食習慣とLDLコレステロール

先日の「食習慣とLDLコレステロールの関連についてのアンケート」の結果です。多くの方にデータなど提供していただきありがとうございました。データが少ないのではっきりとしたことは言えませんが、ある程度の傾向はつかめるのではないでしょうか?

86名より回答があり、一人を除いて全てが糖質制限をしている人でした。

まずは卵の摂取量です。

1日3個以上、2個、1個がほぼ均等に分かれ、ほぼ4分の1ずつでした。

一方魚はほぼ毎日食べる人は20%もいませんでした。逆に1週間に1回以下とほとんど食べないを合わせると20%以上になりました。

 

「卵や魚の摂取量、摂取回数の増減でLDLコレステロール値の変動があったと思いますか?」の質問に対して、「卵であった」と答えたのは17名(19.8%)でした。一方「魚であった」という人は4名(4.7%)でした。「ない」は55名(64%)でした。残りはその他です。

では、卵の摂取量について週に2~3個以下の人では実際のLDLコレステロールはどうでしょうか?7名のデータが得られましたが、7名中6名で140を超え、そのうち4名は200を超えていました。

1日3個以上の人は22名のデータが得られましたが、22名中4名が140未満、18名が140以上で、そのうち7名は200を超えていました。300を超えていたのは2名で、1名は400を超えていました。

つまり、卵の摂取量にかかわらず、糖質制限をしている人ではLDLコレステロールがはやり高い人が結構な割合で存在するということです。しかもその中には卵のレスポンダーも結構な割合で存在し、その人たちは卵の摂取量が増加するとLDLコレステロールが上昇してしまうようです。

一方魚の面でみてみると、17名は週6~7日とほぼ毎日魚を摂っていましたが、全員が毎日1個以上の卵も摂っていました。17名中6名が140未満で、11名が140以上でその中の5名が200超えでした。1名400を超えていました。(卵の400超えの人とは別の人)

魚の摂取が週に1回以下(卵の量はバラバラ)の人は16名(そのうち1人は糖質制限をしていない人)でした。4名(そのうち1人が糖質制限をしていない人)が100未満であり、140未満は7名、9名が140以上でした。200超えは1人だけでした。

そうすると、どちらかというと魚をあまり食べない人の方がLDLコレステロールは低い傾向にあるのかもしれません。自分で魚レスポンダーと思っている人は少ないですが存在します。しかし、実は自分では気づいていないだけで、糖質制限をしていると魚もLDLを上昇させているのかもしれません。

糖質摂取レスポンダー、卵レスポンダー、魚レスポンダーのどれもはっきりしたメカニズムはわかっていないでしょう。卵のレスポンダーの人も、卵の中のコレステロールがそのまま血中のコレステロールに影響しているのかどうかはわかりません。もしかしたら他の成分によるものかもしれません。

糖質制限で上がったLDLコレステロールを下げたいのであれば、卵も魚もやめてみるか減らしてみるのも一つかもしれませんが、下げる意味があるかどうかはわかりません。また、食材のバラエティーが減ってしまうので、私はやりたくありません。

恐らく、LDLコレステロールの増減は多因子性であり、人によってかなりの差があるような気がします。値を気にするのであれば、自分自身で試してみる以外は方法はないかもしれません。

 

以下は自由記述の質問の答えです。参考にしてみてください。

 

 

「卵や魚の摂取量、摂取回数の増減でLDLコレステロール値の変動があったとお答えになった方は、その具体的な数値、エピソードなどを書いてください。」の回答

卵や魚の摂取量、摂取回数の増減でLDLコレステロール値の変動があったとお答えになった方は、その具体的な数値、エピソードなどを書いてください。
高脂質、高タンパク、低糖質な食生活(糖質量20g以下/1食)を実践して10ヶ月後の血液検査がH.29.04.28です。
LDLコレステロールがH.28.06.22の検査時の約2倍に上がりました。14カ月後にあたるH.30.07.04の検査でLDLコレステロールが、約70減りました。
LDL   HDL   TG
H.23.10.19    127   89      57
H.26.09.03     116   93      44
H.28.06.22     118   101     28
H.29.04.28     232     108    37
H.30.07.04            163        108           32
R.01.06.26             167         111            44
お弁当に卵1個入れてたところ、LDLが自分史上最高値を記録。週4個くらいのときはせいぜい170~180くらいだった。
糖質制限を開始してから7年が経過しましたが、最初のころのLDLコレステロール値は、111ぐらいでした。基本的には1日3食ですが、朝と昼は糖質量0で、夜は唐揚げやとんかつなども食べます。
鯖缶を食べ続けたらLDLが179mg/dlになったことがあります。
約2ヶ月間、毎日、イワシ水煮缶を食べた結果、LDLが約100 mg/dL上昇し、その後、食べる回数を減らすと11日後の検査では元に戻ったため。
ラーメンを食べまくりでLDLと中性脂肪爆上がり。
反省して普段は出来る限り低脂肪の食事(15g/日程度)、
しかしラーメン好きなので豚骨ラーメンの追加油は無し(純粋な豚骨と鶏ガラのスープのみ)は凡そ毎日食べまくる生活でした。
記録をつけた結果トータルでの脂肪摂取量は30g/日以下に抑えられて半年の記録が上記LDL96の中性脂肪102です。
また豚骨スープはプリン体が多く痛風になるとの説がありますが、尿酸値はこの生活を始める以前より低下し、5.1です。私は以前5年ほどハードな糖質制限は続けていましたがあまり良いことはありませんでした。
サイトの主旨には反しますがこれからは低脂肪の生活を続けて行くつもりです。血糖値もそれで下がりましたので。
卵を減らして魚が多い時の方がLDLは低い結果でした
糖質制限前は毎日食べる習慣は無く数値も範囲内でした。去年は毎日3個くらいたべていて209でした。
糖質制限を開始して卵を1日3個以上食べるようになり、100くらい上昇し、230ほどに。40代半ば、女性なので女性ホルモンの低下によりLDLが高くなってきたのもあるような気がする。
スーパー糖質制限してからはHDLLDLともに正常値をキープしています
それまではどちらも基準値オーバーでした
卵の摂取量増量タイミングと明らかにして合致しているが、それと同時に炭水化物摂取比率を27%程度から17%に低下させたので、どちらが主要因か判断出来ない。
2018年1月1日~2018年5月30日 卵白のみ食す。(それまでは卵2~3個/日)
LDLコレステロール値
2017.7.13 201mg/dl。2017.9.5 216mg/dl。2017.11.1 173mg/dl
2017.2.20 213mg/dl。
2018.2.20 149mg/dl。2018.4.18 171mg/dl。2018.6.1 142mg/dl。
2018.8.2 213mg/dl。
玉子を毎日食べた時、300を超えました。
卵の摂取が多いときは260位の時がある
糖質制限をはじめてる前から脂質異常と医師から言われるまま薬を服用していました。(105~140)しばらくしてから先生のブログで糖質過剰者から導き出した数値を参考にする必要ないと頭を叩かれ断薬しました。以降、朝は卵2個が必須です。検査値が140以上となり医師から注意を受けますが無視しています。
魚だけだとLDLは110~120台で推移していたが、卵を1日4、5個食べるようになり一昨年113→去年131→今年159と増えていった。
卵をほぼ毎日4個(朝1個、昼3個)を1年前ほどから摂取開始。
LDL=2018年96、2019年78、2020年154㎎/dl。
糖質制限食になる前は卵は週2~3個の摂取。今は日に2~3個を摂取。
4月より糖質制限開始。油を意識的に取るようにした。ランニング、自転車をしているが、トレーニングは空腹、補給は水分・電解質のみを基本としている。
その他、糖質制限でも食べられるものとして思いついた、ゆで卵、チーズ、納豆、ミックスナッツを摂るようになった。特にミックスナッツ(アーモンド、カシュー、クルミ)は大量に摂っている。
卵の摂取量に応じて①→②→③と変化しました。
①卵を週20個食べると半年で150→198
②ほとんど食べないと2か月で198→132
③週5個で132→155、週3個で155→149(糖質制限前と同程度の摂取量)スーパー糖質制限2年10ヶ月ですが、糖質制限前のLDL-Cは150程度です。特に制限せず自由に卵を食べると週5個くらいだと思います(上記③)が、149で糖質制限前と同じくらいのLDL-Cです。
現在66歳男。11年前に狭心症でバイパス手術を受け、それ以来糖質制限食を開始。それ以前のLDL値は80前後、手術後は110〜130。
昨年の値が183で、昨年ぐらいから卵の摂取が1日1〜2個から3〜4個に増えています。その他の食事の変化では、野菜、果物の摂取を減らし、脂肪を多く摂るようになっています。食事回数は昨年まではほぼ3回でしたが、昨年から1日1回か2回です。中性脂肪も減っており、体調もいいので、心配はしていませんが、400超えというのは心配すべきですか?
その他クレアチニンとBUNの値が正常値をオーバーしています。

 

「その他何かあればお書きください。(例えばこんなものを毎日食べるようになったらLDLコレステロールが増加した、1日の食事回数を1回にしたらLDLコレステロールが低下した、など)」の回答

その他何かあればお書きください。(例えばこんなものを毎日食べるようになったらLDLコレステロールが増加した、1日の食事回数を1回にしたらLDLコレステロールが低下した、など)
やはり糖質制限をしてから160~180くらいになった。(それまでは140くらい)主食を食べないので、糖質制限食以前より肉類、卵を1.5倍、ナッツを食べている。糖質制限食以前の140ぐらいのときは、おやつを洋菓子から和菓子に変えると基準値になることを何度か経験した。
前回の検査では、検査1週間位肉より魚を気持ち多めに食べましたが、まったく変化ありませんでした。
また、スポーツをしてるせいか、中性脂肪は24まで落ちました。数字だけ見ると、るいそうでしょうが、まあまあ筋肉質ですが。
何が原因かは分かりませんが、この1年でLDL 112→160になりました。
HDL 112→119
中性脂肪 44→33
前回の検査では、検査1週間位肉より魚を気持ち多めに食べましたが、まったく変化ありませんでした。
また、スポーツをしてるせいか、中性脂肪は24まで落ちました。数字だけ見ると、るいそうでしょうが、まあまあ筋肉質ですが。
スーパー糖質制限を始めたときのLDLは230、それから270程度に上昇して変化なし。中性脂肪はほとんど変化なし
1年前にスーパー糖質制限を始めたときはLDL240、その後270に上昇して変化なし(本文は送信がうまくできなっかたため再送です)
オリーブオイルを毎日大さじ二杯以上取るのも関係あるかもしれません。
検査前数日間普段より糖質多めにして、前回に比べて30ほど下がりました。
LDLコレステロールのお題からは外れますが、食事のメニューがシンプルになり、食べることが楽しみとかのこだわりがなくなりました。健康診断の数値よりも自分で感じる体調がよければ、エネルギー残量を気にすることなく日々快適に生活できています。また、他にやることがあるときなどは1日1食になることがあります。つらつら考えてみると、現代人は食べることにいろいろな意味を貼り付けすぎているような気がします。
スーパ糖質制限を始めて8年になります。LDLは特に上昇せず140位から95前後まで下がりました。
LDLは、明らかに糖質制限後に上昇しました。それまでは、すべての脂質のデータは基準範囲内でした。中性脂肪は、ジョギングをしているためか100を超えたことはなかったと思います。
うで卵(L)を3個/日、昼食で毎日(365日/年)摂る生活を数年続けましたがLDLコレステロールの値は基準値範囲でした。(この一年は卵は稀にしか食べません)
糖質制限(~スーパー)が9年目になりますが、LDLはその前後であまり変わっていません。
厳しめの糖質制限歴8年。魚3割、肉7割といったところ。LDLは当初は130~140台のことが多かったが、ここ3~4年は90~110台前半で推移。糖質制限開始時には30~40台だったHDLが上昇し、現在ではほぼ毎回90~100前後。HDL>LDLのことも。糖質制限開始後、飲酒量が増えたので、HDLの上昇はその影響もあるかもしれません。
現在54歳ですが2014年より糖質制限開始。2015年には血圧上昇を確認して上140、下90くらいまで上がることがありました。
97年いっぱいで糖質制限終了。
その後も食事法で試行錯誤、貴殿のHPなどを参考に「油、特に飽和脂肪酸は摂った方がいいのでは?」との思いでラードを食べたりしていました。トータル脂肪摂取量を100g以上にしようと努力していた感じです。
塩分制限も一日2gとかしていましたが、血圧への効果は限定的でした。
今年に入り脂質制限を恐る恐る始め、本格的に始めたのは4月くらいからです。
同時に塩分制限も解除し今は15g/日はゆうに超えています。
今の血圧は(自宅でも毎日計ってますが)病院の健康診断計測で上90下60でした。
その他血液検査の結果などトータルですべてが良い方向に行っています(というかいわゆる健康診断の結果は健康そのものです)。
参考にしてくださると幸いです。
SPIDMになり糖質制限食を2年半ほどしています。10月に受けた血管年齢はCAVIは6.1で年齢平均より下という結果でした。
スーパー糖質制限後はコレステロール値(HDL、LDL共)上昇、中性脂肪低下ですが、糖質制限以外の、食材や食事回数などの影響は不明です。
卵はたまに4個食べます。また鯖の水煮缶ほぼ毎日食べます。アボカドもほぼ毎日1個食べます。LDLはほとんど変化がありません。糖質はほとんど取りません。体調がすこぶる良く、何も持病がありません。男性、年齢70歳、フルタイムで元気に働いています。
LDLコレステロール上昇時期がマヨネーズ、バター、チーズなどの動物性脂質増量の食事習慣の変化及び運動をやめた時期と重なるので、その影響を危惧しております。只今、動物性脂質の摂取を減らし、スポーツジム通いを始めましたが、その後の血液検査はまだしておりません。
糖質制限前はLDL100以下でしたが現在は300前後です
卵と納豆は昔から大好きで、糖質制限始めてから(3年位前)は卵は最低一日3個、納豆は二日に一度3パックサケの肴に食べてますが、HDLLDLが基準値超えたことは一度もありません
2019年7月11日から朝食抜きのプチ断食を継続しており、LDL値は2019年7月23日の201.0をピークに徐々に低下している。(卵2個は2020年8月末まで継続)。9月からはスーパー糖質制限とプチ断食は継続し、卵の摂取はほどんどしていないので、先週10月28日の検査結果が出たらまた連絡します。過去実験的に、検査前1週間だけ一切卵を食べないだけで前回202.0から155.0に下がったことがありますので、今回も下がると予測しています。
今、病院から帰ってきました。LDLは直接法で128でした。
魚は毎日食べていますが、半年前まで卵は毎日6個食べていました。しかしLDLの数値は今と殆ど変わりません。
肉をたくさん食べていたので半分くらいに減らしてこの3年で 214→178→166と減少してます。
玉子を週2、3個にしたところ255に下がりました。
主治医がコレステロールは240くらいで良いと言うので数値は気にしていません。
糖質制限をする前は115~120で、糖質制限した後は101~105(5回位血液検査をしているが101が3回ありました)です
魚を全く摂取しない時期もありましたが、LDLコレステロールの数値は
あまり変化しなかったです。
食事とは関係ないですが、HCVのSVRでLDLが30程度上がりました。ウイルス増殖にコレステロールが使われるためLDLが低めになる とのこと。
医者よりスタチンの服用を勧められた結果、100以下に低下するも、全身のかゆみにより服用ストップ
数年前ナイアシンを1日1000mg以上摂取で、LDLC<140になりました。
肝臓のASL/ATLの増加が気になり止めました。
中性脂肪/HDLC<0.87なので高LDLCであっても問題ないと、主治医のスタチン圧に抵抗しています。
半年事の健康診断LDLの推移
174←160←120
糖質制限4年目
良性腫瘍で甲状腺全摘手術を受け、チラーヂンを服用するようになったのですが、チラーヂン量が足りずFT3低下の状態では、LDL-cが144まで上昇しました。チラーヂンを増やしFT3が基準値に戻ると、LDL-cはこれまでどおり100前後まで落ち着きました。
甲状腺ホルモンがコレステロール代謝に影響することを実感しました。
食習慣とは関係ない話ですみません。
糖質制限してからHDLも高めなので、LDL上昇は気にしていない。
HDL=2018年84、2019年65、2020年85㎎/dl。
LDL常に280~300超え。スタチン飲んだ方がいいのかな?とずっと迷いながら放置中。お魚は夫が食べないので登場回数が少ない。
糖質制限を始めて6年目になりました。当初は卵を毎日6個食べていましたが、LDLはほとんど変わりません。
糖質制限前2020年3月 HDL-C 114、LDL-C 106 → 4月より糖質制限開始 → 9月健康診断 HDL-C 157、LDL-C 168
年齢と共に上がってきている気がする。(女性58歳)
4年ほどスタンダートとプチの間の糖質制限を続けてきましたが,2020年6月頃に(ほぼ)スーパーに変更した直後(7月)の血液検査結果からLDL-Cが急上昇しました。糖質はほぼ3食とも食べないようにしましたが,その時に何か特別に摂取量を増減させた食材は無かったです。2020年10月以降は卵を1日に4個以上食べるようになりましたので,次の血液検査(2021年1月)でどうなるかを見てみます。
食事内容はあまり変わっていないとは思いますが、年推移で変動あります。
156→154→糖質制限開始 171→138→127→168→154→179
スーパー糖質制限をしてからLDLが上昇し、そのまま維持している状態です。
中性脂肪値44  HDLコレステロール値60程度であればLDLは気にしていませんが、2018.6.8付先生が紹介されたアテローム発生指数は時々参考にしています。
狭心症になる前は完璧な炭水化物依存症でした。
糖質制限を5年以上続けてる60歳台男性です。
魚と卵は多く摂るようになりましたが、LDLコレステロールは90台で不変です。HDL-Cは2年で40台から90台にほぼ倍増しました。
一時期バターを良く食べてldlコレステロールが低下した
糖質制限で、総コレステロールは高くなって、HDLコレステロールも100mg 程度あります。
グラスフェッドバターでいわゆるバターコーヒーを続けてたら総コレステロール値(LDL値も)が高くなりかかりつけ医にスタチンを処方された。その時の値はTCH352,HDL135,LDL160。TCHの急上昇が気になりスタチンは服用せず、バターコーヒーをやめて4ヶ月後、値はTCH261,HDL113,LDL119(検査:2018/3)先生にはスタチン効果と誉められた。なぜか、その後は、LDLは135-145で安定。
糖質制限を始めたら、LDLが190くらいに上がりましたが、その後元の値に戻りました。小食の私は、糖質を摂らない食事だとカロリー不足になるので、それを補うために脂質の摂取量は増えましたが、いったん落ち着いたLDLは不変です。

 

4 thoughts on “食習慣とLDLコレステロール

  1. 健康寿命を延ばし、活力ある人生を送りたいものですが、情報は玉石混交、取捨選択する自身の能力にも限界はあり、実感を大切にしながらトライアンドエラーを繰り返していくしかないのでしょうね。

    1. 鈴木 武彦さん、コメントありがとうございます。

      トライアンドエラー重要ですね。
      データを集めて分析してしまうと個人差がかなり埋もれてしまいます。その埋もれた個人差が不調や病気を生み出している場合も少なくないと思います。

  2. 清水先生、こんばんは。
    ますます糖質制限や脂質の摂取と血中のLDLなどのコレステロールとの関係は興味深いと思いました。
    魚といえば、ロトリガという薬はEPAとDHAの配合剤で、コレステロールや中性脂肪を改善するようですね。魚のEPAやDHA以外の脂肪分がコレステロールの上昇に関係しているのでしょうか?
    私が食べていたイワシの水煮缶の成分は、1缶150 gあたり、
    ・DHA 2063 mg、EPA 3689 mg
    ・エネルギー291 kcal
    ・タンパク質17.7 g
    ・脂質24.0 g
    ・炭水化物1.1 g
    ・食塩相当量 1.2 g
    です。DHAやEPAを多く取れるので食べていました。その結果は、コメントしたようにLDLが急上昇したので(HDLや中性脂肪はいい結果です)、今では毎日ではないですが1-2回/週くらいにしています。
    今では、これくらいであればいいのではないかと思っています。

    1. じょんさん、コメントありがとうございます。

      魚の何が影響しているのかは不明ですが、現在のところDHAが有力でしょう。
      しかし、100もLDLが変化するとなると、別の要素も考えないとダメでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です