ダメージ「トリプルワーミー」
  • ドクターシミズのウルトラランナーへの道2025

最近のコメント

  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める に Dr.Shimizu より
  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める に い より
  • ウルトラマラソンと血液検査2025 に Dr.Shimizu より
  • ウルトラマラソンと血液検査2025 に 鈴木 武彦 より
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当? に 鈴木武彦 より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,422)
  • 糖質過剰症候群 (569)
  • 病気 (1,726)
    • 糖尿病 (744)
    • がん (294)
    • 心血管疾患 (365)
    • 認知症 (105)
    • 家族性高コレステロール血症 (43)
    • うつ (80)
    • インフルエンザ (105)
    • 新型コロナウイルス (295)
  • コレステロール (587)
    • LDLコレステロール (422)
    • HDLコレステロール (322)
    • レムナントコレステロール (30)
  • 薬剤 (535)
    • スタチン (246)
    • PPI (59)
    • サプリメント (71)
  • 漢方 (19)
  • 製薬会社 (122)
  • 食事 (1,191)
  • ケトン体 (167)
  • アルコール (152)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (35)
  • 鉄 (49)
  • フリースタイルリブレ (73)
  • ペインクリニック (25)
  • マラソン (226)
    • フルマラソン (27)
    • ウルトラマラソン (50)
  • スポーツ (213)
  • メンタル (41)
  • 講演 (28)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (531)
  • 未分類 (22)

人気の記事

  • 乳化剤が様々な健康問題を引き起こす可能性がある
  • ウルトラマラソンと血液検査2025
  • ラカント(エリスリトール)の脳卒中のリスクをもたらす可能性は本当?
  • 内服薬の併用による腎臓へのトリプルパンチの大ダメージ「トリプルワーミー」
  • HPVワクチンは自律神経機能障害と月経不順のリスクを高める
  • AIに頼っていると脳がおバカになってしまうよ!
  • ドクターシミズのウルトラランナーへの道2025
  • 糖質制限を否定する記事がまた出てきました
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • ラカント(エリスリトール)の吸収、排泄、代謝

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.
 

コメントを読み込み中…