以前の記事「糖質制限とLDLコレステロール上昇2 仮説」では、マラソンのような運動をしている場合、必要なエネルギーが非常に多く、そのエネルギーを運ぶために小さなVLDLをたくさん作り出すためにLDLが増加するのではないかということを書きました。
そのことを裏付けるような研究が出ました。
対象となったのは50km以上のウルトラマラソンや少なくともハーフ(113km)のトライアスロンのレースで上位10%に入る21〜45歳の男性エリートランナーです。10人は低炭水化物のグループ、10人は高炭水化物の食事のグループです。低炭水化物食の平均期間は9〜36ヶ月でした。平均したPFCバランスは高炭水化物群でP:14.9 F:26.7 C:56.5、低炭水化物群でP:19.4 F:69.5 C:10.4でした。
ではその血液データを見てみましょう(図は原文より、表は原文を改変)
上の図は左上が中性脂肪、右上が総コレステロール、中左がHDLコレステロール、中右がLDLコレステロール、下左は中性脂肪/HDLコレステロール比、下右は総コレステロール/HDLコレステロール比を表し、●が高炭水化物群、〇が低炭水化物群です。平均した数値が下の表です。
高炭水化物群と比較して低炭水化物群のアスリートは、総コレステロールで65%、計算されたLDLコレステロールで79%、直接測定したLDLコレステロールで83%、HDLコレステロールで60%高くなりました。中性脂肪/HDLコレステロール比は低炭水化物群の方が44%低下しました。中性脂肪/HDLコレステロール比はLDLの大きさと関連しており、心血管疾患の最も良い指標と考えられていて、その比が小さいほど良いのです。(「糖質制限とLDLコレステロール上昇3 脂質をもっと食べるべき?(人体実験)」など参照)
血糖値とインスリン値は両群で有意差は無かったのですが、空腹時のインスリン値が高炭水化物群で10以上というのはちょっと高めのような気がします。
次の表はリポタンパク質を細かく見たものです。
高炭水化物 | 低炭水化物 | |
リポタンパク質インスリン抵抗性指標 | 26.7 | 5.8 |
HDLサイズ(nm) | 9.51 | 10.2 |
全HDL粒子(nmol / L) | 34 | 37 |
大きなHDL粒子(nmol / L) | 8.1 | 14.8 |
中程度のHDL粒子(nmol / L) | 12.9 | 8.3 |
小さなHDL粒子(nmol / L) | 13.0 | 14.3 |
LDL粒径(nm) | 20.99 | 21.47 |
全LDL粒子(nmol / L) | 893 | 1363 |
大きなLDL粒子(nmol / L) | 456 | 1026 |
中程度のLDL粒子(nmol / L) | 73 | 176 |
小さなLDL粒子(nmol / L) | 363 | 161 |
VLDL粒子サイズ(nm) | 43.65 | 38.2 |
全VLDL粒子(nmol / L) | 48 | 38 |
大きなVLDL粒子(nmol / L) | 1.3 | 0.6 |
中程度のVLDL粒子(nmol / L) | 13.6 | 4.1 |
小さなVLDL粒子(nmol / L) | 33 | 33 |
つづく・・・