Skip to content
月曜日, 10月 27, 2025

ドクターシミズのひとりごと

  • ホーム
  • お問い合わせ
You are Here
  • Home
  • 未分類
  • Page 3

カテゴリー: 未分類

脳は砂糖と人工甘味料を区別できるのか? その1
未分類

脳は砂糖と人工甘味料を区別できるのか? その1

2019年10月26日2020年1月5日

私たちは砂糖も人工甘味料も「甘い」と感じます。この甘さの感覚を脳は同じものと判断しているのでしょうか?それとも区別しているのでしょうか? 今回の研究では機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で脳の活性化を分析しました。(図は原

Read More

世にも恐ろしい赤ちゃんの鉄ましまし人体実験 その2
未分類

世にも恐ろしい赤ちゃんの鉄ましまし人体実験 その2

2019年7月29日2020年1月5日

以前の記事「世にも恐ろしい赤ちゃんの鉄ましまし人体実験 その1」では、赤ちゃんに鉄の補給をしたところ成長が悪くなるという人体実験について書きました。どこの国でもこのような赤ちゃんに対する人体実験は行われているようです。今

Read More

世にも恐ろしい赤ちゃんの鉄ましまし人体実験 その1
未分類

世にも恐ろしい赤ちゃんの鉄ましまし人体実験 その1

2019年7月23日2020年1月5日

鉄欠乏は世界中で問題になっていることは確かです。特に成長段階では鉄が十分に必要かもしれません。しかし、私たちは鉄の機能、役割、代謝について全て知っているわけではありません。その中で、ものすごく恐ろしい人体実験が行われまし

Read More

骨髄バンクのドナー登録急増の悪影響
未分類

骨髄バンクのドナー登録急増の悪影響

2019年7月18日2020年1月5日

池江璃花子選手が白血病を告白したのが、今年2月11日でした。それに合わせて骨髄バンクのドナー登録は急増し、過去最高を更新したそうです。2月の登録数は何と1万人以上です。そして、テレビのワイドショーでもドナー登録を呼びかけ

Read More

血液型占いではない! O型は出血死リスクが高い?
未分類

血液型占いではない! O型は出血死リスクが高い?

2019年6月15日2020年1月5日

血液型占いが好きな方もいるかもしれません。私の血液型はO型です。以前の記事「O型の血液型はちょっとだけ心臓が強い?」で書いたように、性格の違いとかではなく、実際に血液の中身の違いがあるようです。前回はO型に有利な結果でし

Read More

こんなことで血糖値がわかる!
未分類

こんなことで血糖値がわかる!

2019年5月11日2020年1月5日

マイクロソフト社が行っているイマジンカップというものがあるようです。世界中の学生が様々なアイデアを出し、それを競うものです。その2019年の優勝者はアメリカのUCLAの学生が開発した、非侵襲的な血糖値のモニターです。 な

Read More

« Prev 1 2 3

Book

肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか 「糖質過剰」症候群II (光文社新書)

「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書)

運動するときスポーツドリンクを飲んではいけない (廣済堂健康人新書)

糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる! 不調が消える!

ドクターシミズのおすすめ小説2024

最近の投稿

  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの?
  • 肺炎球菌ワクチンは有効性がないどころか入院や死亡リスク増加をもたらす
  • Lp(a)に対する食事や運動などの影響
  • すい臓がんの術後再発がケトン食のみで9か月間コントロールできた
  • 慢性的な痛みを抱える人の3人に2人が、痛みを和らげるために食べている

最近のコメント

  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの? に Dr.Shimizu より
  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの? に 鈴木武彦 より
  • 肺炎球菌ワクチンは有効性がないどころか入院や死亡リスク増加をもたらす に 鈴木武彦 より
  • Lp(a)に対する食事や運動などの影響 に 鈴木武彦 より
  • すい臓がんの術後再発がケトン食のみで9か月間コントロールできた に Dr.Shimizu より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

カテゴリー

  • 糖質制限 (1,446)
  • 糖質過剰症候群 (586)
  • 病気 (1,789)
    • 糖尿病 (764)
    • がん (310)
    • 心血管疾患 (384)
    • 認知症 (110)
    • 家族性高コレステロール血症 (46)
    • うつ (93)
    • インフルエンザ (112)
    • 新型コロナウイルス (298)
  • コレステロール (614)
    • LDLコレステロール (440)
    • HDLコレステロール (330)
    • レムナントコレステロール (31)
  • 薬剤 (569)
    • スタチン (268)
    • PPI (64)
    • サプリメント (77)
  • 漢方 (20)
  • 製薬会社 (129)
  • 食事 (1,225)
  • ケトン体 (171)
  • アルコール (156)
  • タバコ (23)
  • フェリチン (36)
  • 鉄 (52)
  • フリースタイルリブレ (74)
  • ペインクリニック (26)
  • マラソン (232)
    • フルマラソン (29)
    • ウルトラマラソン (54)
  • スポーツ (218)
  • メンタル (43)
  • 講演 (29)
  • 地球温暖化 (5)
  • 地震 (3)
  • その他 (538)
  • 未分類 (26)

人気の記事

  • 肺炎球菌ワクチンは有効性がないどころか入院や死亡リスク増加をもたらす
  • 市販後調査でRSウイルスワクチン(アブリスボ)に関連する妊婦の安全性シグナルが多数だけど本当に安全なの?
  • すい臓がんの術後再発がケトン食のみで9か月間コントロールできた
  • 緑内障にはマグネシウムが必要かもしれない
  • Lp(a)に対する食事や運動などの影響
  • 慢性的な痛みを抱える人の3人に2人が、痛みを和らげるために食べている
  • スタチンによる人格や気分の変化 その2 誰かを傷つけてしまう前に…
  • 鉛が入っていてもまだプロテインを飲みますか?
  • 日本で販売されている飲料中のブドウ糖、果糖、砂糖含有量の分析
  • 11月23日(日・祝日)に東京で講演会を行います

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
All Rights Reserved 2022.
Proudly powered by WordPress | Theme: Refined Blocks by Candid Themes.