遅い夕食の影響

人体には進化の過程で備わった様々なメカニズムがあります。そのメカニズムに大きくかかわるのがホルモンです。24時間という時間の中で、人体のホルモンは日内変動を起こしています。現代では、夜でも光を浴びていることが少なくありま

Read More

進行がんとケトン食

糖質はがんのエサです。かなりの糖質を削減した食事であるケトン食はがんの栄養療法として非常に有用である可能性があります。(「乳がんに対するケトン食の効果」参照) 今回の研究は大阪大学を中心としたグループのものです。ケトン食

Read More

新型コロナウイルスと脂肪肝

新型コロナウイルスの重症化には糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満、高血糖などと関連が認められています。つまり、ほとんど糖質過剰症候群によって重症化しているとも思われます。 糖質過剰症候群の一つの代表的な疾患である、非アルコ

Read More

1 19 20 21 22 23 29