結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その5 日本人の玄米と白米の研究

「その1」「その2」「その3」「その4」の続きです。しつこいですがその5です。突っ込みどころが多くてある意味面白い記事です。記事はこれです。記事には次のように書かれています。 「日本で行われたクロスオーバーデザインのRC

Read More

結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その3 糖質制限と体重減少

前回までの「その1」「その2」に続いて、今回は糖質制限と体重減少についてです。 もちろん、突っ込む記事はこれです。この記事の3~4ページ内容を読むと次のように書かれています。 「糖質制限は比較的すぐに減量を実感できるので

Read More

結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その2 肉と大腸がん

前回の記事「結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その1」に続いて、今日もこの糖質制限否定記事への突っ込みを入れたいと思います。(記事はここ) 3ページには次のように書かれています。 「肉は食べすぎると大腸がんのリスク

Read More

結構久しぶりの糖質制限否定の記事だけど その1

東洋経済オンラインでは、江部先生の糖質制限の記事を載せたり、糖質制限反対派の記事を載せたりしています。どちらの側にも付いているわけではないのでしょうけど、どちらが正しいかは雑誌社が決めることではなく、読む側が決めれば良い

Read More

高齢者ではコレステロールが急に低下してきたら寿命が近いかもしれない

心血管疾患はコレステロールが高いとリスクが増加すると一般的には考えられています。80歳以上になってもスタチンを投与されてしまっている高齢者も多いと思います。高齢者では心血管疾患の頻度も増加するでしょう。しかし、様々な研究

Read More

オリゴ糖と血糖値

オリゴ糖は一般的に難消化性であり、消化吸収されにくく、血糖値を上げない、または上げにくいと言われています。インスリンも出ないと思われています。だから糖質制限でもOKと考えられているかもしれません。しかし、オリゴ糖と言って

Read More

心血管リスクの高い人はオメガ3脂肪酸値を上げれば有害な心血管イベントを減少させられるか?

心血管疾患の予防目的で毎日オメガ3の薬を飲んでいる人もいるでしょう。しかし、本当に効果があるのでしょうか? 今回の研究では毎日高用量(4g)のオメガ3製剤を飲んでその後の心血管死亡、心筋梗塞、脳卒中などの心血管イベントの

Read More

1 14 15 16 17 18 26