「チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト」というものが開かれていて、今年で第3回となります。主催は公益社団法人日本糖尿病協会です。後援は厚生労働省/日本医師会/日本歯科医師会/日本糖尿病学会/日本糖尿病対策推進会議/
カテゴリー: 食事
一流アスリートの食事、勝負メシ。本当に面白い内容です。
前回に続き、「一流アスリートの食事」について、非常に面白い内容だったので書きます。 前回の錦織選手の他、浅田真央選手と高梨沙羅選手のエピソードが書かれています。一番驚くのが、このような日本を代表する選手の栄
一流アスリートの食事、勝負メシ?そんなもの食っているから錦織圭選手はスタミナがない!
錦織圭選手、今回も全米オープン非常に残念でした。しかし、毎回残念で終わっています。特に毎回終わり方が悪いと思います。その前の試合でものすごい良い試合をして勝って、次の試合はスタミナがなくボロボロです。他の上位の選手も同じ
チック、トゥレット症候群に対する食事
先日、偶然にもテレビでチックやトゥレット症候群で非常に大変な思いをされている方の番組を見ました。 これがわが子ならと思うと非常に胸が痛みます。 チックやトゥレット症候群の原因はまだはっきり解明されていませんが、脳の何らか
肥満は脳を10年老化させる
中年では肥満でいると脳が萎縮して、10年も早く老化するとのことです。 このことはすでに、食後高血糖や糖尿病でも言われてきているので、矛盾はないと思います。老化の原因についてははっきり書かれていませんが、高血糖によりインス
医療介護施設の食事サービスの日清医療食品が低糖質メニューを始めたようです。
(写真は日清のメニューとは無関係です) 医療介護施設の食事サービスを届ける日清医療食品が食宅便で低糖質セレクトという低糖質メニューの宅配を始めたようです。1食あたりで糖質3.1g~7.9gと非常にいい感じの糖質制限なんで
日本糖尿病学会理事長、門脇孝氏は実は糖質制限を実践していた!
糖質制限をあんなに批判していた日本糖尿病学会の理事長が、こそっと実は糖質制限をしていたというお話。患者さんには糖質たっぷりの食事指導を行う方針を断固として貫いているのに、自分だけは糖質を減らしているなんておかしくないです
塩分制限は実は危険? コレステロールに続き塩も冤罪だった?
厚労省が昨年、食事から摂取するコレステロールの上限を撤廃したのは皆さんご存じだと思います。逆にコレステロールは体にとって大事なものですから。まだ、コレステロール値を必死に下げようとする医師も存在しますが、皆さん良く勉強し