血液検査のデータに関してコメントをいただきました。 清水先生、おはようございます。 最近、血液検査をしたのですが、前回から2ヶ月程度経っています。 その間、ほぼ完全な糖質制限をしていたのはもちろんですが、毎日、イワシ水煮
カテゴリー: HDLコレステロール
みなさんの血液検査データ2020 集計 その7 LDLコレステロール値は直接法?計算法?
現在、みなさんの血液データを集計分析していますが、思ったことがあります。 これまでの集計結果は→「その1」「その2」「その3」「その4」「その5」「その6」 まずは「その3」ではLDLコレステロール値220以上をひとまと
みなさんの血液検査データ2020 集計 その6 中性脂肪/HDLコレステロール比
以前の記事「心血管疾患リスクを抑えるためにLDLコレステロールを下げることはほとんど意味がない」ではLDLコレステロールは数値ではなく、質が重要だということを書きました。 その質を見極める一つの指標は中性脂肪/HDLコレ
みなさんの血液検査データ2020 集計 その5 中性脂肪
みなさんの血液検査データ2020の集計、今回はLDLコレステロール、HDLコレステロールに続き中性脂肪です。 これまでの集計結果は→「その1」「その2」「その3」「その4」 これまた凄いグラフです。まずは一般の人との比較
みなさんの血液検査データ2020 集計 その4 HDLコレステロール
みなさんの血液検査データ2020の集計、今回は前回同様多くの人が注目していると思われる、HDLコレステロールです。 これまでの集計結果は→「その1」「その2」「その3」 糖質制限でのHDLコレステロールはLDLコレステロ
高脂肪食はすい臓や胆嚢に負担になるか? その2
先日の「その1」では高脂肪食がすい臓の負担増にはならないことを書きました。 今回は胆嚢です。胆嚢の負担が増加するとすれば、胆石について考えるのが良いと思います。 そういえば、前回のその1の急性膵炎の原因としてもっとも多い
糖質を減らして脂質と交換するとHDLコレステロールは上昇し中性脂肪は低下する
糖質制限をするとほとんどの人は、HDLコレステロール値は上昇し、中性脂肪値は低下します。 ちょっと以前の論文ですが、それを計算式であらわしたものがあります。27の研究を分析して得られた式です。炭水化物をそれぞれの脂質(飽
家族性高コレステロール血症の食事は低飽和脂肪酸、低コレステロールではなく、糖質制限にすべき その2
以前の記事「家族性高コレステロール血症の食事は低飽和脂肪酸、低コレステロールではなく、糖質制限にすべき その1」では、家族性高コレステロール血症(FH)でもLDLコレステロールと関係なく、中性脂肪値が高いと心血管疾患のリ
2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 3.5年のエビデンス
以前の記事「2型糖尿病に対する糖質制限の長期的効果 2年間でも圧倒的! その1」「その2」では、糖質制限の2年という長期的な効果を示した研究について書きました。今回の研究はその続きで、3.5年の長期的効果のエビデンスを示
脂質異常症の分類の前提は糖質過剰摂取
リポタンパク質の分画を測定している方はあまりいないと思いますが、コメントで分画について質問をいただきました。ありがとうございます。 清水先生、いつも勉強させていただいています。 以前の記事を読み返している中で、LDLとリ