低炭水化物食、低炭水化物ダイエットという言葉には注意が必要です。それは「低」という定義が決まっていないからです。低炭水化物はどの程度の低炭水化物かが重要です。この定義の決まっていない低炭水化物食を糖質制限食と混同して、糖
月: 2022年2月
食事パターンと体重増加
一般的には低脂肪食や国が推奨する食事は健康的だと考えられ、体重増加はしないのではないかと思われています。アメリカでの研究の結果はそれとはまったく違いました。 今回の研究では49〜81歳(平均63.6歳)の閉経後の女性88
日中に寝てばかりの認知症の高齢者はケトン食で覚醒する?
アルツハイマー病は3型糖尿病とも言われています。つまり糖質過剰症候群です。恐らく、認知症では脳のインスリン抵抗性が増加して、脳のエネルギー不足が起きていると思われます。 認知症の人でも日中に寝てばかりいる人もいます。その
プロテイン摂取は慎重に
新型コロナウイルスの影響で様々な産業、企業が打撃を受けています。しかし、年末頃に牛乳の消費低迷で在庫が増加し破棄しなければならないような事態に直面した時、なぜか自治体や国なども牛乳消費拡大を訴えていました。(ここ参照)ど
フリースタイルリブレ3?
日本でもフリースタイルリブレを使用している人がそこそこ増えていると思います。しかし、欧米では今年「フリースタイルリブレ3」が登場するかもしれません。「3」ですよ! 日本では「2」も出ていないのに。ご存じのように1年ほど前
食物繊維は便秘を解消しないどころか便秘の原因かもしれない
一般的には便秘には食物繊維を多く摂る方が良いと言われています。本当でしょうか? 食物繊維を増やすと、うんこの量が増えることはよく知られています。先日の記事「食物繊維の増加はうんことおならを増やす」に書いたように、2倍にも
新型コロナウイルスの第6波が増加し、収束する理由は?
東京では今日新型コロナウイルス陽性者、初の2万に超えですね。もう少しは騒ぎが続きそうですが、重症者も少ないのに緊急事態宣言の話が出てきてビックリしてしまいます。 さて、恐らくもうすぐ各地で続々とピークアウトするでしょう。
高インスリン血症と日本人のがん死亡
糖質はがんのエサです。がんは糖質過剰症候群です。糖質過剰摂取をしているとインスリン抵抗性を招き、インスリン分泌能があれば、空腹時でもインスリンが高くなってしまいます。 今回の研究では高インスリン血症と日本人のがんによる死