心筋梗塞時のLDLコレステロール値の低下は心血管イベントの増加と関連している

LDLコレステロールが低い方が本当に健康的であるのであれば、急性心筋梗塞時のLDLコレステロールが低い方が、その後の死亡率、心血管イベント発生などの予後も良さそうですよね?でも、以前の記事「LDLコレステロール高い方が心

Read More

高血圧の薬アンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)は本当に必要な薬か? その1

アンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)は高血圧の薬であり、血圧を下げるだけでなく、腎臓や心臓を保護する効果があると言われています。でも本当に効果があるのでしょうか? ARBは第一選択薬の一つです。この薬の心血管イベントに

Read More

糖質制限による高LDLコレステロールは心疾患の予測因子ではない

糖質制限をすると、少なくない割合でLDLコレステロールが上昇します。その後下がる人もいますが、ずっと高いままの人も多いです。 このような高コレステロール血症が起きることで、専門家たちは大騒ぎして、糖質制限の危険性を煽るで

Read More

止めるな危険?尿酸値を下げる薬の投与中止は投与継続よりも死亡率を高める可能性がある

以前の記事「尿酸を下げる薬フェブリク(フェブキソスタット)は危ない?」で書いたように、フェブリク(フェブキソスタット)はアロプリノールよりも全原因死亡率および心血管死の発生率が高いことが示されています。 その結果が得られ

Read More

1 2 3 29