24時間テレビのマラソンの意味は?
毎年、24時間テレビでマラソンをやっていますが、24時間かけて100km走ることに何の意味があるのでしょうか?100kmを24時間ということは時速4kmちょっとです。正直マラソンではなく歩いている速度なので、遠足です。通
北海道マラソン2016 脳に負けた
今年の北海道マラソン、スタート時の気温が18度、ゴールするころには25度でした。気温を考えると去年とさほど変わりないのですが、風が少なく、直射日光がかなり強く、暑く感じました。 スタート時は順調にラップを刻んだのですが、
肥満は脳を10年老化させる
中年では肥満でいると脳が萎縮して、10年も早く老化するとのことです。 このことはすでに、食後高血糖や糖尿病でも言われてきているので、矛盾はないと思います。老化の原因についてははっきり書かれていませんが、高血糖によりインス
やはり、日本のマラソン男女揃って惨敗!
オリンピックも終わりになりましたが、昨日の男子マラソン、予想通りの惨敗でした。 優勝はケニアのキプチョゲが2時間8分44秒。2位にはエチオピアのリレサが入り2時間9分54秒。3位は何とアメリカのラップで2時間10分05秒
リオデジャネイロオリンピック 男子マラソン代表 釧路で直前合宿? 釧路で良いの?
リオデジャネイロオリンピックが近くなってきましたが、男子マラソンの日本代表が揃って釧路で直前合宿を行っているようです。しかし、本番まで1か月を切っている時に、本番とは全く違う環境での練習は本当に良いものなんでしょうか?
糖尿病治療薬SGLT2阻害薬は下肢切断を増加させるかもしれない!
糖尿病の重大合併症の一つである下肢切断が、糖尿病治療薬SGLT2阻害薬によって増加するかもしれないというニュースが報告されました。 まだ関連は不明とされていますが、もし本当だったら何のための治療薬なのかわからなくなります
学会中の講演でさえ製薬会社により情報が歪められている
先週ある学会に参加してきました。学会ではランチョンセミナーというものがあります。ランチョンという言葉からわかるかと思いますが、ランチをしながら、あるテーマの講演を聞くわけです。お弁当が配られ、講演の前の待ち時間の間にお弁
医療介護施設の食事サービスの日清医療食品が低糖質メニューを始めたようです。
(写真は日清のメニューとは無関係です) 医療介護施設の食事サービスを届ける日清医療食品が食宅便で低糖質セレクトという低糖質メニューの宅配を始めたようです。1食あたりで糖質3.1g~7.9gと非常にいい感じの糖質制限なんで
日本糖尿病学会理事長、門脇孝氏は実は糖質制限を実践していた!
糖質制限をあんなに批判していた日本糖尿病学会の理事長が、こそっと実は糖質制限をしていたというお話。患者さんには糖質たっぷりの食事指導を行う方針を断固として貫いているのに、自分だけは糖質を減らしているなんておかしくないです
練習がアスリートのパフォーマンスに与える影響はかなり少ないようだ
「練習は裏切らない」「練習はウソをつかない」というのを耳にしたことがある方は多いと思いますが、実は練習は大してパフォーマンスに影響がないという研究です。そんなこと言ったら、何のために練習しているの?と思ってしまいます。特