段々と日本だけでなく世界で新型コロナウイルスに対して、飽きてきたのか、慣れてきたのか、人々が外に出始めています。過去のパンデミックはどう終息したのかを見てみると、社会的な終息、つまり病気に対する恐怖心が薄れてきて終わるこ
カテゴリー: 糖尿病
健康な国ランキングは新型コロナウイルスの感染には役立たず
新型コロナウイルスの治療薬として期待されていたアビガンについて、国内での臨床研究は、藤田医科大学など複数の施設に入院している患者で実施されていますが、中間段階で有効性が示せなかったようです。(この記事参照)しかし、藤田医
新型コロナウイルスと血栓症 その8 肥満と血栓症
新型コロナウイルス感染において、肥満は非常に重症化と関連していると思われます。さらに血栓症も大きく関連しています。肥満と血栓症の関連は明らかです。Lancetのプレプリントの論文によれば、肥満では呼吸不全のリスクが4倍以
包茎も糖質過剰症候群?
久しぶりに新型コロナとは違う記事です。 糖尿病薬のSGLT2阻害薬に心臓や腎臓保護作用が認められて、この薬の位置づけが変わっています。この薬は尿による糖排泄を増やすことで結果的として血糖を減らす薬です。 ただ、尿の糖の濃
相撲界は改革するか無くすべき?
新型コロナウイルスにより28歳の力士が亡くなりました。マスコミは新型コロナウイルスの怖さを強調しているものもありますが、新型コロナが怖いのではなく、肥満のままでいることや糖尿病(高血糖)が怖いと私は思います。この力士は身
新型コロナウイルスと糖質過剰症候群
日本は新型コロナウイルスによる感染で緊急事態宣言が延長されましたが、各地で自粛がどんどん緩んできています。それにも関わらずどんどんPCR検査陽性者数、陽性率は減少しています。8割接触減を行わないと感染がなかなか減らないと
本当にその支援って必要?
新型コロナウイルスの影響で様々な人たちが困っていて、それに対して民間の様々な支援が行われているようです。医療従事者に対しても支援をする動きが全国であるようです。 しかし、ひねくれものの私はその支援って本当に必要なの?と思
新型コロナウイルスと血栓症 その7 高血圧と血栓症
新型コロナウイルス感染での重症化リスクで最も多い基礎疾患は高血圧です。ニューヨークの新型コロナの死者の約55%は高血圧を持っていました。重要化する可能性も2倍以上とも考えられています。高血圧は心血管疾患や糖尿病の人でも当
新型コロナウイルス感染では高血糖があると数倍死亡率が高い その3 トシリズマブの効果
新型コロナウイルス感染においては、「新型コロナウイルスでは高血糖があると数倍死亡率が高い その1」「その2」で書いたように、高血糖は非常に危険な状態をもたらすかもしれません。 今回の研究(プレプリント)は、新型コロナウイ
新型コロナウイルスでは高血糖があると数倍死亡率が高い その2
先日の記事「新型コロナウイルスでは高血糖があると数倍死亡率が高い その1」では糖尿病の人の中でも、血糖コントロールによって、新型コロナウイルスによる死亡率が大きく異なることを書きました。 今回はアメリカの報告です。糖尿病